民放テレビ局が、入場料を徴収するイベントを開催することがある。
テレビ局も商売だし、有料でも見たくて行く人がいるわけだから、否定はしません。
最近、秋田テレビ(AKT。フジテレビ系列)のCMや番組中で、「ワンピースメモリアルログイン秋田」というイベントが、秋田駅東口の「アルヴェ」で開催されているという情報をよく見る。(僕はテレビはあまり見ていないつもりだが、それでも自然に頭に入ってしまっている)
どうも、「ワンピース」というアニメがあり、その世界を体験できるイベントらしい。
正しくは、「ONE PIECE メモリアルログ in 秋田」で、8月10日から今日18日までの開催。本来は今年3月開催予定だったが、震災の影響で延期されたようだ。
入場料は大人700円、子ども500円(前売券。当日券は200円増)もするそうだ。
アルヴェ2階からきらめき広場を見下ろす
1階のきらめき広場(吹き抜けのイベント会場)で作品の場面を再現した展示などが行われるほか、2階の多目的ホールで「カフェ」やグッズ販売がされたようだ。
テレビで見たところ、多目的ホール(種苗交換会で稲などの展示が行われた部屋)のだだっ広い空間に会議用のテーブルとイスみたいなのを並べたのが「カフェ」で、アニメにちなんだお値段の張るスイーツ(800円のワッフルとか)を出していた。うーん…
それでも、子どもたちで賑わい、行った方々のブログなどを拝見しても楽しまれているようだから、それも否定するつもりはない。
上を覆ってるけど暑くないかな?
多目的ホール前。なかなかにぎわっている
この主催者は「秋田テレビ株式会社」。
ちょうど今、愛知県蒲郡市でも「ワンピース メモリアルログ 頂上決戦完結編 in ラグナシア」という、同じようなイベントが開催されているが、こちらは「催事実行委員会」と会場の「ラグーナ 蒲郡」が主催者になっている。実行委員会のメンバーではあるのかもしれないが、放送局(不適切な表現でおなじみの東海テレビ)の名前は出ていないのが、秋田と対照的。
昨年夏は、東京台場のフジテレビや長崎のハウステンボスでも開催されたようだ。
アルヴェのお隣はNHK(棟続きの2階入口)
このイベントのおかげで、アルヴェや駅周辺がいつもより少し人通りが多い気もするから、繰り返すけど、ONE PIECE メモリアルログ in 秋田を開催したこと自体は、否定するつもりはありません。
ところで、僕は最近の新作アニメ事情には疎いので、「ONE PIECE」なる作品の名前は聞いたことがあったが、内容などは一切知らなかった。
調べると、原作者は尾田栄一郎。大航海時代の海賊を主人公にした「海洋冒険ロマン」だそうだ。
アニメは1999年から東映アニメーションが制作し、フジテレビが放送しており、最近ではかなりの長寿番組ということになる。映画化もされた。
アニメは全国的には、フジテレビ系列局をはじめとする多くの局で放送されている(数日~数か月遅れる局が多い)。フジ系列局のない青森でも、今春からTBS系列の青森テレビが放送している。
子どもたちに人気のアニメなわけで、さらにこうしてイベントを開催して、これだけ客が来るのだから、当然に秋田(秋田テレビ)でも放送されているのだろうと思ってはいた。
ところがどっこい。
なんと現在、秋田では「ONE PIECE」が放送されていないという!
