goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

元町公園

2020年11月07日 | 訪問記 北海道
旧函館区公会堂前からの景色。



【元町公園】
函館市元町12



旧開拓使函館支庁書籍庫と旧北海道庁函館支庁庁舎。



昨夜とは逆ルートで公園を下りていく。



元町公園から見た基坂。

船魂神社

2020年11月06日 | 訪問記 北海道
昼間の八幡坂は、夜間と違って人や車の往来がひっきりなしでした。



日和坂を上って突き当たりへ。



【船魂神社】
函館市元町7-2



北海道最古の神社で、創建は1135年。



御祭神は塩土老翁神、大綿津見神、須佐之男神。



境内には義経伝説が残る童子岩。

函館山

2020年11月04日 | 訪問記 北海道
函館市電に乗り換えて十字街電停まで乗車した後、山麓駅まで移動。



「はこだてスペシャルチケット」9枚を利用、13時発の函館山ロープウェイで山頂駅へ。



【函館山】
函館市



標高約334メートル。



夜の人出と違い、観光客が全然いなくて驚きました。



昼間は昼間でとても景色が良く、駒ヶ岳も見えます。



14時発の函館山ロープウェイで下山。

トラピスチヌ修道院

2020年11月03日 | 訪問記 北海道
トラピスチヌ前バス停で下車。



【トラピスチヌ修道院】
函館市上湯川町346



明治31年に創立された日本初の女子修道院。



正面左手の建物は、大正2年に建てられた司祭館。



右手の丸みを帯びた壁のところが、この修道院の中心であり、修道女の生活にとっても
中心的な場所である聖堂。



この後は11時26分発の五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスで湯倉神社前バス停
まで戻り、函館山を目指します。