広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

無人駅券売機更新

2019-09-16 19:32:30 | 秋田のいろいろ
今月初め、JR東日本秋田支社管内の無人駅・簡易委託駅の一部に設置されている、乗車券の自動券売機に、まとまって変化があった。
更新もしくは廃止である。

ネット上の情報も参考にさせてもらってまとめると、
更新:上飯島上りホーム(9月5日以前)、四ツ小屋(9月6日以前)、船越(9月3日頃)
廃止:上飯島下りホーム、道川(9月4日と掲示)、撫牛子(9月9日)
といった状況。
ほかにも下浜、石川、出戸浜、上二田、天王の各駅にも、少なくとも2013年頃には設置されていたが、現在は変化が生じている可能性もある。

今回は更新された券売機そのものを中心に見てみる。
紹介するのは秋田市北部・奥羽本線の上飯島駅上り側のものだが、四ツ小屋、船越も同タイプ。
でーんと鎮座
以前の券売機を知る人、もしくは無人駅の券売機事情に詳しい人からすれば、びっくりだろう。“場違い感”がある。

全国的にそうかと思うが、無人駅に設置される券売機は、駅員がいる駅のそれとは違う。
鉄道用券売機にしては小型のほぼ凹凸のない箱で、液晶ディスプレイなどなく(JR西日本用はあるらしい)、磁気式プリペイドカード「オレンジカード」も対応せず(挿入口がない)、お金を入れてから(タッチパネルでない)押しボタンを押して買う方式。待合室の片隅などにちょこんと置かれていることが多い(大きい駅用のように壁に埋めこむ仕様ではない)。
正式な呼び名かは知らないけれど、鉄道愛好家は「簡易型」とか「食券券売機タイプ」などと呼ぶことが多い。
秋田地区の場合、簡易型券売機から出てくるきっぷは、駅員のいる駅の券売機のものと遜色ない。すなわちオレンジ色の地紋で、小さい「エドモンソン券」サイズ、印字内容や書体もぱっと見は同じ(書体などは違う)、磁気情報も記録されて自動改札機から出られる。
そんな性能からすれば、食券券売機をそのまま転用したものでもなさそう。JR東日本では「高見沢サイバネティックス」という鉄道用機器メーカーのものが多いようだ。

それが交換され、新しい券売機は、なんとなんと駅員のいる駅と同じ機種。
秋田駅中央改札口で2018年10月に更新されたのと同じ、最新の「EV20」型のようだ。
秋田駅の駅ビル改札口側の券売機は、まだ更新されていないが、それより先に無人駅に置かれるとは。【17日追記・しかも中古でなく新品が】

細部を観察。

秋田駅のものと同様、「複数枚まとめ買い」の押しボタン(これは簡易型にもあったようだ)、タッチパネル上に「買いまちがい払いもどし」と「駅名検索」のタッチボタンがある。4か国語にも対応。
購入できる券種は、100キロ(1660円)までの乗車券のみ。回数券や(秋田駅で乗り継ぐ)特急券などはボタンが表示されないので非対応【26日補足・最近は首都圏の一部や秋田駅でも、近距離券売機での回数券の発売を取りやめた駅があるが、それらの駅では指定席券売機で購入できる】。「駅名検索」でも100キロ以内の駅しか検索しない。なお、(無人駅では基本的に)入場券はなし。

視覚障害者用テンキーや硬貨紙幣投入口周りも、ほぼ変わらず。「とりけし」の左隣にあるべき「よびだし」ボタンは、プラスチックで覆われている(ちなみに上飯島駅の管理駅は、隣の土崎駅)。
「カード・定期」挿入口もある。Suicaエリアでは、ここにICカードを入れてチャージやきっぷ購入ができるが、エリア外では秋田駅でも今のところ非対応。発売終了して使う人がどのくらいいるか分からない、オレンジカードは使えるのでしょう。あと「定期」というのは定期券の乗り越しとかできるの??
また、画面上では二千円札以上の紙幣は取り扱い中止となっている。他の駅の新券売機も同様で、たまたま釣り銭切れなのでなく、意図的に止めて千円札までしか対応させない(旧券売機と同じ)方針のようだ。

結論としては、機能は一部向上したものの、買えるきっぷは従来の簡易型券売機と同じ。
ただ、ソフトウェア(もしくは一部ハードウェア)をいじれば、Suica対応など今後の機能向上が期待できるはず。
従来の簡易型券売機では、お金を入れなくても、押せば乗車駅証明書が出てくるボタンがあったはずだが、その機能はなくなった。

新しい券売機で買った乗車券
下に「○ム」と印字されているのは、無人駅もしくは発売できる距離が制限される駅で発売されたきっぷであることを示す印。
無人駅から乗って遠方へ行きたい人は、そこまでの乗車券を買えないから、後で精算することになるが、その際不利にならないための「買替」という制度のためのものだそうだけど、今は形骸化しているかな。


これまでの(素人目の)感覚では、管理する人がいない無人駅にこんな“立派な”券売機を置くなど考えられなかった。
(素人目には)理由としては、内部が精密で維持管理に手間がかかりそうであり、コンピューターや大型カラー液晶を使った価格が高そうなものを、目が届きにくい無人駅に置くのは、危なっかしいから。