しかも、フジテレビ系列局がある地域で、同番組が見られないのは秋田テレビだけ。
※フジ系列28局のうち、秋田と大分を除く26局で放送。大分では他系列局が放送しているため。
Wikipediaによれば、秋田でも2006年9月までは放送されていたが、途中で打ち切ったらしい。
同じ時期に、フジ系列の長野と富山の局でも打ち切ったそうなのだが、ストーリーがまだ続くのに途中で打ち切られたことに対して、苦情や放送再開の要望が多く、この2局では今年から放送を再開しているそうだ。
見ようと思えばCS放送やBSフジ(1年~5年遅れらしいが…)でも見られるし、秋田では放送中断に際して苦情や要望がどうであったのかは知らない。
個人的には、青森放送が「ちびまる子ちゃん」、秋田朝日放送が「あたしンち」の放送を打ち切った時は、何で突然止めるんだと、腹立たしくなった記憶があるから、地方局ではままあることではあるのだろうが、秋田の「ONE PIECE」視聴者の気持ちは分かる。
ともかく、「ONE PIECE」を秋田で放送しないと判断したのは、当然、秋田テレビ自身の判断。(スポンサーや出資者の意向もなくはないかもしれないが)
放送しないことはいいとしても、秋田では放送していない番組の関連イベントを平然と開催(しかも単独で主催)してカネを取ろうという魂胆はいかがなものだろうか。
上記の通り、僕は「ONE PIECE」に何の思い入れもないが、それが気に食わないというか、AKTの神経を疑う。
番組あってのイベントであり、番組に関連したイベントを開催するのなら、その前にその番組の放送を再開するべきだ。AKTはイベント会社ではなく、テレビ局なのだから。
それにしても、原作漫画のほか、映画やゲームなど、秋田でもONE PIECEに触れる機会は皆無ではないとはいえ、いちばん気軽に見られるメディアはテレビアニメだろう。
そのアニメがない地域なのに、イベントにはけっこうな入場者がいるとは、恐るべし! ONE PIECE。
だったら、秋田テレビも放送すればいいのに…
これ以外にも、秋田テレビでは、最近特にイベントに力を入れている気がする。
年1回のプロ野球は昔からでよそでもやっているが、コンサートとか飲食のイベントなどもやっている。それをCMはまだいいとして、ニュースの中で扱うのにはなんだかなぁと思ってしまう。
「○○のチケットが今日から発売され、AKT本社には良い席を求めようとする人たちが早速訪れ、チケットを購入していました」と、前売り開始日にAKTの玄関に数人が並んで、座席表を見ながらチケットを買う光景が映るのは定番。
さらに、「開催を明日に控え、準備が行われています」「今日から始まりました」「今日が最終日です」と、1つのイベントに付き何度もニュースになってしまうのもざら。
「仏作って魂入れず」ということわざがあるけれど、これでは「イベントやって番組放送せず(←語呂が悪い)」ということか。
現代におけるテレビというメディアの位置づけ、地方のマスコミの経営状況等、厳しい立場にあるのだろうが、テレビ番組を放送するから「テレビ局」だと思うのですが。
※ONE PIECEと秋田には、こんな関係があるそうです。
※AKT主催のプロ野球についてはこちら
【2013年5月10日追記】秋田でのワンピースはその後、2013年5月5日から放送が始まった(中断を挟んで588話から再開した形)。フジテレビから42日遅れの日曜6時30分からの放送。
テレビ局も商売だし、有料でも見たくて行く人がいるわけだから、否定はしません。
最近、秋田テレビ(AKT。フジテレビ系列)のCMや番組中で、「ワンピースメモリアルログイン秋田」というイベントが、秋田駅東口の「アルヴェ」で開催されているという情報をよく見る。(僕はテレビはあまり見ていないつもりだが、それでも自然に頭に入ってしまっている)
どうも、「ワンピース」というアニメがあり、その世界を体験できるイベントらしい。
正しくは、「ONE PIECE メモリアルログ in 秋田」で、8月10日から今日18日までの開催。本来は今年3月開催予定だったが、震災の影響で延期されたようだ。
入場料は大人700円、子ども500円(前売券。当日券は200円増)もするそうだ。

1階のきらめき広場(吹き抜けのイベント会場)で作品の場面を再現した展示などが行われるほか、2階の多目的ホールで「カフェ」やグッズ販売がされたようだ。
テレビで見たところ、多目的ホール(種苗交換会で稲などの展示が行われた部屋)のだだっ広い空間に会議用のテーブルとイスみたいなのを並べたのが「カフェ」で、アニメにちなんだお値段の張るスイーツ(800円のワッフルとか)を出していた。うーん…
それでも、子どもたちで賑わい、行った方々のブログなどを拝見しても楽しまれているようだから、それも否定するつもりはない。


この主催者は「秋田テレビ株式会社」。
ちょうど今、愛知県蒲郡市でも「ワンピース メモリアルログ 頂上決戦完結編 in ラグナシア」という、同じようなイベントが開催されているが、こちらは「催事実行委員会」と会場の「ラグーナ 蒲郡」が主催者になっている。実行委員会のメンバーではあるのかもしれないが、放送局(不適切な表現でおなじみの東海テレビ)の名前は出ていないのが、秋田と対照的。
昨年夏は、東京台場のフジテレビや長崎のハウステンボスでも開催されたようだ。

このイベントのおかげで、アルヴェや駅周辺がいつもより少し人通りが多い気もするから、繰り返すけど、ONE PIECE メモリアルログ in 秋田を開催したこと自体は、否定するつもりはありません。
ところで、僕は最近の新作アニメ事情には疎いので、「ONE PIECE」なる作品の名前は聞いたことがあったが、内容などは一切知らなかった。
調べると、原作者は尾田栄一郎。大航海時代の海賊を主人公にした「海洋冒険ロマン」だそうだ。
アニメは1999年から東映アニメーションが制作し、フジテレビが放送しており、最近ではかなりの長寿番組ということになる。映画化もされた。
アニメは全国的には、フジテレビ系列局をはじめとする多くの局で放送されている(数日~数か月遅れる局が多い)。フジ系列局のない青森でも、今春からTBS系列の青森テレビが放送している。
子どもたちに人気のアニメなわけで、さらにこうしてイベントを開催して、これだけ客が来るのだから、当然に秋田(秋田テレビ)でも放送されているのだろうと思ってはいた。
ところがどっこい。
なんと現在、秋田では「ONE PIECE」が放送されていないという!
