Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

カラヤン70年代のベートーヴェン

2008-07-30 | Media
ずいぶん前のことになるが、このブログで、パーヴォ・ヤルヴィのベートーヴェンをめぐって、「20数年前、ダメだと思ったカラヤン(70年代)のベートーヴェンになぜか今惹かれる。(中略)カラヤンの、あの大編成のベルリンフィルと、最近の、古楽器による小編成オケのベートーヴェンは、どこか通ずるものがある」(ヤルヴィ率いるカンマーフィルはいわゆる古楽器オケではないが)と書いたことがある。
http://blog.goo.ne.jp/taakyon/e/594438cca56ee060049f9ecfad4703bc

しかし、その理由がどうしても旨く説明できなかった。カラヤン70年代のベートーヴェン(シンフォニー)は、楽譜に忠実に演奏されたという予備知識はあった。だから、その点がピリオド派の演奏と符合するのかもしれない、というようなことはまあ考えついた。だけど、似ているといってもせいぜいテンポくらいなもので、それ以外はむしろ似てない部分のほうが多いのではないか。では、何故、両者が「どこか通じている」と感じられるのか。おそらくはテンポだけの問題ではないだろう。。。

以来、あまりにもこの問題が頭を離れないので、改めてカラヤン/BPOの70年代のベートーヴェン、それから、ヤルヴィだけでなく、ノリントン、アーノンクール、ブリュッヘンら、ピリオド派のベートーヴェンを引っ張り出してきて聴き直す(聴き比べる)日々が続いた。しかし、これといった答えを見つけられなかった。ところが、ここへきて、じつに偶然ではあったが、まさに膝を打ちたくなるような説明をブログ上で見つけ、大いに納得したところである。ナルホド、そういうことだったのか。。。kenkenさんありがとうございます。
http://kenken.tea-nifty.com/nekojikan/2008/05/21_917c.html


30th week

2008-07-30 | Japan
Monday, 21 July 2008 海の日
笠間。

Tuesday, 22 July 2008
*午前中、日本造園学会関東支部第4回幹事会の議事録作成ほか。
*午後、学部の実習「緑地環境学実習I」。

Wednesday, 23 July 2008
*午前中は例のマル秘特命業務でほぼつぶれる。
*午後、日本造園学会関東支部大会企画関連業務。
*夕方、市民ランドスケープ研究会の暑気払いの集いのため中野へ。暑気払いの後、H氏とM氏とちょっとした研究打合せ。遅くまでありがとうございました。

Thursday, 24 July 2008
*午前中、造園学会関東支部活動にかかわる庶務。
*昼休み、園芸学部移転条件検討ワーキングの初回打合せ。
*午後、第1&第2教授会。

Friday, 25 July 2008
*午前中、西千葉本部で大学院の授業「エコデザイン論1&2」。「生物多様性とまちづくり」について。
*昼休み、院生と研究打合せ。午後は松戸Cにもどり、またマル秘特命業務。

Saturday, 26 July 2008
*東大農学部にて朝から夕方までJABEE講習会。3年連続の受講(←スゴイだろ)。
*そのため、笠間KGで予定されていた「夕涼み会」をキャンセル。講習会を終え、夜遅く、笠間へ。夜道は日が暮れない。

Sunday, 27 July 2008
笠間。詳しくは別途。

5月末の草ボーボー

2008-07-23 | 借庭日記
5月31日(土)
3週間ぶりの笠間クラインガルテン(妻子は2週間ぶり)は草ボーボー。いやスゴイことになってました(先日の大風でトマトとナスの雨よけも吹っ飛んでました)。でも農薬は使用禁止。せっせと手作業で草取りするしかありません。よく耕したところとそうでないところでは明らかに雑草の出に違いが見られます。雨後は土がゆるんでいて草むしりがしやすいです。スギナも根こそぎとまではいきませんがかなり根っこの深い部分まで抜くことができます。雨が多かったせいもありシバは完全に活着してくれた模様です。即席のシバ張りでしたが、地ならしだけはしっかりやっておいたのがよかったのかもしれません。あとは目土をしながら目地にシバが拡がってくれるのを気長に待ちます。


このときはこれでも草ボーボーだと思ったものです。

野菜は、春菊、サツマイモ、二十日大根、ピーマンは順調に生育していますが、ホウレンソウは発芽率が悪く、ネギも状態があまり良くありません。オクラにいたってはほとんど全滅。原因は不明です。サニーレタスはたっぷりと葉を付けていたので初めて収穫しました。シャリシャリしていて歯ごたえがあり、新鮮そのものでした。