実際には、簡易式よりも信頼性が高くトラブルは少ないのかもしれないし、コンピューターや液晶は安くなったし、JR東日本メカトロニクスで自社製造できるから高くもないのかもしれない。
巡回する社員の業務効率化、防犯対策の充実といった事情もあるかもしれない。
また、特に近年、券売機に釣り銭用硬貨を間違って充填して、間違った額の釣り銭を出してしまうトラブルが、全国的に散見されるような気がする。EV20ではその対策もされているようで、社員の負担軽減になろう。
新券売機で対応できる回数券や高額紙幣を、無人駅設置分で扱わないのは、用紙切れや釣り銭切れの頻度を減らすためだろう。

そして何よりも、2019年9月に更新された理由。
消費税増税の対応(準備)に違いない。
簡易式券売機では、ボタンの金額表示はシール貼りか紙を入れてあるようだから、運賃改定時には手作業が必要。機器の設定も大変そう。下手したら間違える。
それが、タッチパネル式なら、運賃データを入れれば自動で書き換えてくれるはず。事前にデータを入れて10月1日から適用、と設定もできそう。楽だし間違いも少ない。
増税を機に、かつ増税前に、交換に踏み切ったのではないだろうか。
ネット上の情報では、JR東日本新潟支社管内でも、簡易型からEV20へ交換された駅があるようだ。


上飯島駅では、これまではホームに入ってすぐにある、電話ボックスのようなのの中に簡易型券売機が置かれていた。
階段の上のボックス
ボックスの「きっぷうりば」の文字が隠され、土崎駅長による待合室の中に移設した旨の掲示。
ホーム中央の待合室は、2016年度頃に建て替えられていて、その中。
奥が待合室。手前の物置(除雪用具入れ?)も新しくなった?

ベンチ3席が撤去されたはず。券売機左右に微妙な余白
待合室はガラス張り。訪れた時は西陽が差しこみ、ドアが開けっ放しなのに蒸し風呂状態であった。
そんな場所に置かれた新しい券売機からは、ファンが回る音。一般的なパソコンと同じような軽い回転音で、新品のパソコンと同じにおいも放っていた。

夕方になれば冷えるけれど、虫が入ってくるだろう。冬になれば氷点下(暖房はないはず)。
パソコンとさほど違わない機器だと考えれば、こんな場所で使っていては、冷却ファンのほこりによる性能低下や虫の侵入、高温・低音で故障しないか心配になってくる。
あと、秋田支社の場合、一定数の利用がある無人駅にしぼって設置しているようだけど、消費電力とかランニングコストとかを踏まえた費用対効果はどんなもんだろうか。
【16日21時補足】四ツ小屋と船越では、券売機更新前後で設置場所の移動はなかった模様。四ツ小屋はホーム上の待合室内、船越は駅舎内。


ところで、上飯島駅の新券売機の写真を見て、あるべきものが存在しないのにお気づきだろうか。
運賃表がない!
「駅名検索」ができるとはいえ、ないのは困るよ。
券売機上部の、今はグレーの横長の板の部分に掲出するのだと思うが…

左後方を振り返ると、待合室の壁に、時刻表や各種お知らせとともに、地図式運賃表が養生テープで貼られていた。旧券売機にあったものをはがして、とりあえず移した感じ。ドアから入って真正面ではあるが、小さく目立たないし、場合によっては座っている人の頭の上を見ることになる。
早く券売機そばに設置するか、せめて新券売機周りに「運賃表は左後方の壁をご覧ください」と書いてほしい。

【11月3日追記】その後、11月3日に行ってみると、券売機左側の壁に運賃表が掲出されていた(この記事後半に写真)。暑いとは感じない状態だったが、それでもファンの音がしていた。
左端の緑のテープで貼られたのが運賃表。遠い!
券売機を横や裏から見るのはあまりできない体験。
有人駅では裏側が駅事務室なので、むき出しですぐ内部に触れられるはずだが、ここでは安全と防犯のためカバーがされているようだ。簡易型券売機では、前面に堂々と見えていた、銀色の防犯用大型フックみたいなのが、この券売機では裏にあった。
裏面右上には、直径4センチほどのドーム状のものがあり、黄緑色にゆっくり点滅していた。おそらく、異常発生時【17日補足・もしくはボタンで呼び出された時】には違う色になり、事務室の駅員に知らせるためのランプなのだろうけど、ここではどうしようもない。


一方で、新型に交換されず、簡易型券売機が廃止された駅もある。
券売機ごとそっくり撤去されたかと思いきや、上飯島駅下りホームではそうではなかった。上飯島駅の構造なども含めて、後日

※Suica対応のために、2023年春に変化が生じた。リンク先後半参照。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うさぎケーキ月見だんご/りん... | トップ | 上飯島駅・更新されなかった... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-09-16 23:33:44
Suicaのチャージができれば最高ですが。Suica導入はまだ先なんですかね。
返信する
Suica対応 (taic02)
2019-09-17 20:49:59
その辺りに期待してしまいますよね。
無理な話ではないでしょうから、それも見越して導入していると思いたいです。
返信する

コメントを投稿