Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

20th week

2010-05-29 | Japan
5/17(月) 午前中、百周年記念コンペの事務作業など。午後、研究グループゼミ。院生の研究経過報告書・履修計画書対応。学部の百周年を記念して記念館(実施設計中)周辺のランドスケープデザインコンペを実施します(ただし、応募資格は千葉大関係者のみ)。最優秀案にもとづいて工事を行います(実施設計・監理をお願いします)。近日中に戸定会のホームページにアップ予定です。当初の予定よりだいぶ遅れましたが、奮ってのご応募をよろしくお願いします。

5/18(火) 午前中、造園学会関東支部対応:役員用メーリングリストの更新など。午後、造園学会オンライン論文集投稿論文査読報告書のとりまとめ作業。夕方、接骨院へ。1年ぶりにギックリ腰が再発して電気マッサージ&手もみん。息子との週末ドッジボールが原因とみられる。チト頑張りすぎた。運動不足対策に本格的に取り組む必要性を痛感した。造園学会オンライン論文集投稿論文の修正意見書を深夜メール。提出が遅れて申しわけありませんでした>関係各位。

5/19(水) 午前中、1号(8歳)の授業参観:総合学習と社会科。午後、職場に戻り院生のD論打合せ3件のほか、学務&学会対応。夜、近代の庭園・公園調査(文化庁)に関わる資料の照会への対応、日中韓ランドスケープ専門家会議論文応募など。

5/20(木) この日は午前中、足立区公園計画の作業部会、午後は板橋区緑の基本計画検討会議が予定されていたが、腰痛(ぎっくり腰)がまだすっきりしないのと、週末の名古屋出張が控えていたため、ぜんぶキャンセルしてデスクワーク。午前中、団地造園に関わる調査へのコメント>文化庁。板橋区緑の基本計画検討会議へのコメント。

5/21(金) 午前中、千葉市役所で千葉市との共同研究「千葉市版パークマネージメントプランの構成とマネージメント項目の検討及びモデルプランの作成」に関する報告会。研究は今年度で終了したが、今年度は実際にパークマネージメントプランを試行的に作成してみるとのことで、研究の成果が具体的に活かされる結果となってとても嬉しい。報告会終了後、西千葉キャンパスに移動し、昼抜きで大学院の授業「エコデザイン論(2)」の3回目:イギリスのディベロップメントプランとグリーンスペースのマネージメントについて。この日は報告会までのちょっとした時間に久しぶりにみなと公園(千葉市)も見学できて充実した一日だったが、それで終わらない。夜、名古屋へ移動。

5/22(土) 造園学会全国大会@名城大学。朝から会場に出向き、関東支部の造園遺産インベントリーづくりの活動報告ポスターを掲示。ついで、ミニフォーラム「高度専門職業人としての環境・造園系技術者養成のあり方(その1)」に参加して千葉大学の取り組みについてコメント&大学院での技術者養成のスペシャリストとゼネラリストのバランスについて文科省担当官に質問させていただいた。6月のCOP10シンポ@愛知県立芸術大学美術学部についてランチミーティング。さらにもう一本、へヴィな某打合わせこなして、国際シンポジウム「都市と里地里山」。シンポ終了後、ランドスケープ遺産分科会の事前打合せ。夜は学会の公式懇親会ぶっち切って、東アジアランドスケープ研究会(LEA)主催の分科会に向けた懇親会。

5/23(日) 造園学会全国大会二日目@名城大学。朝から日韓中ランドスケープ専門家会議論文集刊行委員会、中座して編集委員会。トホホ委員会やりに来てるのかオレは。お昼は国交相のFさんと東アジアランドスケープ研究会主催の分科会(翌日)のためにランチミーティング。午後は研究発表会:地歴セッションなど。夕方、ランドスケープ遺産分科会事前打合せの2回目。夜、東アジアランドスケープ研究会の懇親会。金沢大のS先生(中国の方)はじめ、日韓の研究者らと大いに盛り上がる。ホテルで翌日のアーバニズム分科会のプレゼ準備。

19th week

2010-05-17 | Japan
5/10(月) 午後のゼミがドタ変更(午前シフト)になったのでキャンセルし、予定どおりフィールドに出る。御茶ノ水で野暮用を済ませ、ぽっかり予定の空いた午後を赤羽台団地(東京都北区)と桑袋ビオトープ公園(東京都足立区)の視察にあてる。写真は ☞ こちら

5/11(火) 午前中、大学で事務仕事を片づけ、午後は「都市緑化技術」編集委員会のため神田へ。次号の編集企画および今後の特集テーマについて討議。委員会終了後、秋葉原に出ていつもの場所へ。

5/12(水) 午前中、たまった(ためた)事務仕事を片づける。学科主催の講演会の準備、造園学会全国大会分科会の諸連絡、授業の追加成績報告等々。午後は、連ちゃんで授業が二つ予定されていたが(夕方までぶっ通し)、3限の実習の担当(私以外に2名計3名での担当)を今回のみ免除させてもらい、4~5限の情報処理の授業に全力を注ぐ。造園学会のオンライン論文の査読とりまとめがまだだったことが発覚。夜、対応。

