観音正寺の脇を進む。

本丸は後回しにして、左手にある屋敷跡へ。

地図は必須です。

10分弱で100名城スタンプの絵柄になっている、平井丸
虎口に到着。

【観音寺城】
近江八幡市安土町

平井丸は、平井氏の屋敷跡とされる郭。

平井丸の南側には池田氏の屋敷跡とされる池田丸。

池田丸から南東に下る。

大きな岩が点在する、開けた場所に出ます。

見晴らし良好!

石垣も立派でした。

更に下ってみたところ、観音正寺からだいぶ離れてしまった
ことに気付き、Uターンすることに。

休み休み上がっていって約25分位。

大石段を経て、本丸に到着。

近江守護・佐々木六角氏の居城。

観音寺城で40城目。3月に安土城郭資料館でスタンプだけ
押した観音寺城を2015年中に制覇出来て良かった!
良いお年を。

本丸は後回しにして、左手にある屋敷跡へ。

地図は必須です。

10分弱で100名城スタンプの絵柄になっている、平井丸
虎口に到着。

【観音寺城】
近江八幡市安土町

平井丸は、平井氏の屋敷跡とされる郭。

平井丸の南側には池田氏の屋敷跡とされる池田丸。

池田丸から南東に下る。

大きな岩が点在する、開けた場所に出ます。

見晴らし良好!

石垣も立派でした。

更に下ってみたところ、観音正寺からだいぶ離れてしまった
ことに気付き、Uターンすることに。

休み休み上がっていって約25分位。

大石段を経て、本丸に到着。

近江守護・佐々木六角氏の居城。

観音寺城で40城目。3月に安土城郭資料館でスタンプだけ
押した観音寺城を2015年中に制覇出来て良かった!
良いお年を。