たびびと

世界を楽しく旅しましょう!

世界遺産観光地から開発途上国まで、世界各地の心あたたまる、すてきな風をお届けします。

日本が住みやすい理由

2012年08月21日 | マレーシアの風
理由はこうだ。

1 
食事が便利。
どこでも弁当、総菜、レトルトが買える。
種類も多い。食事の準備が簡単。

2 
日本食はおいしい。
味にくせがない。食べやすい。油が少ない。
アメリカは肉ばかりで油がすごい。インドはからいものばかり。

3
安全。
夜でも一人で歩ける。犯罪が少ないので、昼間も門安心。

4
生活が便利。
バス、電車でどこにでも行ける。歩いていける。車がなくても便利に移動できる。


外交官のような彼女。日本のことを褒めまくる。

話の中で、日本人はよく歩くということがあった。台湾人もよく歩くらしい。

「四季があるからじゃないですか」
と彼女は理由づける。

マレーシアは暑いから歩かない、らしい。

確かに、日本よりは暑い中米のホンジュラスでも、人は歩くのが嫌いだ。
短距離でもタクシーを使う。自転車を使う。
外に出て歩こうとしない。健康のために歩くなんて、そんな発想はない。

日本人は確かによく歩く。春、秋、冬は確かに歩くと空気が気もちいい。

「歩く理由は他にも何かあるじゃないか…」
彼女の話を聞きながら考えた。

これといった理由がうかばない。

習慣? だろうか。


「いつまで日本にいるんですか」
「多分、1年くらい。あまり長くはいないです。仕事がひまで、あまりやることがないからです。
私は、ひまなのは好きではないです。忙しいのがいいです」

こんな言葉を聞くとは思わなかった。
忙しい方が好きだなんて、まるで日本人のようだ。
開発途上国の人は、概して、働くことよりも、楽する方を好む。まあ、ぼくもそうだけれど…
こら来客は違っていた。


彼女が日本にきた理由がまた面白い。
「マレーシアの仕事は忙しすぎです。とっても疲れたので辞めました。
辞めるときに、上司から日本の会社での仕事をすすめられました。私は日本語、マレーシア語、広東語などたくさんの言葉を話せるからです」

話しを聞いていればわかる。とてもやり手だ。優秀だったので、会社も彼女を手放したくなかったのだろう。

でも、さっきの「忙しいのがいいです」という発言とは何となく矛盾する気が…
つっこむのはやめた。


15年前、日本の本社で研修のため半年日本に滞在したそうだ。そのときに、市のボランティアが主催する無料の日本語クラスで勉強した。
今回も、それを思い出し、市役所で、自分で日本語クラスのことを聞いて申し込んだという。すごい実行力だ。


「ぺらぺらなので、日本語の勉強は必要ないんじゃないの」
「いいえ。私は、文法まったくわからないです」

恐れ入った。文法ゼロでもしっかり会話ができる。
日本人とは逆だ。
文法ばっちり、会話さっぱりの日本人。最近の若い人はそうでもないらしいが。


開発途上国の人のパワーを久しぶりに体感した半日だった。





多くの方に楽しい旅をしていただければと思います。
応援のクリックをどうもありがとうございます。

人気ブログランキングへ

来客

2012年08月20日 | マレーシアの風
先週の日曜日、妻が通う日本語学校の友人が家に遊びに来た

「こんにちは。お休みなのにごめんさいね」

チャイムがなり、ドアを開けにいくと、いきなり日本語が飛び出してきた。
無茶苦茶日本語が上手い。そして、次から次へとわかだす言葉。
リビングに行く前に、廊下で話がとまらない。

「日本にきて何年ですか」
「まだ一ヶ月です」

「えー? 日本語すごい上手ですね」

20代後半、独身のマレーシア人。
彼女はマレーシアで日系企業に勤務していた。金型、成形の会社で工場もあった。
多くの日本人が勤務していたので、日本語を勉強した。学校へは通わず、他の社員との会話で学んだという。
上司は英語がペラペラだったが、日本語を教えてくれたそうだ。他の社員からも、たくさんの言葉を吸収した。

