goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

ボジョレーヌーヴォー解禁 2014

2014-11-20 | 購入したおいしいもの
ボジョレーヌーヴォー解禁日、
ワインそんなに好きなわけでもないし、
今年はもうやめとこうかなぁ…って思ってたけど、
もつ鍋食べたあと、近くだったので寄ってみました。
中区上八丁堀「hanawine(ハナワイン)」さんです。

買うだけだと思ってたのに相方が飲みたいと。
そうね~ 買って飲みきるの大変だからそのほうがいいか。

3種飲み比べというのがあったのでそちらに。

私の3本。香り重視で選んでいただきました。
ここ数年買っていた白は指名です。
「La grande colline」さんとこの「vin nouveau」
日本人がローヌ地方で作ってる自然派ワインです。
正確にはボジョレーではないんだけど。

相方は赤が好きなのでこちらに

渋みがある方が好きで、これらが推薦されました。

お味は、まあ、イベントですから…。
そして私たち、味オンチですから…。

お腹一杯だけど、せっかくなのでパルマ産生ハムとチーズを

生ハムもだけど、サラミも美味しかった~


チーズは青カビ苦手なんでこちらに。
キャラメルみたいな風味も感じられて美味しかったな。

相方は足りないと「竹鶴」を燗でいただいて。
日本酒なんだけど、造り手さんの姿勢がhanawineさんの目に叶った模様。

そろそろおいとまかな、と思ったら、
相方が日本のワインは甘いばかりで美味しくないなんて言うから
それはさすがに失礼だろう、と出していただきました。
以前、ある会社の社長さんが趣味で造られているワインを
飲ませていただいたことがあるんだけど、それがとても美味しかったので、
日本にも美味しいワインがあると思ってたし、
hanawine さんなら何を出すか興味もあって。

志賀高原の小布施ワイナリーのメルロー

抜栓していただきました。抜栓料は1000円

白もお勧めないですか~ということで

北海道のナカザワヴィンヤードさんのクリサワブラン
こちらも抜栓していただき、その場でいただき。

どちらも日本のワインのイメージを変える味と香りでした。
…と言いつつよくわかんないけどね。
美味しかったけど、好みとは違ってたな。

ワイン2本買っちゃったし、抜栓料もあり、15000円近く支払い。
も~ なんて散財だ!


後日、実家に帰るとこちらも届いていたのでもらって帰りました。

エノテカさんセレクトのワイン、早めなお歳暮でくるのです。粋だ~
毎年くださるんで、忘れずにもらいに帰らなくちゃ。

とんかつまい泉 特別販売会 @そごう広島店地下

2014-10-16 | 購入したおいしいもの
そごう地下で「とんかつまい泉」の特別販売会やってた。

10月14日(火)~20日(月)まで。

ヒレかつサンドとエビかつサンドの3切れを購入。

それぞれ421円と453円。
柔らかくて美味しいし、タレの漬かりかたもくどくない。
エビかつよりヒレかつの方が好きだな。
あまりエビエビした味ではなかった。

秋の日本酒 @中区幟町「酒商山田」

2014-09-13 | 購入したおいしいもの
日本酒は小さい瓶でも飲みきるのが大変なので
お店で飲むようにして、しばらく買い控えておりましたが、
季節は秋、ちょっとふらふらと幟町の「酒商山田」さんへ…

ここか胡町の「大和屋酒舗」さんをよく覗きます。

店内はギャラリーのようで酒屋さんに見えない


最近はこれと思う日本酒に出会えなくてがまんできてたのに…

大好きな「寶剣」と「賀茂金秀」があるとね…
「寶剣 秋あがり」が1728円、「賀茂金秀 秋の便り」1350円
寶剣は純米吟醸だからちょっと高め

やっぱり日本酒は美味しい…
そして相方にあっという間に飲まれてしまった
私一杯ずつしか飲んでないのに~
飲みきり心配してる場合じゃなかった

LUPICIA 2014夏

2014-08-18 | 購入したおいしいもの
最近はまっているのが、ペットボトルで作る冷茶。

気に入っているのが
Lindenさんで買ったムレスナティーのいろいろ、
FORTNUM & MASONのアールグレークラッシックやオレンジペコ、
スーツアンレンストラン陳で売っている白桃烏龍茶。
しかしそれも飽きてきて、新しい香りを求めLUPICIAへ。

