何度も書いたが、高血圧の主な原因に塩が知られているが、果たしてほんとうなのか?。また高血圧の指標、130に年齢は関係がないのか?、等など健康志向のオイラにとって疑問が湧く。
塩の摂取量が7gとか言われ、薄味が推奨されるが、そもそも味噌にはいかほどの塩分が含まれるのであろう。味噌は大豆と麹と塩、合わせ味噌だと、大豆1kg 麹2kg 塩620g 大豆煮汁740ccで5.5kgの塩ができるそうだ。味噌1gにつき塩0.113gとなる。1杯の味噌汁は味噌10~15gだそうだから多めに見積もって1.7gだ。濃い味噌汁だとしても劇的には増えまい。
他のおかずに、いろいろ味付けがあるだろうから、ギリギリ10gは超えそうだ。洋食の場合はさらに増すような気がする。オイルやバター風味が苦手な私は、もっぱら和食中心だが、外食の味付けは濃いと感ずる。しかし、娘夫婦にお昼をふるまった時、婿殿は我が家の味噌汁の味が薄いのには驚いたらしい
自分が減塩していると実感するのは、生キャベツの千切りに食塩を振って(軽く軽く)キャベツの甘さを強く感ずる。100gの食卓塩を使い切るのに約2ヶ月、すなわち1日に1gと少し。朝食のパン、おかずの塩分、おやつの菓子類、他に何があるのだろう。「塩分足りなくない?」と夏に思うオイラだ。
さて血圧、昔は年齢+90なんて言われたときもあるのだ。現在の、上が129未満、下が84以下(少し前は135だったと思う。年々下がる傾向)に、年齢を加味すると下の表(某薬メーカー)になるそうだ。だが健康診断では年齢は加味されない。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
さて血圧と減塩だが、ネットでよく見かける健康記事『血圧が130を超えたら』をクリックしていくと、最終的にはトクホのCMに行き着く。なにやら怪しげな宣伝方法だと思うオイラなのだ。
塩の摂取量が7gとか言われ、薄味が推奨されるが、そもそも味噌にはいかほどの塩分が含まれるのであろう。味噌は大豆と麹と塩、合わせ味噌だと、大豆1kg 麹2kg 塩620g 大豆煮汁740ccで5.5kgの塩ができるそうだ。味噌1gにつき塩0.113gとなる。1杯の味噌汁は味噌10~15gだそうだから多めに見積もって1.7gだ。濃い味噌汁だとしても劇的には増えまい。
他のおかずに、いろいろ味付けがあるだろうから、ギリギリ10gは超えそうだ。洋食の場合はさらに増すような気がする。オイルやバター風味が苦手な私は、もっぱら和食中心だが、外食の味付けは濃いと感ずる。しかし、娘夫婦にお昼をふるまった時、婿殿は我が家の味噌汁の味が薄いのには驚いたらしい
自分が減塩していると実感するのは、生キャベツの千切りに食塩を振って(軽く軽く)キャベツの甘さを強く感ずる。100gの食卓塩を使い切るのに約2ヶ月、すなわち1日に1gと少し。朝食のパン、おかずの塩分、おやつの菓子類、他に何があるのだろう。「塩分足りなくない?」と夏に思うオイラだ。
さて血圧、昔は年齢+90なんて言われたときもあるのだ。現在の、上が129未満、下が84以下(少し前は135だったと思う。年々下がる傾向)に、年齢を加味すると下の表(某薬メーカー)になるそうだ。だが健康診断では年齢は加味されない。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
さて血圧と減塩だが、ネットでよく見かける健康記事『血圧が130を超えたら』をクリックしていくと、最終的にはトクホのCMに行き着く。なにやら怪しげな宣伝方法だと思うオイラなのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます