今年のお節は西区三滝町にある「三瀧荘」のものにしました。
例年リーガロイヤルホテル広島の「なにわ」のものにしてたんだけど、
カタログ見たらあまり代わり映えのない内容だったので。
お値段は送料入れて32000円。
お庭がきれいな老舗料亭が結婚式もできるような会場に変わったのはいつだっけ?
私が近所に住んでいる頃はまだ料亭だったような。
写真で見る限り、お庭と古い建物は残しつつも、
すっかりリノベーションして現代的な内装になっています。
古い時代から未訪のままで気にはなってるんだけど。
こちらが内容リスト

一の重

二の重

お味はどれもよかった。どれ食べても美味しくて、
「なにわ」危うし!だったけど…
お魚多いですね… 鰆に銀だら、鮭が3切れずつ、
他に子持ち鮎の甘露煮、鰻と穴子の八幡巻き、棒鱈、
数の子、鮑、海老、蛸、昆布巻きの中にも。
お肉はローストビーフ、でも火が入りすぎ(しかたないけど)、
あと… 鴨肉とからすみ、入ってなかったような… 忘れられたかな。
やっぱ焼き魚多すぎってのはどうかと。
だいたい広島ならブリでしょ、ブリ。
数的にも3人前ぐらい? なにわは4人を意識した数だったし。
なによりあれ、20000円なんだよね。

これは2013年の「なにわ」のカタログだけど。
黒豆も瓶入りでたっぷりだったし。
というわけでちょっぴり残念な面もありました。
来年のお節は「なにわ」に戻すかな…
例年リーガロイヤルホテル広島の「なにわ」のものにしてたんだけど、
カタログ見たらあまり代わり映えのない内容だったので。
お値段は送料入れて32000円。
お庭がきれいな老舗料亭が結婚式もできるような会場に変わったのはいつだっけ?
私が近所に住んでいる頃はまだ料亭だったような。
写真で見る限り、お庭と古い建物は残しつつも、
すっかりリノベーションして現代的な内装になっています。
古い時代から未訪のままで気にはなってるんだけど。
こちらが内容リスト

一の重

二の重

お味はどれもよかった。どれ食べても美味しくて、
「なにわ」危うし!だったけど…
お魚多いですね… 鰆に銀だら、鮭が3切れずつ、
他に子持ち鮎の甘露煮、鰻と穴子の八幡巻き、棒鱈、
数の子、鮑、海老、蛸、昆布巻きの中にも。
お肉はローストビーフ、でも火が入りすぎ(しかたないけど)、
あと… 鴨肉とからすみ、入ってなかったような… 忘れられたかな。
やっぱ焼き魚多すぎってのはどうかと。
だいたい広島ならブリでしょ、ブリ。
数的にも3人前ぐらい? なにわは4人を意識した数だったし。
なによりあれ、20000円なんだよね。

これは2013年の「なにわ」のカタログだけど。
黒豆も瓶入りでたっぷりだったし。
というわけでちょっぴり残念な面もありました。
来年のお節は「なにわ」に戻すかな…