ボジョレーヌーヴォー解禁日、
ワインそんなに好きなわけでもないし、
今年はもうやめとこうかなぁ…って思ってたけど、
もつ鍋食べたあと、近くだったので寄ってみました。
中区上八丁堀「hanawine(ハナワイン)」さんです。
買うだけだと思ってたのに相方が飲みたいと。
そうね~ 買って飲みきるの大変だからそのほうがいいか。
3種飲み比べというのがあったのでそちらに。

私の3本。香り重視で選んでいただきました。
ここ数年買っていた白は指名です。
「La grande colline」さんとこの「vin nouveau」
日本人がローヌ地方で作ってる自然派ワインです。
正確にはボジョレーではないんだけど。
相方は赤が好きなのでこちらに

渋みがある方が好きで、これらが推薦されました。
お味は、まあ、イベントですから…。
そして私たち、味オンチですから…。
お腹一杯だけど、せっかくなのでパルマ産生ハムとチーズを

生ハムもだけど、サラミも美味しかった~

チーズは青カビ苦手なんでこちらに。
キャラメルみたいな風味も感じられて美味しかったな。
相方は足りないと「竹鶴」を燗でいただいて。
日本酒なんだけど、造り手さんの姿勢がhanawineさんの目に叶った模様。
そろそろおいとまかな、と思ったら、
相方が日本のワインは甘いばかりで美味しくないなんて言うから
それはさすがに失礼だろう、と出していただきました。
以前、ある会社の社長さんが趣味で造られているワインを
飲ませていただいたことがあるんだけど、それがとても美味しかったので、
日本にも美味しいワインがあると思ってたし、
hanawine さんなら何を出すか興味もあって。
志賀高原の小布施ワイナリーのメルロー

抜栓していただきました。抜栓料は1000円
白もお勧めないですか~ということで

北海道のナカザワヴィンヤードさんのクリサワブラン
こちらも抜栓していただき、その場でいただき。
どちらも日本のワインのイメージを変える味と香りでした。
…と言いつつよくわかんないけどね。
美味しかったけど、好みとは違ってたな。
ワイン2本買っちゃったし、抜栓料もあり、15000円近く支払い。
も~ なんて散財だ!
後日、実家に帰るとこちらも届いていたのでもらって帰りました。

エノテカさんセレクトのワイン、早めなお歳暮でくるのです。粋だ~
毎年くださるんで、忘れずにもらいに帰らなくちゃ。
ワインそんなに好きなわけでもないし、
今年はもうやめとこうかなぁ…って思ってたけど、
もつ鍋食べたあと、近くだったので寄ってみました。
中区上八丁堀「hanawine(ハナワイン)」さんです。
買うだけだと思ってたのに相方が飲みたいと。
そうね~ 買って飲みきるの大変だからそのほうがいいか。
3種飲み比べというのがあったのでそちらに。

私の3本。香り重視で選んでいただきました。
ここ数年買っていた白は指名です。
「La grande colline」さんとこの「vin nouveau」
日本人がローヌ地方で作ってる自然派ワインです。
正確にはボジョレーではないんだけど。
相方は赤が好きなのでこちらに

渋みがある方が好きで、これらが推薦されました。
お味は、まあ、イベントですから…。
そして私たち、味オンチですから…。
お腹一杯だけど、せっかくなのでパルマ産生ハムとチーズを

生ハムもだけど、サラミも美味しかった~

チーズは青カビ苦手なんでこちらに。
キャラメルみたいな風味も感じられて美味しかったな。
相方は足りないと「竹鶴」を燗でいただいて。
日本酒なんだけど、造り手さんの姿勢がhanawineさんの目に叶った模様。
そろそろおいとまかな、と思ったら、
相方が日本のワインは甘いばかりで美味しくないなんて言うから
それはさすがに失礼だろう、と出していただきました。
以前、ある会社の社長さんが趣味で造られているワインを
飲ませていただいたことがあるんだけど、それがとても美味しかったので、
日本にも美味しいワインがあると思ってたし、
hanawine さんなら何を出すか興味もあって。
志賀高原の小布施ワイナリーのメルロー

抜栓していただきました。抜栓料は1000円
白もお勧めないですか~ということで

北海道のナカザワヴィンヤードさんのクリサワブラン
こちらも抜栓していただき、その場でいただき。
どちらも日本のワインのイメージを変える味と香りでした。
…と言いつつよくわかんないけどね。
美味しかったけど、好みとは違ってたな。
ワイン2本買っちゃったし、抜栓料もあり、15000円近く支払い。
も~ なんて散財だ!
後日、実家に帰るとこちらも届いていたのでもらって帰りました。

エノテカさんセレクトのワイン、早めなお歳暮でくるのです。粋だ~
毎年くださるんで、忘れずにもらいに帰らなくちゃ。