goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

能登島大橋展望台

2022年08月02日 | 訪問記 石川県

一番高いところから下った後にまた上り。



能登島大橋を渡り、能登島側のたもとにある駐車場に入る。



案内板の近くには能登島大橋有料道路無料化記念碑と展望台への階段があります。



【能登島大橋展望台】
七尾市能登島半浦町



展望台から見た能登島大橋。



この後は和倉温泉観光協会にレンタサイクルを返却。



県民割(石川県旅行応援事業)を利用して和倉温泉の旅館に宿泊。



和倉温泉七福神福々めぐりのプレゼント品はいくつかの種類から選ぶことが出来たので、田鶴浜の組子にしました。

 


能登島大橋ロードパーク

2022年08月02日 | 訪問記 石川県
まだ15時前だったので、能登島大橋を見に行くことに。



【能登島大橋ロードパーク】
七尾市石崎町



能登島大橋の南側のたもとにある公園。



カモメが大空に翼を広げた姿を表している能登島大橋。



東屋で一休みした後、能登島大橋を渡る。



結構な上り坂。



海面からの高さは、最も高いところで約24メートル。

穴水大宮

2019年04月18日 | 訪問記 石川県
14時48分、穴水駅に到着。



みどりの窓口で西岸まはるちゃんのスタンプを押す。



和倉ななおちゃんの等身大パネルも変わらず設置されて
いました。



【穴水大宮】
鳳珠郡穴水町大町ホー1



参拝後、15時11分発の列車で七尾駅へ戻る。



七尾駅前から16時26分発のわくライナーに乗車。



新高岡駅で下車し、駅近くのホテルにチェックイン。



その後はバスで高岡駅へ移動します。



18時30分発の万葉線で米島口駅へ。



万葉線本社で吉久こしのちゃんのスタンプを押して、1日目
終了。

能登鹿島駅

2019年04月17日 | 訪問記 石川県
「白川郷・五箇山フリーきっぷ」で石川県へ行ってきました。



まずは金沢駅で「北陸トライアングルルートきっぷ」を購入。



その後11時31分発の電車に乗り、七尾駅へ移動。



13時12分発の「花咲くいろは」ラッピング列車に乗換え。



途中のビューポイント、深浦漁港。



13時44分に到着。



【能登鹿島駅】
鳳珠郡穴水町曽福



桜のトンネルが素晴らしかった!



駅の愛称は能登さくら駅。



多くの花見客で賑わっていました。