まず買ったのは、夏限定フレーバー紅茶「NATSUKOI」。
去年買って美味しかったので。レモン風味の紅茶です。
それから、黒豆玄米茶のティーバッグ。
便利ではあったけど、やっぱりお米がね… 抵抗がありやめた。
やっぱり玄米茶は熱いお湯で入れないとピンとこない。

そしてこの度、ジャスミン茶が飲みたくなって再び。

普通のジャスミン茶より少し値が張るけど「茉莉春毫」、
麦茶もあったので「鉄釜入り麦茶」、
それとフレーバーティの「マスカット」を。
麦茶があったのは幸いでした。しかも500ML用なんだそう。
実は某有名麦茶の粉茶を買ったんだけど、溶けないし、美味しくないしで。
この3つのお茶、どれも美味しくて満足です。

お店の人にティーバッグがあるお茶がどれか聞いたら、
「The Book of Tea」から「ティーバッグ100種」が出ると案内されました。

100種入って5400円。9月25日から販売だそうです。

お茶の内容はこちら大きい画像で



「たこつぼ」のうなぎ @三越地下

2014-08-03 | 購入したおいしいもの
土用の鰻…という声を聞きつつ無視してましたが、
やはり鰻うなぎ聞くと鰻が食べたくなり、
三越地下にある「たこつぼ」で鰻購入。


一匹3000円超え、大きさ厚みでランク付けされてます。

タレも山椒も付いてます。
お値段は高いけれど、やっぱりここの鰻は美味しいので譲れません。
まったく小骨が口にあたらないし、ふっくらしている。
軽くフライパンで温め直しました。美味しかった~

LUPICIA夏限定フレーバー紅茶「NATSUKOI」2014版

2014-06-07 | 購入したおいしいもの
今年もアイスティー向けの紅茶を求めてそごう地下の「LUPICIA」へ。
目当ては夏限定の「NATSUKOI」。レモンの香りがついた紅茶です。
ティーバッグ10個入り850円。

ついでに大好きな「抹茶黒豆玄米茶」もアイスでいただこうと
ティーバッグでお願いしたら、こんなでっかい入れ物できてびっくり。
こちらは25個入って900円。

6月27日から販売開始の「夏のお茶の福袋」の案内いただきました。

冬のがまだたっぷり残っているので見送りです。

安芸区上瀬野南町「てん心」のお弁当

2014-04-03 | 購入したおいしいもの
上瀬野南町にある「てん心」のお弁当をいただきました。


この包み、一つ一つ違うんですよ~


春がたっぷり詰まっていて上品な味でした。

完全予約制の茶事も扱うような懐石料理の店だそうですが、
昨年お弁当でいただくまでは知りませんでした。
ミシュランにも掲載されているのだとか。
法事に使いたいけど、方向が逆だなぁ…。残念。

「酔心」のお弁当

2014-03-01 | 購入したおいしいもの
この度、「酔心」のお弁当をいただきました。

「四升弁当」たぶん840円
内容も良いし、さすがに美味しかった!
もしかして同価格帯では食べた中で一番かも。

仕事柄、お弁当手配をすることが多いんで、
あちこち探してきましたが、ここは目から鱗でした。
何故ここに気がつかなかったのでしょうか?
お総菜は散々買っているのに… お弁当も見ていたのにな。