しかも、フジテレビ系列局がある地域で、同番組が見られないのは秋田テレビだけ。
※フジ系列28局のうち、秋田と大分を除く26局で放送。大分では他系列局が放送しているため。
Wikipediaによれば、秋田でも2006年9月までは放送されていたが、途中で打ち切ったらしい。
同じ時期に、フジ系列の長野と富山の局でも打ち切ったそうなのだが、ストーリーがまだ続くのに途中で打ち切られたことに対して、苦情や放送再開の要望が多く、この2局では今年から放送を再開しているそうだ。
見ようと思えばCS放送やBSフジ(1年~5年遅れらしいが…)でも見られるし、秋田では放送中断に際して苦情や要望がどうであったのかは知らない。
個人的には、青森放送が「ちびまる子ちゃん」、秋田朝日放送が「あたしンち」の放送を打ち切った時は、何で突然止めるんだと、腹立たしくなった記憶があるから、地方局ではままあることではあるのだろうが、秋田の「ONE PIECE」視聴者の気持ちは分かる。
ともかく、「ONE PIECE」を秋田で放送しないと判断したのは、当然、秋田テレビ自身の判断。(スポンサーや出資者の意向もなくはないかもしれないが)
放送しないことはいいとしても、秋田では放送していない番組の関連イベントを平然と開催(しかも単独で主催)してカネを取ろうという魂胆はいかがなものだろうか。
上記の通り、僕は「ONE PIECE」に何の思い入れもないが、それが気に食わないというか、AKTの神経を疑う。
番組あってのイベントであり、番組に関連したイベントを開催するのなら、その前にその番組の放送を再開するべきだ。AKTはイベント会社ではなく、テレビ局なのだから。
それにしても、原作漫画のほか、映画やゲームなど、秋田でもONE PIECEに触れる機会は皆無ではないとはいえ、いちばん気軽に見られるメディアはテレビアニメだろう。
そのアニメがない地域なのに、イベントにはけっこうな入場者がいるとは、恐るべし! ONE PIECE。
だったら、秋田テレビも放送すればいいのに…
これ以外にも、秋田テレビでは、最近特にイベントに力を入れている気がする。
年1回のプロ野球は昔からでよそでもやっているが、コンサートとか飲食のイベントなどもやっている。それをCMはまだいいとして、ニュースの中で扱うのにはなんだかなぁと思ってしまう。
「○○のチケットが今日から発売され、AKT本社には良い席を求めようとする人たちが早速訪れ、チケットを購入していました」と、前売り開始日にAKTの玄関に数人が並んで、座席表を見ながらチケットを買う光景が映るのは定番。
さらに、「開催を明日に控え、準備が行われています」「今日から始まりました」「今日が最終日です」と、1つのイベントに付き何度もニュースになってしまうのもざら。
「仏作って魂入れず」ということわざがあるけれど、これでは「イベントやって番組放送せず(←語呂が悪い)」ということか。
現代におけるテレビというメディアの位置づけ、地方のマスコミの経営状況等、厳しい立場にあるのだろうが、テレビ番組を放送するから「テレビ局」だと思うのですが。
※ONE PIECEと秋田には、こんな関係があるそうです。
※AKT主催のプロ野球についてはこちら
【2013年5月10日追記】秋田でのワンピースはその後、2013年5月5日から放送が始まった(中断を挟んで588話から再開した形)。フジテレビから42日遅れの日曜6時30分からの放送。