ヨシュア記 22:10 ルベンとガドの人々、およびマナセの半部族は、カナンの土地にあるヨルダン川のゲリロトに着いたとき、そこに一つの祭壇を築いた。それは目立って大きい祭壇であった。
22:11 イスラエルの人々は、ルベンとガドの人々、およびマナセの半部族がカナンの地境、ヨルダン川のイスラエル側のゲリロトに祭壇を築いたとの知らせを聞いた。
22:12 これを聞いたイスラエルの人々は、シロで、イスラエルの人々の共同体全体の集まりを開き、彼らに対して軍を差し向けることにした。
22:13 イスラエルの人々はまず、ギレアド地方にいるルベンとガドの人々、およびマナセの半部族のもとに祭司エルアザルの子ピネハスを遣わした。
22:14 彼に同行したのは、イスラエルの各部族から、それぞれ家系の指導者一名、計十名の指導者であり、いずれもイスラエルの部隊の家系の長であった。
22:15 彼らは、ギレアド地方にいるルベンとガドの人々、およびマナセの半部族のもとに着くと、こう告げた。
22:16 「主の共同体全体はこう言う。お前たちが今日、イスラエルの神、主に背いたこの背信の行為は何事か。お前たちは、今日、自分たちのために祭壇を築いて、主に逆らっている。
22:17 かつてペオルで犯したあの罪は、我々にとってささいなことであっただろうか。あのとき、主の共同体に災害がくだり、今日に至ってもまだ清められていないではないか。
22:18 それなのに、お前たちは今日、主に背こうとしている。今日、主に逆らうなら、明日、イスラエルの共同体全体に御怒りが下るであろう。
22:19 もしもお前たちの所有地が汚れているなら、主の幕屋がある主の所有地に渡って来て、わたしたちの間に所有地を持つがよい。わたしたちの神、主の祭壇のほかに、自分たちの祭壇を築いて、主に逆らい、わたしたちに逆らってはならない。
22:20 ゼラの子アカンが滅ぼし尽くしてささげるべきもののことで背いたとき、イスラエルの共同体全体に御怒りが下り、その罪のために息絶えたのは、彼一人だけではなかった。」
詩篇 34:16 主は、従う人に目を注ぎ 助けを求める叫びに耳を傾けてくださる。
34:17 主は悪を行う者に御顔を向け その名の記念を地上から絶たれる。
34:18 主は助けを求める人の叫びを聞き 苦難から常に彼らを助け出される。
34:19 主は打ち砕かれた心に近くいまし 悔いる霊を救ってくださる。
34:20 主に従う人には災いが重なるが 主はそのすべてから救い出し
34:21 骨の一本も損なわれることのないように 彼を守ってくださる。
34:22 主に逆らう者は災いに遭えば命を失い 主に従う人を憎む者は罪に定められる。
34:23 主はその僕の魂を贖ってくださる。主を避けどころとする人は 罪に定められることがない。
ローマ 13:11 更に、あなたがたは今がどんな時であるかを知っています。あなたがたが眠りから覚めるべき時が既に来ています。今や、わたしたちが信仰に入ったころよりも、救いは近づいているからです。
13:12 夜は更け、日は近づいた。だから、闇の行いを脱ぎ捨てて光の武具を身に着けましょう。
13:13 日中を歩むように、品位をもって歩もうではありませんか。酒宴と酩酊、淫乱と好色、争いとねたみを捨て、
13:14 主イエス・キリストを身にまといなさい。欲望を満足させようとして、肉に心を用いてはなりません。
ルベンとガド、およびマナセの半部族が自分たちの務めを終えてヨルダン川の東岸地域へ帰っていく時、ヨルダン川のほとりの町に一つの祭壇を築いたが、そのことに対し、他のイスラエルの人たちは、彼らが真の神に逆らう行為をしたとして激高してしまうのである。
しかし、続く箇所を見れば分かるのだが、ルベンとガド、およびマナセの半部族は、他のイスラエルの民族から自分たちが分断され、見捨てられないために、自分たちも同じ神につながっていようとして祭壇を築いているのであり、他の神々を礼拝する祭壇を築いたと言って非難されたことは完全な誤解であったということである。
もちろん、ルベンとガド、およびマナセの半部族が行ったことも紛らわしいものであったかもしれないが、そもそも彼らは妥協した人たちとみられていただけに、ちょっとしたことでも誤解を招きやすい立場にあったことは否定できないことであったのだろう。
けれど、ルベンとガド、およびマナセの半部族にも事情があるし、それを頭ごなしに否定されるのも悲しいことであったに違いない。
人にはそれぞれ様々な事情があり、すべての人が同じことを同じようにできるわけではない。体が不自由な人も入れば、弱い立場に置かれている人もいる。
いろんなことができる人には、できない人の気持ちや辛さは、なかなか理解できないかもしれないが、ある程度は仕方がないことなのだろう。
全ての人が不自由なく暮らせる社会というのは、それはそれで麗しいことであるが、何でもできる人にとっては、それに対応することが逆に難しいことなのかもしれない。
ユニバーサルという言葉もあるが、全ての人に平等にというのは、意外に難しいことなのだろう。
とはいえ、弱い立場にある人たちにも同じ一人の人間として生きる権利はある。
難しくても、できるだけ誰もが幸せに暮らせる社会を目指していきたいものである。
その点、信じる人ならば誰でも救われるという聖書の救いの約束は、なんと麗しく、幸いなことであろう。
感謝のうちに、信じて歩んでいきたいものである。