二十日ダイコン


ピーマンさん


サトイモくん


シャリシャリのサニーレタスが食卓に

この日、1号2号が仲良くさせていただいていたイブキくん一家が「いぶちち」ことお父さんの転勤でガルテンを急遽去ることを知りました。ナンタルチア。。。最近これほど残念なことはありません。仲良くしてもらっていた息子の友達がいなくなってしまうということが、親としてこれほど残念なことだとは思いませんでした。しかし親の心配をよそに当の1号はいたってサバサバしております。オイオイ。

ボクはある日の光景が目に焼き付いて離れません。春先の天気の良い昼下がり、イブキくんと我が1号が広々とした田んぼの畦に二人仲良く腰掛けて、なにやら愉しそうに話し込んでいた様子が、絵的にも構図的にもあまりに完璧だったので(残念ながら写真を撮っていませんでした。いやあんな風景は撮ろうと思ってもそうそう撮れるもんじゃあありません)、妙に感激して、ああ、こういうところで子供たちを遊ばせたかったのだと思いを強くしたことがありました。あの光景ももう見られないのか、と親のほうが感傷的になっています。でもまあ、人生に別れはつきものです。

6月1日(日)
朝一でラヂヲ体操。この日はヲーキングのかわりに地域ぐるみのゴミ拾いにガルテナー総出で参加しました。ラウベに戻り朝食を済ませてから畑仕事というかひたすら草むしりも、午後から早稲田大学芸術学校の授業だったので、仕事半ばではあったが午前中早めにひきあげる。

第3回造園遺産見学会のお知らせ(至急)

2008-07-22 | Fieldwork
来る7月26日(土)、社団法人日本造園学会関東支部主催による

「関東地域の造園遺産インベントリーづくり現地見学会」

の第3回を神宮外苑と行幸通りの並木道および東京グリーンアーカイブス事業を対象として実施します。応募締切を過ぎておりますが、定員に余裕がございますので、興味のある方はふるってご参加ください。

詳しくは→こちら(日本造園学会関東支部ホームページ)

29th week

2008-07-22 | Japan
Monday, 14 July 2008
*午前中、学部の授業「公園計画論」。「環境問題と公園:ゴミ箱化の諸問題 その2」について。公園に投げ込まれるゴミ(外部不経済)の「分別収集」について。
*午後、英文ペーパーゼミ。
*アグロイノベーションフォーラム出展用のパネル(大学院エキスパートプログラム・プロジェクト実習の成果)の作成と提出。

Tuesday, 15 July 2008
*午前中、日本造園学会関東支部第4回幹事会の議事録作成など。
*午後、学部の実習「緑地環境学実習1」。

Wednesday, 16 July 2008
*午前中、院生の修論打合せなど。
*午後、調べもの(本探し)で神保町へ。本探しで神保町に行く機会は最近めっきり減った。取り寄せやネットでの購入がほとんどであるが、それでもやはり、明日あの本が必要、ということはたまにある。こういう時、神保町はやっぱり重宝する。玉に瑕は、レコード店がセコハンショップばかりなこと。。。

Thursday, 17 July 2008
*午前中、例によって特命業務。
*午後、院試の問題作成。JABEE農学系審査員講習会の申込み。造園学会関東支部の諸連絡など。

Friday, 18 July 2008
*午前中、朝一で院試問題のチェック。大学院の授業「エコデザイン論1&2」のために西千葉に移動。「都市生態学と環境再生」について。
*午後は松戸にもどり、院試問題の提出。学会関連業務等々。

Saturday, 19 July 2008
*1号の小学校の夏祭り。炎天下、2号を抱いて汗だくでのお化け屋敷、金魚すくい、ヨーヨー釣りは決して楽しいもんじゃない(いいけど)。
*自宅にもどりシャワーを浴びてから昼食をとり、アーノンクールのモーツァルトなんぞを聴きながら涼をとる。
*夕方、笠間へ。

28th week

2008-07-15 | Japan
Monday, 7 July 2008
*午前中、学部の授業「公園計画論」の9週目。「パストラリズムにみる機能と形態の関係:ゴミ箱化の諸問題 その2」について。
*午後、荒川区みどりの基本計画策定委員会(第2回)に出席。荒川区役所へ。

Tuesday, 8 July 2008
*午前中、研究生の在留資格申請のために品川の東京入国管理局へ。
*院生の修論打合せ。
*院生と東金プロジェクトの打合せ。

Wednesday, 9 July 2008
*第11回中韓日国際ランドスケープ専門家会議公募論文の査読報告書を提出。
*学部の授業「緑の環境を育む」の試験問題の作成。
*特命業務にて ほぼ徹夜!

