goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

フォッサマグナパーク

2022年04月21日 | 訪問記 新潟県
翌日、8時30分発の新幹線はくたかで糸魚川駅へ移動。



大糸線に乗り換え。



根知駅で下車し、北へ向かうと遊歩道入口。



断層露頭に着いたのは9時半頃。



【フォッサマグナパーク】
糸魚川市根小屋



糸魚川ー静岡構造線を人工的に露出させた断層見学公園。



フォッサマグナの西端で、その長さは約250キロメートルに及ぶ大断層。



「ブラタモリ」で知って、来てみたかった場所。



断層のはぎ取り展示もあります。



残念ながら断層露頭から先、枕状溶岩へ向かう遊歩道は、積雪のため通行禁止。

高田城址公園

2022年04月20日 | 訪問記 新潟県
19時頃に到着。



【高田城址公園】
上越市本城町



日本三大夜桜の1つ。



高田城三重櫓と夜桜ライトアップ。



絶景でした!



公園内は午前中と違って大盛況。



特にさくらロードは混雑していました。



この後は高田駅まで戻って20時35分発のえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインに乗車、上越市宿泊割引キャンペーン(今こそ上越泊まっトク)を利用して上越妙高駅近くのホテルに連泊。

浄興寺

2022年04月20日 | 訪問記 新潟県
17時41分発のえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで再び高田駅へ移動
し、西へ徒歩10分位。



【浄興寺】
上越市寺町2-6-45



浄土真宗の宗祖・親鸞が開山した古刹。



親鸞の頂骨を納めた御本廟。



1679年頃建立の本堂。



参拝後、高田城址公園へ向かいました。

斐太神社

2022年04月18日 | 訪問記 新潟県
上越妙高駅に戻り、西口にタクシーがいなかったため東口からタクシー利用。



【斐太神社】
妙高市宮内字屋敷連241



鳥居までのタクシー料金は2070円でした。



807年創建。



御祭神は大国主命、事代主命、建御名方命。



残雪に驚き!



雁田神社の御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命。