「みんな、とっても親切でやさしかったです。会社の専門用語はいつも同じだから、簡単よ」

経理、総務何でも任されたそうだ。
彼女は社交的で元気がいい。迫力もある。上司も指導に力が入ったに違いない。

「まあ、ここでは何だから、奥にどうぞ」
ようやくリビングに移動して座ってもらった。

「食べられないものは何かありますか」
「何でもだいじょうぶです。好き嫌いはありません」

食事の箸の動きをとめ、彼女は話を続ける。

「私は中国系のマレーシア人です。
マレーシアには多民族が住んでいます。昔からのマレーシア人、インド系マレーシア人、中国系マレーシア人です」

マレーシア政府は、本来のマレーシア人を優遇する政策を打ち出している。
奨学金を例にとると、マレーシア人は簡単にゲットできる。中国、インド系はかなり優秀でないと奨学金を受け取れない。だから、マレーシア人はあまり仕事や勉強をやらない。これが、彼女の持論だ。

「ひいきの政策はよくないね」
「そんなことないわ。だってマレーシア人の政府だもの。よくわかる」

なかなか立派な人格をもった来客だった。

ようやく箸を動かし、お好み焼き、味噌汁を食べ始めた。
「おいしいです」

話は日本の生活になった。

「私はたくさんの友達が世界にいます。ヨーロッパ、アメリカ、アジアのいろんな国です。どこの国でも、一ヶ月以上の長い間、旅行をしました。でも、日本が一番住みやすいです」




多くの方に楽しい旅をしていただければと思います。
応援のクリックをどうもありがとうございます。

人気ブログランキングへ





化学調味料

2012年08月18日 | ペルーの風
ついでにもう一つ、化学調味料について。

子どもの頃、しょうゆ、ソースなどの調味料といっしょに、テーブルには味の素のびんが置いてあった。
シーチキンにしょうゆ、マヨネーズとこの味の素をつけて食べるとおいしかった。ごはんが何杯でも食べられた。
父がビールのつまみで食べていたするめいか。こちらも同じ。しょうゆ、マヨネーズとこの味の素をつけるとおいしい。子どもだったので、ビールは飲んでいなかったが…


この味の素が、いつの間にか食卓から消えた。
体に悪いということで、少しずつ食卓から締め出された。

今では、特に食事の安全性に気を遣わない友達の家に遊びに行っても、置いていないことが多い。


では、味の素はもう日本の料理には使われていないのだろうか ?

スーパーで売っている食品の原材料を見る。味の素の表記はない。
安心されただろうか。


いや違う。


今、食品の原材料に「味の素」「化学調味料」という言葉は使用されていない。
では、何という言葉で書かれているのだろうか。

調味料(アミノ酸)だ。
これが化学調味料から名前を変えて使われている。

これだけ読むと、何となく体によさそうな印象だが、事実は違う。


毎日の買い物で、食品の原材料をよーく見てほしい。
ほとんどにこの、調味料(アミノ酸)が入っている。

つけものだけではない。おせんべ、スナック菓子などにも混入されている。
これが入っていない食べ物を探す方が難しい。


知人が面白いことを言っていた。

「ブラジルに駐在していたとき、子どもさんのアトピーがまったくなくなったんだよ。

どうして日本だとでるのかなー。何でも衛生的で安全なのになー」

この化学調味料に代表される食品添加物がアトピーに関係しているのではないだろうか。


子どものとき、アレルギー性鼻炎で鼻水がとまらなかった。
アトピー性皮膚炎で、体中がかゆかった。

少しずつ食品に気をつけるようになった。
それに比例して、アトピー、アレルギーが改善していたった。

今では、ほとんど無添加の食品を購入しているが、どうしても時々、口にすることがある。

どうなるか。

ものすごくのどが渇く。

調味料(アミノ酸)だけでなく、他にも「体によくない、おいしいもの」を食べると、食後にのどが渇く。
体がセンサーのように反応する。

食品添加物摂取により、体内の毒素の量が増える。
体の水分を増加させて、中和させようとするために、のどが渇く。
添加物を尿とともに、体外に排除させようとする体の働きかもしれない。


黒糖かりんとう

2012年08月17日 | ペルーの風
朝食後、部屋にもどり、急いで歯を磨いた。
いつでも、どこでも、食後は歯を磨く。ちょっとしたおやつの後でも歯を磨く。
虫歯になって、いたーい思いをしたからだ。

