御朱印です。
1日目 60番から55番まで




午後から


2日目 54番から48番まで




午後から



香川に続きおなじ瀬戸内。 何と言っても愛媛ですから
どっちを向いてもオレンジ色の柑橘類がたくさんです。
食べたり配ったりして 証拠の写真はありませんが。
先月も今月も お店で買ったものより(品種は違うが)
道端の無人販売の柑橘が どれも 超美味しかった。
種があったり 大小不ぞろいなのが 楽しい。
お土産のお菓子は 母恵夢とか 畑田本舗のどら焼きなどは
岡山では スーパーでもふつうに売っているので 珍しくなく(笑)
添乗員さんお勧めの 薄墨羊羹を買いました。
まだ いただいておりません。

孫Sが 免許取りたてなので 交通安全のお守り
Yは 今年中3になったので 受験に勝つお守り。
おもしろい般若心経の絵解き手ぬぐいなど。
ホテルの朝食バイキングでは 香川ではうどんを自分で
手付きザルを使って羽釜のお湯に浸して チャッチャと湯切りして
タンクの栓をひねっておだしをかける
ミニセルフスタイルがありました。
愛媛では ジュースコーナーにポンジュースがあるのが
ちょっとおもしろかったかな。
長女が むかし 奈良の芸術短大にいた時の一番の仲良しが
愛媛の砥部出身の子で 「ポンちゃん」と呼ばれていたっけ。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。