5/13(木) 午前中、例によって事務仕事。仕事場では事務仕事に忙殺されて研究活動に全く時間を割けない。この状況は法人化後に顕著となって、非常に深刻な事態だと思われるが、かっこ悪いのでみんな問題提起しようとしない。午後、緑地環境学科・コース主催の講演会。今回は元国土交通省大臣官房審議官の小川陽一さんにお越しいただいて「都市緑化-その現状と今後の方向-」と題してご講演いただいた。講演会終了後、小川さんに加えて、松戸市役所の政策調整、商工観光、社会教育、公園緑地各課のヘッドの方々を交えて研究連携相談会。歴史まちづくり法の運用可能性等について情報収集、意見交換。

5/14(金) 朝一で、授業の準備をしてから西千葉キャンパスに向かう。大学院博士課程の授業「エコデザイン論(2)」の2回目:ランドスケープデザインにおけるエコロジーとエコノミーについて。授業後、松戸キャンパスに戻り院生との修論打合せほか学務対応。日本建築学会農村計画委員会内の国土計画小委員会より英国の地域空間戦略に関する勉強会での講演の依頼をいただく。

5/15(土)~16(日) 笠間クラインガルテン。ジャガイモの芽掻き、パーゴラのネット交換、草取りほか。写真は ☞ こちら

18th week

2010-05-10 | Japan
5/3(月) 憲法記念日。笠間クラインガルテンから真岡鐵道にSLに乗りに行く。GWだというのにSLの運行は一日一本(なんたること)。笠間から下館まではけっこうな距離があり、遅刻しそうになった。真岡駅で下車し、問題の駅舎を撮影、子どもたちはSLグッズを買った。古い車両を保存展示してあったが、雨ざらしで勿体ない。もうちょっとうまく展示できるのに。お金がないんだろうか。笠間に戻り昼食、妻はサツマイモとスイカも苗を買って植え付けた。僕は花粉症と頭痛がひどく鼻炎薬を飲んでガルテンに戻るなり寝込んでしまった。夕飯を食べ子供らとフロに入ったらかなり回復。写真は ☞ こちら

真岡鐵道:汽笛の大サービスが特徴。鳴らしすぎ(笑)。とはいえSLの汽笛は琴線に触れる。沿川の田園風景(屋敷林がそこかしこに点在)もなかなかよかった。真岡あたりは真っ平らな土地に水田と畑が混在していて面白い。真岡駅舎は... 写真は ☞ こちら

5/4(火) 午前中、ニワを片づけてから市街へ買い出し。昼から今春修了した社会人一年生を招いてBBQ。お土産ノ水テッポウに1号&2号大はしゃぎ。ビショ濡れ。こんどはまた芋掘りの時期にやりましょうか。写真は ☞ こちら

本戸街道:しみじみといい。これまでガルテンと笠間市街の往復は農免道路を使っていたが、稲田~本戸を結ぶ本戸街道がマイブーム。都合4本の谷戸(と尾根)を跨いでいくこの道は、ワインディングこそ激しい(幅員はもちろん狭い)ものの、アップダウンが驚くほどに少なく、いかにも昔の往還といった風情。水田の中の築堤とヤマ(雑木林)が交互に展開して飽きることがない。ただし、尾根を切り通して(尾根を巻く)ヘアピンカーヴをショートカットさせる工事が行われている箇所があり、かなり残念。往還から道路への土木的変換が施されつつある。三日月湖のように旧道は残るが、やがてその変換自体が忘れ去られるのであろう。農村地域の旧往還の保存はもっと省みられてよい問題だと思う。写真は ☞ こちら

5/5(水) 午前中、食料品とこどもの日のプレゼント!?と苗(キュウリ、ゴーヤ)、麻紐ネットなどの買い出し。午後、恒例のキュウリ&ゴーヤのアーチを設営して植え付け。今年は少々割高だったが麻紐ネットを使用。使用後はそのまま燃やせちゃって便利。写真は ☞ こちら

5/6(木) 午前中、足立区の公園整備基本計画に向けた公園視察:中央本町三丁目児童遊園、同第二児童遊園、平野さくら公園、花畑公園、あいぐみ緑地公園、竹の塚第五公園を踏査。写真は ☞ こちら。午後、大学に戻り事務仕事を片づける。建築学会の某勉強会での講演を頼まれる。

花畑公園(東京都足立区立):平成21年3月にリニューアルオープンしたばかりの約2.2haの公園。区役所職員の方によれば改修して大成功した(利用者数が格段に増えた)事例の一つとのこと。明るく気持ちのよい広々とした芝生広場を中心に幼児用遊び場(閉鎖管理)、児童用遊び場、日本庭園(園内の桜花亭は指定管理者による管理)が取り囲むレイアウトで、ゾーニング手法のお手本のような公園だが、それぞれのゾーン/施設がブツ切れになっておらず一体感がある。ただし、日本庭園は完全に独立している。

公園整備のキーコンセプトは「健康」で、園内の至る所に健康増進のための施設が配備されている。のみならず、生涯学習部スポーツ振興課と連携した公園の健康づくりプログラムも組まれている。幼児用・児童用遊び場の視認性も良好で、子ども達を安心して遊ばせられる雰囲気。芝生広場の外周部には既存のサクラがあり、花見の頃には大いに賑わうとのこと。一見して、地域住民に愛されていそうな公園である。利用者に確認したわけではないが、これはもう全体から醸し出される雰囲気のようなもので言葉ではなかなか説明しがたい。

惜しむらくは芝生が禿げているところが目立つことと、遊具等の各施設やファニチャー類、サインの色彩や素材感、テクスチュアにもう少し統一感があると全体的により引き締まった感じになるのではないかと思った。日本庭園は見ている時間がなかったので、今度またゆっくり拝見することにしたい。当初設計は(株)総合設計研究所。改修設計はシビックデザイン研究所

5/7(金)~5/8(土) 大岡山の東工大蔵前会館にて都市計画学会学術委員会。

5/9(日) 一家で港北ニュータウンに知人を訪ねる。徳生公園でランチピクニック後、お宅にて歓談。帰路、駅前の観覧車よりグリーンマトリックスを鳥瞰。写真は ☞ こちら 当日のTweetは ☞ こちら

17th week

2010-05-06 | Japan
4/26(月) 午前中、都市環境デザイン学研究グループゼミ。午後は院生とD論打合せ1題、修論打合せ2題。このところ院生との打合せになかなかまとまった時間が避けなかったがこの日は久々にたっぷりと時間をかけて議論できたのがうれしい。時間がいくらあっても足りない。

4/27(火) 千葉市パークマネージメント共同研究の報告書を発送してから、第6回CLA関東支部ビジョンセミナーに参加するため港北ニュータウンに向かう。仲町台駅に集合後、北部緑友会、都筑区をガイドする会の皆さんの案内によりCLA関係者、(旧)公団関係者のみなさんと一緒にせせらぎ公園から都筑中央公園まで歩く。第二(南)地区はほんとうに久しぶりだが、訪れるたびによくなる希有なニュータウン。茅ヶ崎公園の自然生態園もいい感じになってきた。すべての公園に愛護会が結成され、グリーンマトリックス全体を統括する住民組織も数年前にできたとのこと。住民の方の話しから、幾つかの課題も見えてきたが、それでもグリーンマトリックスシステムは概ね計画時に予見されたとおり「運動」しているように思えた。

見学後は、かけはし都筑にて上野泰さんの基調講演「“わからないこと”をどう越えるか?」に続いて座談会。僕もコメンテーターとして参加させていただいた。上野さんの話は毎度のことながらとても深いものだったが、時間がおしてその後の座談会で十分に咀嚼できなかったのがもったいなかった。市民活動団体の方々の生の声が聞けなかったのも残念というほかない。なんとも幕切れが中途半端な座談会となってしまったが、グリーンマトリックスの来し方と行く末をたかだか半日で理解し語るなど無謀の極み。不可能なことだ。閉会後の懇親会ではたまたま川手昭二先生のお隣に座らせていただくことになり、なんと近隣住区論が話題に。かけがえのない一時となりました。お呼びいただきありがとうございました。写真は ☞ こちら。また、見学時~近隣住区論に関するつぶやきは ☞ こちら

4/28(水) 午前中、メイル対応。昼前、学科長と学務関係の打合せ。午後、普遍基礎科目「情報処理」の授業。MS-Wordの使い方について、こんなもの教わらなくても使えるようになると断ったうえで教えた。ほとんどの学生さんが高校でやってきている。

4/29(木) 昭和の日。久しぶりに子どもたちと存分に遊ぶ。久しぶりに部屋を片づける。久しぶりに...いろいろ。

4/30(金) 午前中、千葉市パークマネージメント共同研究報告書概要版の差し替え、緑地環境学科主催の講演会の企画アレンジ・学術助成金の申請・ポスター作成など。連休のサンドイッチデイで生協が休みなので、戸定ヶ丘をおり旧水戸道中の葛飾家さんまでお昼を食べに行く。食後、腹ごなしを兼ねて江戸川土手を散歩、松丸市場経由で仕事場に戻る。午後は、大学主催コンペ企画の募集要項の最終チェック。帰宅して、ご近所さんと夕食。パエリアのデリバリー。奈文研のヒラサワさんから、「文化的資産としての名勝地」(科研報告書、350頁超)が届いた。こんな大部かつ文字がびっしり詰まった科研報告書は見たことがない。このまま本になりそう。連休を利用して拝読させていただきます。ありがとうございました。 昼の散歩写真は ☞ こちら

5/1(土) 午前中、自宅でメール対応(→メール投げ逃げして連休に突入。いや、こちらも投げ逃げ去れているのでお互い様)。子どもたちはお友達とDS&サッカーなど。夕方、笠間へ。

5/2(日) トマト、ナス、ピーマン、シシトウの苗を仕入れて植え付け。昨年はサボって雨除けせず実のひび割れがひどかったので、今年はしっかりしたものを購入し設置した。夜はご近所さんと大バーベキュー大会。写真は ☞ こちら