Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

緊急! 今和次郎『日本の民家』再訪/民俗誌と写真

2007-09-18 | Fieldwork
イベントのご紹介です。
以下、「SITE ZERO」からのメイルの転載です。
こちらも参照↓↓
http://site-zero.net/blog/2007/09/101.php
http://fieldsmith.net/bslog/archives/2007/09/go_on_asphalt.html

歴史工学家・中谷礼仁氏、ランドスケープデザイン・石川初氏、建築史・清水重敦氏、同・御船達雄氏、
写真家・大高隆氏を中心に、各分野の研究者が集まった「瀝青会(れきせいかい)」は、2006年夏より、
今和次郎『日本の民家』の調査地を再訪し研究活動を続けています。これまでの研究成果と調査経緯は
『10+1』No.43─48(連載中)「『日本の民家』再訪」、10+1 web site「BLOG・再訪『日本の民家』」http://tenplusone.inax.co.jp/project/kon/でお読みいただけます。

再訪の旅は現在も続いていますが、再訪予定地のおよそ1/2を巡ったいま、
田中純氏(表象文化論)、菊地暁氏(民俗学)をお招きして、
トーク+写真(未発表含む)公開イヴェントを行ないます。


下記要領にてお申し込みのうえ是非お越しください。
──────────────────────────────────────────────
■テーマ:今和次郎『日本の民家』再訪/民俗誌と写真

■開催日:2007年9月18日(火)19:00~(21:00予定)

■場 所:東京・京橋INAX:GINZA 7階 クリエイティブスペース
http://inaxginza.info/access/index.html
※ 近くに駐車場がございませんので、公共機関をご利用ください。

■出演者[敬称略]:
 - 田中純(表象文化論、東京大学准教授、『都市の詩学』近刊)
 - 菊地暁(民俗学、京都大学助教、主著『柳田国男と民俗学の近代』)
 - 中谷礼仁(歴史工学家、瀝青会メンバー、早稲田大学准教授)
 - 大高隆(写真家、瀝青会メンバー)

■参加費:無料

■お申し込み方法
お名前、ご所属、ご連絡先をお書き添えのうえ、「info@tenplusone.inax.co.jp」まで
メールにてお申し込みください。
──────────────────────────────────────────────
プログラム(予定)

□1部
基調講演:中谷礼仁「瀝青会の射程、日本の民家、日本人の住まい」
特別講演:田中純「写真という方法、宮本常一」
特別講演:菊地暁「民俗写真の系譜学、写真を読む力」

□2部
中谷×田中×菊地×大高:ディスカッション+写真公開「写真、民俗学、フィールド・ワーク」
──────────────────────────────────────────────
[これまでに再訪した調査地]
神奈川県旧内郷村/埼玉県旧大間木村/東京都・甲州街道/徳島県旧日和佐町/徳島県石井町/
徳島県旧三縄村/徳島県旧西祖谷山村/愛媛県松山市/高知県南国市/高知県上川口/奈良県生駒山/
和歌山県紀ノ川/東京都伊豆大島など

弾む4番

2007-09-18 | Media
パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)+ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン(演奏)
ベートーヴェン「交響曲 第4番&第7番」
(BMG, 2005(第4), 2004(第7), 2006(第7))

新譜というのはやはり音が良い。いまや再販の廉価版であれば千円そこそこで入手可能なクラシックCDだが、新譜に期待したいのはやはり新解釈の演奏と最新の録音技術だ。この録音は、低音が効いていて、弦や打楽器の振幅までもが聞こえてくるようなそんな印象だ。特に4番がよい