2023年4月22日放送のテレビ朝日「クレヨンしんちゃん」第1178回(らしい)。
1・2話目は連続する「父ちゃんが坊主頭だゾ」の2016年の再アフレコ版。
3話目が新作の、
TVerより
「ひなわりなんてキライだゾ」
「ひなわり」って何?
しんのすけの妹は「ひまわり」。
しんのすけは、いろいろ言い間違い(?)をするが、妹の名を間違うことはない。
そもそも、音声のサブタイトルコールでは「ひまわりなんてキライだゾ」と言っているし、TVerの画面下の文字、番組の公式サイトの表記とも、この話のサブタイトルは「ひまわり~」としている。
テレビ朝日公式サイト おはなし一覧より
作中にも、「ひなわり」という言葉は出てこなかった。
ということで、サブタイトル画面の間違いなのだろう。
この画面の文字は、パソコンでは出力できない、写研製の写真植字機専用書体「ファニー」を使っている。だから、まさに“誤植”。
現時点では、公式サイトなどでの訂正や説明はない。できあがったものを部分修正するのは難しいとは思うが、「TVer」と「テレ朝動画」の見逃し配信でも「ひなわり」のまま。金曜日のBS朝日での遅れ放送はどうなるか。【末尾の追記の通り、週明けには修正された。BSでも修正して放送。】
うっかり「ま」を「な」と入力してしまい、修正される機会を逃して、放送されてしまったということになろう。
写植文字なので、キーボードで入力してそのまま画面になるのではなく、間に何段階か作業が増えているはずで、その分、文字を目にする人は多いと思われるが、みんな見逃してしまったのか。
ひところは、アニメ業界はギリギリのスケジュールで製作していたとか、海外で製作しているとか聞いたが、今はどうなのか。
いずれにしても、CM明け最初に大きく表示される文字、しかもメインキャラクターの名前を間違えて放送してしまうとは、恥ずかしい。「放送事故」に含めてもいいかもしれない。
※以前から繰り返すように、直接間違えた当人よりも、それを発見できないでしまったチェックする人たち=組織全体に、責任がある。
シンエイ動画さん(でいいのかな)、しっかりしてください。
【24日追記&画像追加・修正された】24日夕方にTVer、テレ朝動画を確認すると、どちらも「ひまわり」にしれっと修正されていた。
1・2話目は連続する「父ちゃんが坊主頭だゾ」の2016年の再アフレコ版。
3話目が新作の、

「ひなわりなんてキライだゾ」
「ひなわり」って何?
しんのすけの妹は「ひまわり」。
しんのすけは、いろいろ言い間違い(?)をするが、妹の名を間違うことはない。
そもそも、音声のサブタイトルコールでは「ひまわりなんてキライだゾ」と言っているし、TVerの画面下の文字、番組の公式サイトの表記とも、この話のサブタイトルは「ひまわり~」としている。

作中にも、「ひなわり」という言葉は出てこなかった。
ということで、サブタイトル画面の間違いなのだろう。
この画面の文字は、パソコンでは出力できない、写研製の写真植字機専用書体「ファニー」を使っている。だから、まさに“誤植”。
現時点では、公式サイトなどでの訂正や説明はない。できあがったものを部分修正するのは難しいとは思うが、「TVer」と「テレ朝動画」の見逃し配信でも「ひなわり」のまま。金曜日のBS朝日での遅れ放送はどうなるか。【末尾の追記の通り、週明けには修正された。BSでも修正して放送。】
うっかり「ま」を「な」と入力してしまい、修正される機会を逃して、放送されてしまったということになろう。
写植文字なので、キーボードで入力してそのまま画面になるのではなく、間に何段階か作業が増えているはずで、その分、文字を目にする人は多いと思われるが、みんな見逃してしまったのか。
ひところは、アニメ業界はギリギリのスケジュールで製作していたとか、海外で製作しているとか聞いたが、今はどうなのか。
いずれにしても、CM明け最初に大きく表示される文字、しかもメインキャラクターの名前を間違えて放送してしまうとは、恥ずかしい。「放送事故」に含めてもいいかもしれない。
※以前から繰り返すように、直接間違えた当人よりも、それを発見できないでしまったチェックする人たち=組織全体に、責任がある。
シンエイ動画さん(でいいのかな)、しっかりしてください。
【24日追記&画像追加・修正された】24日夕方にTVer、テレ朝動画を確認すると、どちらも「ひまわり」にしれっと修正されていた。
