ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ひとりごはん

2018-09-07 | 家族とともに
昨日は朝起きるとともに一日中

北海道の地震の様子を気にしつつ

両親を かかりつけ医に連れていきました。

年に一度の健康診断です。

いつもは往診に来ていただいているのですが

家では レントゲンや心電図などができないので

毎年 連れて行って 受けています。

10時半からお昼までかかりました。

午後は 孫のYを 学校へ迎えに行って塾へ送り届けたり

1時間後に迎えに行ったり・・・バタバタしていました。

そして 今朝は 北海道の娘が

「電気が点いたよ!」というラインが入ったので

電話で 直接 話を聞きました。

娘の家は 震源地の町から近かったけど

家も壊れてはいなくて

ちょっと棚のものが落ちた程度だというので

まずは 安心です。

断水になってはいけないので 揺れがおさまってすぐに

お風呂と 台所にある色んなものに水をためたけど

水が止まることもなく

電気が無いので 夕食は カセットコンロで うどんをゆでて 

明るいうちに食事を済ませ

夜はキャンプ用のランプなどを灯して

不自由なく過ごし 今朝は 電気が点いたそうです。

怖いのは いまも揺れが続いていることで まだ油断は禁物です。



私は 今朝 はやい時間に 冬野菜の種を 色々蒔きました。

これで 今夜から 雨が降っても 大丈夫。

久し振りにカーブスに行って運動して

買物して お昼に戻りました。

スーパーでお寿司を買って帰って 一人ごはんでした。

特別に美味しいわけじゃないけど 

ひとりのお昼ご飯って いつ振りかなあ。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降ったあとの 種まきな... | トップ | かぼちゃのお焼き♪ »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大家族で (ぐり)
2018-09-07 15:50:23
過ごされていると
たまに一人で過ごしたい時もありますね
でもそれは一人ではないから言えることだと
最近実感しています
野菜の種をまかないといけないんですけど
まだまくところをやわっていなくて
雨が火曜日まで降ると予定です
あんなに天気が続いていたのに皮肉なものですね
返信する
はじめまして~ (taku)
2018-09-07 18:03:24
takuと申します。

4世代8人家族の主婦のお方のブログ興味深く読ませていただきました。
私も田舎の大人数の家庭で育ち、高校卒業と同時に京都に職を得て半世紀過ぎ去り、いつの間にやら後期高齢を迎えました。
今年6月には阪神大震災以来の強い大阪北部地震・そして今月4日には京都に来て初めての強い台風を経験したかと思うと、北海道の地震を知り、驚きました。今年は何という年なのか?異常な暑さ、地震・洪水災害・台風等災害年です。ことに故郷県下の水害にも!でした。早く復旧してほしいと願うばかりです。
返信する
色々と (ひまわり)
2018-09-07 18:03:27
用事がある物ですね
お忙しそうです

偶にフッと一人になり一人ご飯も良い物でしょうね
そんな事が無くなった生活です
まぁ お二人だからお互いが空気のような存在ですが・・・

娘さんチ 電気も点き普通の生活に戻りつつですね
でも余震が怖いでしょう 
遠くで心配ですね
返信する
ご心配ですね (とびとび)
2018-09-07 19:05:31
ようさん
こんばんわ
娘さん一家も
びっくりされたことでしょう お母様も
余震が怖いですね 
もうどこにいても安心できない日本列島ですね

おひとりご飯 たまにはいいですね
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2018-09-07 21:49:42
娘さんの生の声が聞けた
張りつめておられた気持ちにポット明かりがついたようですね

電気水道が使えた
これが何よりうれしいですね。
お家も傷んだところもないようで
暗いニュースばかりですが1つずつ解決できると嬉しくなりますね。

良かったよかった。
冬野菜も今年の異常気象からすると
蒔けるときに蒔いておかないとね。
いつもご家族のために頑張っておられるようちゃん
独りランチもたまにはね。
返信する
Unknown (ひろ子)
2018-09-07 22:23:21
お嬢さん何とか生活出来そうで良かったですね😊 地震 災害・・何時何処でと思うと恐いですよね。
1人ご飯🍚 私はほとんど毎日です。寂しいので週2、3日は娘の所で食べるようにしています。 この年になってもさみしがりやで困ってます😭
返信する
ぐりさん (よう)
2018-09-08 06:58:00
暑い夏を乗り越え ようやく孫たちの学校が始まり 
両親がデイサービスに出かけている 束の間の一人時間でした。
豪雨のあとは ひと月半も雨が降らないで 畑仕事もできない夏でしたが
いざ雨が降ると 一気に忙しくなり ゆうべは疲れて早く寝ました。
今日も雨予報で 湿気がすごいです。
返信する
takuさん (よう)
2018-09-08 07:08:13
初コメントと 読者登録も ありがとうございます。

4世代8人家族は 田舎でも 今はあまりない家族構成です。
台所もお風呂も一緒の 完全同居で生活しています。
ことしの夏は これでもかというほど起きる大きな自然災害 
止めようもなく 本当に恐ろしいことです。
>故郷県下の水害・・・
ご出身は こちらの方なのでしょうか?

これからも どうぞよろしくお願いいたします。

返信する
ひまわりさん (よう)
2018-09-08 07:14:59
カレンダーの予定欄が どんどん埋まっていきます。
ブログが更新できない日は 内容は書くことができませんが
それなりに いろんな行事で過ぎて行っております。

ああ~ちょっとゆっくりさせて!と 合間に横になると
知らぬ間に寝てしまうので 用事ごとにタイマーをかけています。
返信する
とびとびさん (よう)
2018-09-08 07:20:31
大きな地震の後 何度も揺れが続くのは 怖いと思いますね。
特に 夜中は怖いです。
近くの豪雨災害のあった地域も 同じ場所に家を建て直しても
怖くて住めないと よそへ出る人も多いと聞きます。
無理もないです。
でも 行った先が絶対安心でもないし 悩むところですね。
ごはんは みんなで食べるのがおいしいに決まっていますが
主婦の場合は 作ってもらえたり あるいは外ごはんとか
一人ごはんも 気が楽で うれしいですね。
返信する

コメントを投稿

家族とともに」カテゴリの最新記事