一時期、甘い物をまったく口にしなかった時期がある。強い意志を持っていた。
今は、ときどき? は食べることにしている。
白砂糖ではなく、てんさい糖、粗糖、黒砂糖のみを使用しているお菓子をよく購入する。
値段は倍なので、食べる回数を半分にする。回数が減り、体にも優しいので一石二鳥だ。


お菓子、あるいは食品を買うときの大切な秘訣を一つご披露する。

「黒糖○○」というお菓子が売っている。体によさそうだ。
代表的なのが、黒糖かりんとう。

「砂糖ではなく黒糖が使用されてるんだな」
このお菓子の名前を見て、こんなことを連想するのではないだろうか。、

お菓子はアピールする。
「このかりんとうに黒糖が使われていますよ。黒糖はアルカリ性で体にいいですよ」


原材料の欄を見てみよう。

原材料の欄に書かれている材料の順番には、きちんとしたルールがある。使用されている材料の割合の多い順番で記述されている。
黒糖かりんとうと書かれているのだから、黒糖しか入っていないような印象を受ける。ところが、最初に書かれている材料は砂糖。果糖ぶどう糖○○…など、他の種類の精白された糖が使われていることもある。

黒糖は何番目に書かれているだろう。
たくさんの材料の後。最後の方に黒糖が書かれている。

要するに、
「黒糖入りですが、ほんの少ししか使用されてといません。甘味のほとんどは白砂糖です。
黒糖は入っていますが、メインは白砂糖です」
ということだ。


「はちみつ入り」
などの表示も同じパターンだ。何も知らないでいると、このパッケージの言葉にだまされてしまう。


「そんなの当然よ。当たり前じゃない」
という声が聞こえてきそうだ。

どうもすいません…

ぼくは、体調が悪化して、原材料に注意がいくまでこのことを知らなかった。






多くの方に楽しい旅をしていただければと思います。
応援のクリックをどうもありがとうございます。

人気ブログランキングへ

正体

2012年08月15日 | ペルーの風
「空港のことご存じなんですか?」
「ええ。実は、ぼくはペルーに住んでいて、ときどき日本人観光客のツアーガイドをやってるんです」

なるほど。
この一言で、彼がぼくたちの問題について知っている理由がわかった。
中国人、韓国人、あるいはペルー人ではなく、なぜぼくが日本人とわかったのかの理由は聞かなかった。

話しをしていると、野菜炒め、スクランブルエッグが運ばれてきた。ビュッフェスタイルなので、自分でテーブルまで取りに行く。たった3人の客のために、コックさんが一生懸命料理をしてくれた。ありがたい。

食事中に話をすると、味がわからなくなる。だから、食後に話をする習慣がある。でも、このときは違った。日本人ガイドさんからいろいろと空港のことを聞きたかった。

「この季節はよく大雨が降るんですよ。空港が長期間閉鎖になることがあります。だから、プーノから首都に行くなら、バスの移動の方が確実ですね。

近くのフリアカ空港が閉鎖されていて、今日離着陸許可がでるかはわかりません。でも、とりあえずは、早めにツアーを行って、フリアカ空港に行く予定です。

フリアカからリマに行くのは難しいでしょうね。だから、アレキパ空港まで移動する可能性の方が高いと思いますよ。

どういう予定ですか」

ノエリアに言われたことをそのまま話す。

「そうですか。うちと一緒ですね。フリアカでお会いするかもしれませんね」


ノエリアが決めた計画同様、彼らも早朝の観光をして、空港に移動するようだ。
厳しい日本の旅行業者と同じ判断をしたノエリアはすごかった。


「ではまた」

彼は食事を終えてレストランを出た。

彼の仕事、ペルーに住んで何年になるのかなどをいろいろと聞きたかった。でも、彼は日本人グループの宿泊しているホテルへ向かわなければならなかった。


ぼくが今宿泊しているホテルは結構豪華だと思っていたが、日本人ツアー客は、もっとすごいところに宿泊しているようだ。

大手旅行会社のツアーは、同じ旅行代金でも宿泊ホテルのグレードが一つ上がる。自由度は狭まるという欠点があるが…。
どちらを選ぶかは好みと目的によるだろう。

まだ5時35分。妻にスペイン語で彼のことを話した。




多くの方に楽しい旅をしていただければと思います。
応援のクリックをどうもありがとうございます。

人気ブログランキングへ