聖書日課 デボーションノート
聖書日課に従って、日々聖書を読んで思わされたことを書き留めています。




ヨブ記 12:1 ヨブは答えた。
12:2 確かにあなたたちもひとかどの民。だが、死ねばあなたたちの知恵も死ぬ。
12:3 あなたたち同様、わたしにも心があり あなたたちに劣ってはいない。だれにもそのくらいの力はある。
12:4 神に呼びかけて 答えていただいたこともある者が 友人たちの物笑いの種になるのか。神に従う無垢な人間が 物笑いの種になるのか。
12:5 人の不幸を笑い、よろめく足を嘲ってよいと 安穏に暮らす者は思い込んでいるのだ。
12:6 略奪者の天幕は栄え 神を怒らせる者 神さえ支配しようとする者は安泰だ。
12:7 獣に尋ねるがよい、教えてくれるだろう。空の鳥もあなたに告げるだろう。
12:8 大地に問いかけてみよ、教えてくれるだろう。海の魚もあなたに語るだろう。
12:9 彼らはみな知っている。主の御手がすべてを造られたことを。
12:10 すべての命あるものは、肉なる人の霊も 御手の内にあることを。
12:11 耳は言葉を聞き分け 口は食べ物を味わうではないか。
12:12 知恵は老いた者と共にあり 分別は長く生きた者と共にあるというが
12:13 神と共に知恵と力はあり 神と共に思慮分別もある。
12:14 神が破壊したものは建て直されることなく 閉じ込められた人は解放されることがない。
12:15 神が水を止めれば干ばつとなり 水を放てば地の姿は変わる。
12:16 力も策も神と共にあり 迷うこと、迷わせることも神による。
12:17 神は参議をはだしで行かせ 裁判官を狂いまわらせ
12:18 王の権威を解き 腰の帯をもって彼らをつながれる。
12:19 祭司をはだしで行かせ 地位ある者をその地位から引き降ろされる。
12:20 信任厚い者の口を閉ざし 長老の判断を失わせ
12:21 自由な者に嘲りを浴びせかけ 強い者の帯を断ち切られる。
12:22 神は暗黒の深い底をあらわにし 死の闇を光に引き出される。
12:23 国々を興し、また滅ぼし 国々を広げ、また限られる。
12:24 この地の民の頭たちを混乱に陥れ 道もなく茫漠としたさかいをさまよわせられる。
12:25 光もなく、彼らは闇に手探りし 酔いしれたかのように、さまよう。

詩篇 34:10 主の聖なる人々よ、主を畏れ敬え。主を畏れる人には何も欠けることがない。
34:11 若獅子は獲物がなくて飢えても 主に求める人には良いものの欠けることがない。
34:12 子らよ、わたしに聞き従え。主を畏れることを教えよう。
34:13 喜びをもって生き 長生きして幸いを見ようと望む者は
34:14 舌を悪から 唇を偽りの言葉から遠ざけ
34:15 悪を避け、善を行い 平和を尋ね求め、追い求めよ。

ローマ 16:17 兄弟たち、あなたがたに勧めます。あなたがたの学んだ教えに反して、不和やつまずきをもたらす人々を警戒しなさい。彼らから遠ざかりなさい。
16:18 こういう人々は、わたしたちの主であるキリストに仕えないで、自分の腹に仕えている。そして、うまい言葉やへつらいの言葉によって純朴な人々の心を欺いているのです。
16:19 あなたがたの従順は皆に知られています。だから、わたしはあなたがたのことを喜んでいます。なおその上、善にさとく、悪には疎くあることを望みます。
16:20 平和の源である神は間もなく、サタンをあなたがたの足の下で打ち砕かれるでしょう。わたしたちの主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。


ヨブ記におけるヨブと友人との会話は、言っていること自体は間違いではなく、むしろ、それぞれ概ね正しいことを述べている。
しかし、結果的にはヨブの友人はヨブを苦しめ、ヨブ自身もいらだち、攻撃的な態度を示していると言える。
大切なことは、正しいことを述べているかどうかではなく、その言葉や態度を持って、何を守り、何を生み出そうとしているかといったことではないだろうか。

フィリピ4:4 主において常に喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい。
4:5 あなたがたの広い心がすべての人に知られるようになさい。主はすぐ近くにおられます。
4:6 どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。
4:7 そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。
4:8 終わりに、兄弟たち、すべて真実なこと、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留めなさい。
4:9 わたしから学んだこと、受けたこと、わたしについて聞いたこと、見たことを実行しなさい。そうすれば、平和の神はあなたがたと共におられます。

フィリピの手紙の箇所には「すべて真実なこと、すべて気高いこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて名誉なことを、また、徳や称賛に値することがあれば、それを心に留め」るように勧められている。
しかし、その前提として「主において常に喜びなさい」ということや「あなたがたの広い心がすべての人に知られるようになさい」と勧められ「どんなことでも、思い煩うのはやめ」「何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい」と命じられている。
そこには、自分自身や他者との間にある和解と平和や、何より神との間の和解と平和が成り立っていることが大切であることが述べられていると言えよう。
自分や他者、そして、神との間に不和や敵対するような関係があったのでは、人は幸いとは言えない。
イエス様は、私自身や隣人、神との関係を平和なものとするために、十字架にかけられ、私の身代わりとなって贖いの代価を支払って下さったのである。
願わくは、私の人生の全ての領域において、主にある平安のために生かされていきたいものである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )