ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







先日の900ミリ水槽の立ち上げ時にサブの

フィルターとして投げ込み式の水作エイトコアMを

入れておきました。その時、本体につなげる

チューブの見栄えが悪いのでとある工作を

していました。

しかし、あまり納得のいく仕上がりになって

いなかったので、今回ヨドバシから取り寄せて

みました。



これはイブキのエアストーンで、アクアリュウム界

では有名なエアストーンです。たいへん細やかな

泡を発するエアストーンです。



本来は下部の本体にエアチューブを直接つないで

使いますが、そのチューブが邪魔なので

上部に伸ばしたパイプの上からチューブを

入れて、本体にエアストーンを設置する仕掛けを

していました。



設置当初は他社のエアストーンを使っていましたが

泡が大きすぎて、ボコっ!ボコっ!という感じに

なり、滑らかなリフトアップにならないのが

残念でした。そこで今回、ヨドバシから取り寄せて

改善を、はかろうと企んでおりました。



これは当初の画像で、泡が大きいのでパイプ内でも

泡が見えません。



こちらはイブキに交換したものです。細やかな

泡がパイプ内にあり、滑らかなリフトアップで

濾過能力も上がったように思えます。

ちなみに何でヨドバシ?と思われるでしょうが

けっこう私はアクアリュウムの用品をヨドバシで

購入しています。検索して見つかればだいたい

ヨドバシで買います。(^^)/





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )