Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

【再掲】公園シンポジウムのお知らせ

2010-10-14 | Projects and Management
策定中の(仮称)足立区公園整備基本計画の公開シンポジウムが下記により開催されます。当方は本計画の策定委員会委員として、また同計画作業部会Aのアドバイザーとして立案に関わらせていただいております。パブリックコメント前の計画案を、公開シンポジウムという形で世に問い、様々な意見や要望、アイディアを集約する機会と位置づけられております。行政計画の認知度を高め、区民より広く意見を聴取し、参画機会を提供する手段としては、比較的新しい試みといえます。シンポジウムは公開・無料で行われますので、ぜひ多くの皆様の参加を希望いたします。当方は第1部のコメンテーターとして参加いたします。




公園シンポジウム
あなたの描く公園は何色ですか?
足立区の公園をあなたの手でもっとすてきな場所にする方法を一緒に考えてみませんか?


平成22年10月24日(日) 13:15~16:00(開場12:30)
足立区生涯学習センター講堂(学びピア21内)
定員180名(事前申込み不要) 参加無料



プログラム
第一部 区民とはぐくむこれからの公園
報告 (仮称)足立区公園整備基本計画の策定に向けて(足立区都市建設部みどりと公園推進室)
コメンテータ 木下 剛(千葉大学大学院園芸学研究科)

第二部 利用者がはぐくむ公園 活動報告
発表者    パークエンジェルの会
       親友会 花の駅六番
       淵之宮公園、花の会
コメンテータ 益井洋子(東京未来大学子ども心理学科教授)

第三部 パネルディスカッション “まちを元気にする公園の使い方”
コーディネータ 須磨佳津江(キャスター・ジャーナリスト)
パネリスト 第二部活動報告登壇者
      鈴木 誠(東京農業大学造園科学科教授)
      近藤やよい(足立区長)


お問い合わせ 足立区都市建設部みどりと公園推進室
       みどり推進課公共緑化担当
       TEL: 03-3880-5423(直通)
       e-mail: midori@city.adachi.tokyo.jp

第12回 日中韓国際ランドスケープ専門家会議・国際シンポジウム開催のお知らせ(第2報)

2010-10-03 | Projects and Management
今月末に横浜にて開催予定の表題の国際会議・シンポジウムの開催案内(第2報)が造園学会ホームページに掲載されましたのでお知らせします。奮ってのご参加をよろしくお願いいたします。詳しくは ☞ こちら

当方は、10月31日(日)の研究発表会セッション2:地域資産の保全と創出に向けた新たな制度・システム (13:00~15:00)にて、「スコットランドの歴史的土地利用アセスメントの意義と手法(原題:Meanings and the Method of Historic Land-use Assessment in Scotland)」と題して研究発表および討議を行います。

東アジアランドスケープ研究会のホームページをリニュアルしました

2010-10-02 | Projects and Management
東アジアのランドスケープ系研究者のネットワーク組織「東アジアランドスケープ研究会 Landscape East Asia Researchers Network (LEARN)」のホームページがリニュアルされました。花博協会より研究助成を受けている若手部会にご尽力いただきました。

研究会規約を含む研究会の案内、企画、会報(既報をダウンロード可)、メンバー、若手部会等の諸情報を随時追加、更新していきます。