Thursday, 10 July 2008
*特命業務!(←またかよ)
*高校生(40名)の大学案内でスタジオ(製図室でのデザイン実習)の説明を行う。
*午後、東金プロジェクトゼミ。今後の作業の方向性について。
*翌日の大学院の授業の準備。

Friday, 11 July 2008
*午前中、西千葉で大学院の授業「エコデザイン論1&2」。「循環型社会の構築とまちづくり」について。
*午後、東大農学部(本郷)で東アジア・ランドスケープ研究会のミーティング。
*夕方、恵比寿で元気・まちネットの勉強会。

Weekend, 12-13 July 2008
笠間へ。詳しくは別途。

27th week

2008-07-08 | Japan
Monday, 30 June 2008
熱が下がらず、午前中の授業を休講、午後の論文ゼミも休ませてもらう。すまんかった>学生諸氏。

Tuesday, 1 July 2008
まだ完全に回復していないが、これ以上休めないので大学に。午前中、研究生対応。午後、学部の授業「緑地環境学実習1」。"イギリスのすわる Sitting on the UK"と題してスライドショウをやる。

Wednesday, 2 July 2008
*あるやんごとなきココに書けない重要業務。今年も!?
*院生と修論打合せ。
*早稲田大学芸術学校の「公園緑地計画」の最終担当回の授業。「公園緑地の管理(2):地域環境のマネジメントと公園緑地の計画」について。

Thursday, 3 July 2008
*午前中、造園学会関東支部幹事会の準備。
*午後イチで、コース・学科会議。JABEE講習会の案内および資料準備の依頼。
*夕方、造園学会関東支部第4回幹事会のため渋谷公園通りへ。

Friday, 4 July 2008
*午前中、大学院の授業「エコデザイン論1&2」のため西千葉本部へ。「環境共生とランドスケープデザイン」について。
*池袋で開催のトレイルシンポジウムに行く予定だったが、本務多忙につき急遽予定を変更して(せざるをえず)松戸にもどる。やれやれ。
*夜、笠間へ。

Weekend, 5-6 July 2008
笠間でまた体調を崩す。詳しくは別途。

26th week

2008-07-08 | Japan
Monday, 23 June 2008
*午前中、学部の授業「公園計画論」の8週目。都市公園という「制度」:“公園ゴミ箱論”試論について。
*午後、院生の修論打合せ。
*都計学会論文査読報告書を締切を大幅に過ぎて提出。スイマセンでした。
*ランドスケープデザイン誌の最新号が届く。トピックス欄に「造園遺産の今を記録する!」と題して、(社)日本造園学会関東支部による第1回造園遺産見学会(横浜公園他)の報告と造園遺産インベントリづくりの取り組みについて紹介。

Tuesday, 24 June 2008
*午前中、医者へ。
*午後、学部の授業「緑地環境学実習I」(高崎康隆講師ほか)。前半は雨が上がったキャンパスに出て「座れる空間」のサンプリング。後半は赤坂教授のスライドショウ(内外のベンチの事例)を挟んで座るものの提案。来週はボクがイギリスの座る空間の事例をご紹介します。

Wednesday, 25 June 2008
*学部の1年生を対象とした専門分野への動機づけを目的とする授業「緑の環境を育む」のボクの担当回。テーマは「緑をデザインする」。身近なスケールから広域的なスケールに至る、みどりをキーワードとした計画・デザインの仕事の総論的な紹介とこれまでにボクが大学の内外でかかわってきた仕事の紹介。
*夕方、早稲田大学芸術学校の授業「公園緑地計画」。「公園緑地の管理(2):地域環境のマネジメントと公園緑地の計画」について。人口減少社会における公園緑地計画の位置づけ、可能性について総論的に整理しました。

Thursday, 26 June 2008
体調不良のためFD講習会、教授会を休む。明日の授業の準備など。

Friday, 27 June 2008
*大学院の授業「エコデザイン論1&2」@西千葉キャンパス。エコデザインが要請されるバックグラウンドとしての「生態系サーヴィス Ecosystem service (UN Millennium Ecosystem Assessment )」の枠組みと考え方について。
*環境情報科学センターの環境研究発表会論文集委員会(第1回)のため市ヶ谷へ。

Saturday, 28 June 2008
午後、笠間へ。夜、いぶちち一家の送別会。詳しくは別途。

Sunday, 29 June 2008
夜泣きの2号に添い寝して、どうも寒いと思ったらラウベの窓が全開、と気付いたのは朝。起きた直後はまだよかったが、グングン調子が悪くなり、這々の体で自宅にもどり体温を測ると、やはりというか39度の熱。即寝。