goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

白山比咩神社

2022年08月04日 | 訪問記 石川県
続いて、北参道駐車場に移動。



【白山比咩神社】
白山市三宮町二105-1



御祭神は白山比咩大神(菊理媛神)、伊弉諾尊、伊弉冉尊。



霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮。



白山奥宮遥拝所。



加賀国一の宮。



表参道の脇に流れ落ちる琵琶滝。



折角なので、一の鳥居まで往復してきました。

金劔宮

2022年08月04日 | 訪問記 石川県
翌朝、金沢駅近くからレンタカーで移動。



11時過ぎに到着。



【金劔宮】
白山市鶴来日詰町巳118



主祭神は天津彦彦穂瓊々杵尊。



金劔宮(きんけんぐう)は、古くは剱宮(つるぎのみや)と呼ばれ、鶴来という地名の由来になったと伝えられています。



天の真名井は天平年間(729~749年)から伝わる古池。



地下道を進むと、南参道には不動滝。

和倉温泉総湯

2022年08月03日 | 訪問記 石川県
のとじま水族館に再入場。



時間ギリギリまでジンベエザメ館で過ごし、16時発のバスで和倉温泉に戻る。



【和倉温泉総湯】
七尾市和倉町



のんびり入浴した後は和倉温泉駅へ移動。



17時58分発の電車に乗り、七尾駅で乗り換えて金沢駅へ。



この日は県民割(石川県旅行応援事業)を利用して金沢駅近くのホテルに宿泊。

石川県能登島ガラス美術館

2022年08月03日 | 訪問記 石川県
能登島ガラス美術館前バス停で下車。



【石川県能登島ガラス美術館】
七尾市能登島向田町125部10



8月28日まで開催中の「’21日本のガラス展」。



枯山水の和風庭園とガラス彫刻作品がある洋風庭園。



下に見えるのは道の駅のとじま。



15時9分発のバスに乗り、再度のとじま水族館へ。

和倉港わくわくプラザ

2022年08月02日 | 訪問記 石川県
旅館の温泉でリフレッシュした後、夕日を見るために散策。



【和倉港わくわくプラザ】
七尾市和倉町



のんびり夕日を眺めて過ごす。



日の入りを見届けた後、和倉弁天社に再度お参り。



お食事お土産券を利用して夜ご飯を済ませた後、旅館に戻る。



もう一度温泉に入って2日目終了。