ちょっと次の機会は使ってみたいと思います。

リーガロイヤルホテル広島「鮨 政所」の恵方巻

2014-02-03 | 購入したおいしいもの
節分の日ってなんかどこもかしこも「恵方巻」一色になるので
どうも釣られちゃいます。昔はなかった風習だったのに。

今年はどこのを食べようかな、どうせなら美味しいのがいいなと思っていたら、
目に入ったのはリーガロイヤルホテル広島の「鮨 政所」の恵方巻き。
普通のが1000円、海鮮恵方巻きは1300円(税込み・サービス料込み)

気になりつつ、取りに行くのはちょっと面倒とか思っていたけど、
他に思い当たらず、ついに申込み期日ギリギリで予約。
頼んだのはせっかくなので海鮮恵方巻き。

当日はリーガまで受け取りに行きました。ちょっと緊張。

立派な箱に入ってまーす。かなりずっしり。

開けると…

黒々とした良い海苔の香り


ペットボトルと同じ大きさなんですね。
食べきれるんだろうか?


中身は、鯛、サーモン、かんぴょう、穴子、胡瓜、たまご、紫蘇。
他もですが、かんぴょうの味が美味しいんですわ。
ご飯がばらけない程度にふわっと巻いてあり、意外にあっさり食べられました。
海鮮巻きといいながら、海鮮たっぷりじゃないけど、
いえいえ、これがちょうど良い感じ。他のネタとのバランスが良い。
ご飯も美味しいし、これ来年も頼みたいですね~

鮨屋の巻き寿司、いいです!(当たり前か)

LUPICIA 「お茶の福袋」2014冬

2014-01-01 | 購入したおいしいもの
お茶の専門店LUPICIA(ルピシア)で恒例の冬の「お茶の福袋」販売。
夏に買った紅茶の福袋がまだ消化し切れていないし、
今回は見送るつもりだったんだけど…

でも、つい売ってるの見たら買ってしまった。
今回はグレードアップして「竹」の「紅茶・緑茶・烏龍茶」のノンフレーバードを。
これなら紅茶だけで溢れて大変~ってことはないだろうと。
梅の3000円のだとフレーバードティも含まれるので避けました。
日本茶のフレーバード、めっちゃ苦手で。
あと、松と竹だと「特選日本茶セット」か
「オリジナルバック」がついてくるのも魅力。

開けてびっくり、そういえばリーフティーでしたわ~

こりゃ職場で入れるならちょっと一手間だわ…

今回の中身、の記録
 ◇ ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ
 ◇ ダージリン・セカンドフラッシュ
 ◇ アッサム・カルカッタオークション
 ◇ ニルギリ・ブロークン
 ◇ アフタヌーンティ
 ◇ イングリッシュブレンド
 ◇ 鉄観音
 ◇ 台湾烏龍茶 夏摘み2013
 ◇ 凍頂烏龍茶 特級 春摘み
 ◇ 水仙
 ◇ 宇治やぶきた
 ◇ 抹茶黒豆玄米茶
 ◇ 知覧 ゆたかみどり
 ◇ 加賀棒茶    でした。

好きなお茶ばかりなので満足だけど、リーフかぁ…(めんどくさがり)
自分はダージリンよりアッサム好きで、
さらにファーストフラッシュ、高級だけど興味ナシなんで、
なんというか前回前々回とダージリンだらけでうーんです。

しかも、今回から福袋は「おたより会員」の登録対象外、
そもそも登録期間も3000円以上購入で1年だったのが半年になり、
どうやらワタクシ、ルピシアさんとご縁が切れそうなことになりそうです。
そんなにしょっちゅうお茶買わないしなぁ… 好きなお茶は決まってるし。

なお、おまけの特選日本茶セット

中身は「深蒸し煎茶 おまえさま」「深蒸し煎茶 浮世一分五厘」
「抹茶入り煎茶 夢がたり」「焙じ茶 鬼の焙煎」
「抹茶黒豆玄米茶」、あと「五ヶ瀬 釜入り茶」のリーフとティーバッグでした。