goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

静御前の墓

2017年03月19日 | 訪問記 埼玉県
鷲宮神社入口バス停から東鷲宮駅へバス移動。



12時半過ぎ、栗橋駅に到着。



東口を出てすぐそば。



【静御前の墓】
久喜市栗橋中央



源義経の内妻であった静御前は、義経を追って奥州に
向かう途中、義経の死を知り、この地で亡くなったとのこと。



この後に目指したのは久喜市商工会栗橋支所。



歩いて20分かかりました。



栗橋みなみちゃんのスタンプを押して、栗橋駅へ戻ります。

鷲宮神社

2017年03月18日 | 訪問記 埼玉県
翌日にまず向かったのは鷲宮駅、11時半前に到着。



鳥居まで徒歩10分位。



鳥居の前には「らき☆すた」の石絵馬。



「らき☆すた」のフラッグも多数見かけました。



【鷲宮神社】
久喜市鷲宮1-6-1



6年ぶりの参拝です。



主祭神は天穂日命、武夷鳥命、大己貴命。

長瀞岩畳

2017年03月16日 | 訪問記 埼玉県
長瀞駅に戻ってきたのは17時前。



駅から東へ進んだ先には、長瀞ラインくだりの発着点。



【長瀞岩畳】
秩父郡長瀞町長瀞



隆起した結晶片岩が文字通り岩畳となって広がる、長瀞の
中心地。



岩畳の対岸にある絶壁、秩父赤壁。



良い景色でした!



最後に、改札内に設置されている桜沢みなのちゃんの
スタンプを押す。



17時37分発の電車で東京へ戻りました。

宝登山神社奥宮

2017年03月16日 | 訪問記 埼玉県
宝登山麓駅の前にも桜沢みなのちゃんの等身大パネル。



16時発の宝登山ロープウェイに乗車、宝登山頂駅までは
約5分。



そして宝登山頂駅から歩いて約5分、日本武尊が神霊を
祀った宝登山山頂のゆかりの地に鎮座。



【宝登山神社奥宮】
秩父郡長瀞町長瀞



オオカミの狛犬が印象的でした。



宝登山山頂に到着、標高は497.1メートル。



あいにくの空模様、次回は晴れた日に来てみたいですね。



西ロウバイ園を通って宝登山頂駅へ戻ります。



16時半発の宝登山ロープウェイで下山。

宝登山神社

2017年03月15日 | 訪問記 埼玉県
WBCのチケットを貰ったので、折角だから行ってきました。
その前に「つなげて!全国鉄道むすめ巡り」。



14時半前、熊谷駅に到着。秩父鉄道に乗り換えて、長瀞
駅へ向かいます。



長瀞駅に着いたのは15時半過ぎ、スタンプは先客がいた
ので後回しに。



大鳥居をくぐって上り坂を進み、徒歩10分位で二の鳥居。



秩父三社の1つ。



【宝登山神社】
秩父郡長瀞町長瀞1828



神日本磐余彦尊(神武天皇)、大山神祇神、火産霊神が
御祭神。



御朱印をいただいた際に奥宮のことをお聞きしたところ、
ロープウェイ特別引替券という割引券をいただきました。