goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

「三瀧荘」のお節(西区三滝町)

2014-01-01 | 購入したおいしいもの
今年のお節は西区三滝町にある「三瀧荘」のものにしました。
例年リーガロイヤルホテル広島の「なにわ」のものにしてたんだけど、
カタログ見たらあまり代わり映えのない内容だったので。
お値段は送料入れて32000円。

お庭がきれいな老舗料亭が結婚式もできるような会場に変わったのはいつだっけ?
私が近所に住んでいる頃はまだ料亭だったような。
写真で見る限り、お庭と古い建物は残しつつも、
すっかりリノベーションして現代的な内装になっています。
古い時代から未訪のままで気にはなってるんだけど。

こちらが内容リスト


一の重


二の重


お味はどれもよかった。どれ食べても美味しくて、
「なにわ」危うし!だったけど…

お魚多いですね… 鰆に銀だら、鮭が3切れずつ、
他に子持ち鮎の甘露煮、鰻と穴子の八幡巻き、棒鱈、
数の子、鮑、海老、蛸、昆布巻きの中にも。

お肉はローストビーフ、でも火が入りすぎ(しかたないけど)、
あと… 鴨肉とからすみ、入ってなかったような… 忘れられたかな。

やっぱ焼き魚多すぎってのはどうかと。
だいたい広島ならブリでしょ、ブリ。

数的にも3人前ぐらい? なにわは4人を意識した数だったし。
なによりあれ、20000円なんだよね。

これは2013年の「なにわ」のカタログだけど。
黒豆も瓶入りでたっぷりだったし。

というわけでちょっぴり残念な面もありました。
来年のお節は「なにわ」に戻すかな…

ハナモトグリエ(呉) 何度目? @そごう広島店

2013-12-23 | 購入したおいしいもの
[そごう地下から撤退されました]

実家に帰るのでお土産にと久々にそごう地下2Fの「ハナモトグリエ」へ。
おかーさまならステーキ弁当かしらと思いつつも、
小心者なのでいつもの焼肉弁当購入。1575円。


今回お肉の部位が違います?いつもはカルビっぽいんだけど。
が、これはこれでしっかり霜が入ってるのか柔らかく美味しい。
なによりこのタレの味がお気に入り。
ご飯少ないかな~と思ったけど、肉の量がしっかりあって満足。

母にも好評でした。また買って帰ろう。

酒商山田オリジナル「廣島どぶろく」

2013-12-20 | 購入したおいしいもの
ノンベな友達が集う家飲みだったので気になっていたお酒を持ち込み。

幟町にある「酒商山田」さんオリジナルの「廣島どぶろく」です。1600円。

「喜久牡丹」で杜氏さんしてた人が作ったらしい。


もう開けちゃってますが。
一口飲んだら、めっちゃどろっとしたお米がたっぷり。
思ったより酸味がなくて、甘酒のように甘くなく、
そしてメッチャお酒! 飲みやすいけど、かーっと来ます。
もう一度飲んでもいいなと思うけど、
一気に飲みきれないから自宅用なら300mlの方かな。

[2014年1月15日追記]
廣島どぶろく、辛口もあったので買ってみました。

もともと全然甘くないんですが、さらに甘くない。
そして濃い!油断して口に含むとゴホゴホきます。

八海山の甘酒はお酒全然入ってなくて、さらさらとしてます。
私は甘酒のつぶつぶが好きなのでモノ足りなかった。失敗。

生ハムを個食パックで @アンデルセン本店

2013-11-30 | 購入したおいしいもの
生ハム大好きなんですけど、高いし、買うと量が多くなるし。
相方が生ハム食べないので、一人で食べ切るには…と思ってましたが、
ドリアンさんのパンに合わせて食べる物を探していて、
アンデルセンでこんなものに巡り合いました。

生ハムの個食パックです。なんと399円。

「サンダニエレ プロシュート14ヶ月以上」だそうです
5枚ほど入ってました。美味しかった~
今回初めて見たんだけど、また買えるかしらん。

ボジョレーヌーヴォー解禁 2013

2013-11-21 | 購入したおいしいもの
今年もボジョレーヌーヴォー解禁日がやってきました。
というわけで中区上八丁堀「hanawine(ハナワイン)」へ。

去年いただいた白がとても美味しかったから~
そしてたぶんここでしか手に入らないから~
でもこういうの、ボジョレーではないんですけどね。

よくわからないけれど「La grande colline」さんとこの「vin nouveau」です。
なんと日本人がローヌ地方で作ってる自然派ワインです。
ちょっと発泡残ってて、甘めで美味しい。

もう一種の赤白は初めて買いました。
フランスのラングドック地方の自然派ワイン「Tout beau, tout neuf」
まだ熟成中と聞いていたけど白はびっくりするほど酸っぱかった。
うーん、行き過ぎちゃったのかしらん。

