フォッサマグナミュージアム 2022年04月23日 | 訪問記 新潟県 【フォッサマグナミュージアム】 糸魚川市大字一ノ宮1313 イオンカードの提示で入館料が割引になります。 フォッサマグナシアターは分かり易かった。 14時10分発のバスで戻りました。
長者ケ原遺跡 2022年04月23日 | 訪問記 新潟県 フォッサマグナミュージアムへ向かう途中で寄り道。 【長者ケ原遺跡】 糸魚川市大字一ノ宮 縄文時代中・後期に栄えた大きな集落跡。 復元された竪穴住居。 帰りのバスの時間を考えて、長者ケ原考古館は諦めました。
美山公園 2022年04月23日 | 訪問記 新潟県 美山公園バス停で下車。 【美山公園】 糸魚川市大野 高さ約17メートルの水道タンク展望台を上る。 眼下に広がる満開の桜。 遠くには北アルプス、日本海を見渡すことが出来ます。 本当に絶景でした! 展望台からの眺望を満喫した後、広場を散策。 桜の木の下でお昼ご飯。 糸魚川駅のセブンイレブンで調達しておきました。
C12SLパーク 2022年04月22日 | 訪問記 新潟県 レンガ車庫のモニュメント。 糸魚川駅から徒歩3分位。 【C12SLパーク】 糸魚川市中央 C12形蒸気機関車88号機が展示されています。 昭和9年製造で、翌年大糸線に配属された車体。 この後はジオパルで一休みした後、11時55分発のバスを利用。
ジオパル 2022年04月22日 | 訪問記 新潟県 遊歩道から見た大糸線。 根知駅に戻り、10時48分発の列車で糸魚川駅まで戻る。 【ジオパル】 糸魚川市大町1-7-47 糸魚川駅アルプス口1階にあり、入口にはSLくろひめ号。 トワイライトエクスプレスの再現車両。 平成22年まで大糸線で活躍していたキハ52。 キハ52の車内を通り抜けた先にはジオラマ鉄道模型ステーション。 入場無料。