goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

長瀞岩畳

2019年07月19日 | 訪問記 埼玉県
東京駅を13時59分発の電車で熊谷駅へ。



秩父鉄道の熊谷駅で「秩父遊々フリーきっぷ」を購入。



秩父三社トレインに乗り、長瀞駅へ移動。



改札内で桜沢みなのちゃんのスタンプを押す。



【長瀞岩畳】
秩父郡長瀞町長瀞



長瀞駅から徒歩5分弱で長瀞ラインくだりの発着点。



隆起した結晶片岩が文字通り岩畳となって広がる、長瀞の
中心地。



時間がなかったため、奥にはほとんど進まずにUターン。



長瀞駅に戻り、16時59分発の影森行きに乗車。

春日部八幡神社

2019年02月16日 | 訪問記 埼玉県
14時4分発の特急リバティ会津132号に乗車。



車内で栗橋あかなちゃんのスタンプを押した後、下今市駅
の売店で購入したSL大樹日光埋蔵金弁当PREMIUMを
食べました。



春日部駅で下車し、東口の改札外で春日部しあちゃんの
スタンプを押す。



春日部駅から八木崎駅へ移動、徒歩5分位で到着。



【春日部八幡神社】
春日部市粕壁5597



春日部の総鎮守。



参拝後は八木崎駅から大宮駅へ。



改札外には川越あさかちゃんのスタンプ。

鉄道博物館

2018年02月19日 | 訪問記 埼玉県
【鉄道博物館】
さいたま市大宮区大成町3-47



1号機関車がお出迎え。



車両ステーション1階中央にはC57形蒸気機関車。



12時からの転車台回転実演に間に合いました。



約8分間の実演を見た後に車両ステーション1階を回る。



興味深い車両ばかりで、見てて飽きません。



駅弁屋の先では新館建設中。



今年の夏頃にオープン予定とのこと。



この後はパノラマデッキへ向かう。



パノラマデッキから、丸山はやみちゃんのヘッドマーク付き
ニューシャトルを見ることが出来ました。



見逃したエリアが多かったと思うので、また行きたいです。



14時24分発のニューシャトルで大宮駅へ戻り、上野駅へ。

氷川神社

2018年02月18日 | 訪問記 埼玉県
翌朝、向かった先は大宮駅。2月10日から発売開始された
「丸山はやみ1日フリー乗車券」、残念ながらすでに記念品
プレゼントは終了してました。



大宮駅東口を出て、二の鳥居に着いたのは10時半過ぎ。



二の鳥居は、昭和51年に明治神宮より移築されたもの。



三の鳥居を抜け、左手には戦艦武蔵の碑。



【氷川神社】
さいたま市大宮区高鼻町1-407



武蔵国一の宮で、氷川神社の総本社。



御祭神は須佐之男命、稲田姫命、大己貴命。



参拝後は蛇の池へ向かう。



氷川神社発祥の地といわれています。



最後に摂社の宗像神社にお参りした後、鉄道博物館駅へ。



歩いて20分強かかりました。