赤の方は冷やしてから飲むように言われました。
ほどよい炭酸が残っていて、あっさりとしてなかなか好み。

ハナワインさん、お店のビニール袋ができてました。かわいい。

ここで常にワイン買ったり飲んだりできるほどじゃないんで知らなかった。

「すし健」のテイクアウト店 2013.11 @中区東白島

2013-11-04 | 購入したおいしいもの
「黄さんの家」から歩いて北上、ひさびさに白島界隈散策です。

東白島の人気寿司やさん「すし健」。
なんといっても価格とネタの良さでいつも行列。
という私も何度か入れず、入店は一回きり…

その「すし健」が白島通り沿いにテイクアウト専門店をつくってました。

白島電停からさらに北に向かうとあります。

ショーケースにはできたての寿司がいろいろ。
ちらし寿司、巻き寿司、にぎり寿司セット、
サーモンやイカなどネタ別の握り、などなど。
やっぱり安いですねぇ。
もちろんネタの内容にも期待できるから是非食べたいものです。

ただ駐車場がないから車で買い付けには来れそうになく。

シンガポールのお茶専門店「TWG」

2013-10-24 | 購入したおいしいもの

シンガポールのお茶専門店「TWG」の紅茶をお土産でいただきました。
日本では東京の自由が丘に出店しています。

「TWG」って創業2007年の新しい会社みたいですが、
いまや「シンガポール土産と言えばTWG」になってるようです。


パッケージも豪華~
なんとティーバッグは紙じゃなくてコットンなのです。
これだと茶葉が完全に開くのだとか。

美味しかったです。今後もなかなかお目にかからんだろうなぁ。
珍しいものをありがとうございました。



「ハナモトグリエ」のカツサンド @そごう広島店

2013-10-14 | 購入したおいしいもの
[そごう地下から撤退されました]

そごう地下2Fにできた呉の「ハナモトグリエ」。
注文してから焼き上げる焼肉弁当やステーキ弁当、
トンカツやハンバーグ、すじ肉の煮込みなども販売されてます。
ここの焼肉弁当(1575円)は肉もたっぷり美味しくてオススメです。

そんななか、前からちょっと気になっていたのはカツサンド525円。


脂身少なくてお肉しっかり詰まってました。

小ぶりながら、結構なガッツリタイプでした。
美味しかった!

でもやっぱりここで買うなら焼肉弁当だよね~

點心(てんじん)のお弁当 @安芸区上瀬野南

2013-09-14 | 購入したおいしいもの
研修で出されたお弁当、上瀬野にある「點心(てんじん)」というお店のもの。
初めて聞いた名前でした。(「てん」って漢字でるかしら)


お弁当の包みは上品だし、一人一人絵が違うし、
開ける前から期待できそう!ってわかるほどなんですが、
聞けば茶懐石もいただけるような正統派の老舗なんだとか。
大変グルメな同僚は「今日ここの弁当が出ると聞いたので
楽しみに参加した」と言うほど。


どれもこれも上品な味でした。たしかに美味しい。
酢の物が全く酢がきつくなくて優しい味だった。
これならいくらでも食べられる。
黄色の羊羹みたいに見せるのはカボチャを固めたもので甘くなかった。
赤い実はこんにゃく。うずらの先に指された肉も柔らかくて美味しかった。

このお弁当、いったいおいくらだったんでしょうね…

お店のHP有りました。とても立派な門とお庭のあるお店。
ミシュランにも載ってるんですね。
実家の法事の後の食事とかによさそうだけど、
いかんせん方角が違いすぎるな…

コロッケのせきや @南区荒神町

2013-09-03 | 購入したおいしいもの
コストコでは買う物なくて残念でしたが、
ここまできたら荒神町の「コロッケのせきや」に寄らなくては…
大雨でずぶ濡れになりながらも執念で歩いて戻りました。

「コロッケのせきや」 奥が精肉店です。

揚げたてコロッケが1個50円、メンチカツ60円と安い。
これでも数年前に値上げしたんですが。
他にトンカツ140円、鶏手羽の素揚げとか、白肉とか、ヤオギモとか。
どれも安くて美味しくて大人気。

基本的に作り置きはしない、というより、
常にお客さんがくるので次々揚げてても間に合わない。
1個から買えるけど、一人が10個単位で買うのもザラで、
夕方には行列もできるし、売り切れ次第閉店です。
さすがに4時頃はまだ何でもありました。

以前仕事でこのあたりに良く来ていたころは、
こっそり店頭で立ち食いしたり、買って帰ったものです。
なんといっても揚げたてが一番美味しいんですわ!

こちらコロッケ

ラードで揚げてるのかな、表面がカリっとしていて、やや固め。
中はほどよく潰された肉とじゃがいも。
味付けがしっかりしているのでソース不要

こちらトンカツ

肉の厚みは5ミリもないけど、軟らかく、脂身も普通の量。
こちらもしっかり味がついていてソース不要

相方、揚げ物は胃にもたれるとか言いながら、いそいそ完食。
やっぱり美味しいです。スーパーのコロッケと全然違う。
次はいつ行けるかなぁ…