goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

滋賀縣護国神社

2019年11月24日 | 訪問記 滋賀県
彦根駅から徒歩10分弱。



【滋賀縣護国神社】
彦根市尾末町1-59



お参り後、彦根城博物館(冠木門)へ。



ひこにゃんと初遭遇!



途中からだったけど、ひこにゃんのショーを見ることが出来ました。



この後は彦根駅に戻り、京都駅へ移動。



17時47分発の特急くろしおに乗車、この日は和歌山駅近くのホテルに宿泊。

鈴休神社

2019年06月14日 | 訪問記 滋賀県
高宮駅と八日市駅で乗り換えて日野駅へ。



駅名標には日野せりかちゃん。



日野は蒲生氏郷ゆかりの地。



徒歩5分位で到着。



【鈴休神社】
蒲生郡日野町内池666



御祭神は阿須波神と波比岐神。



お参り後、折角なので近江鉄道終点の貴生川駅へ向かう。



18時41分発の電車で折り返し。



八日市駅で乗り換えて彦根駅。



彦根駅で鉄道むすめのラッピング電車を発見、残念ながら
1度も乗れなかった。



彦根駅でJRに乗り換えても良かったけど、ここまで来たら
近江鉄道で。米原駅に着いたのは20時43分。



21時7分発のJRで帰宅しました。

日向神社

2019年06月13日 | 訪問記 滋賀県
多賀大社の西参道入口近くにあります。



【日向神社】
犬上郡多賀町多賀



御祭神は瓊瓊杵尊。延喜式内社で、昭和9年に多賀大社
の摂社となった。



向かって右手は神明両社。



参拝後、多賀大社前駅へ戻る。



16時27分発の電車に乗車。

犬上神社

2019年06月11日 | 訪問記 滋賀県
豊郷駅へ戻る途中に寄り道。



【犬上神社】
犬上郡豊郷町八目41



御祭神は日本武尊の第一王子・稲依別王。犬上の地名は、
稲神の転じたものとする説があります。



お参り後、14時26分発の電車で高宮駅へ。



乗り換え時間は余裕があったので、一旦改札を出てみる。



14時46分発の多賀線に乗車。

八幡神社

2019年06月10日 | 訪問記 滋賀県
石畑は、江戸時代後期には街道の往来でにぎわう中山道・
高宮宿と愛知川宿の間の宿として発展。



豊郷小学校旧校舎群のすぐ近くにあります。



【八幡神社】
犬上郡豊郷町石畑437



那須与一の次男・石畑宗信が、1239年に石清水八幡宮
より勧請したのが創祀。