hasyan の 旅の散歩道

元気な間に余暇を通じてドライブなどで得た、行き先々の身近な風景・
神社仏閣・史跡・花の写真などをお伝えします。

猿尾滝  2010.05.12

2010年05月15日 21時08分15秒 | 滝・渓谷・山

   所在地  猿尾滝    兵庫県美方郡加美町村岡区日影

猿尾滝はすぐ近くに駐車場があり、車から降りてすぐに滝を見ることができます。

 滝の景観が猿の尾に似ているところから猿尾滝と名付けられ、ブナ、モミジ、サクラ、
ケヤキなどの自然林と調和し、春の新緑、特に秋には紅葉の滝と呼ばれる紅葉の名所でもあります。また、
冬には滝が凍りつき、氷滝もすばらしい景観です。

 日本の滝百選にも選ばれている猿尾滝は、猿尾滝ヒン岩脈で形成された落差60mの滝です。

 猿尾滝は、落差39mの上段の滝と、落差21mの下段の滝の2段に分かれており、
上段の滝の傍らには不動明王が祀られています。

 村岡藩主・12代山名義方公は、猿尾滝の絵をよく描いたそうです。
休憩の時には、「そうめん流し」を楽しまれたそうです。

 猿尾滝の七不思議と言って、いろんな御利益がある…と、ウワサがウワサを呼んでいいます。
その真相は滝の中に見え隠れる「仏像たち」にあったようです。

 観音様・仏様・マリア像・岩ザル・3人のマリア像、何か見えますか。
滝の形がが猿の尾に似ているんで猿尾滝と名付けられたそうですよ。
 次回をお楽しみに  では またね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