Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

11月のガルテン

2009-12-21 | 借庭日記

ネギの土寄せをしているところ(11月1日 日曜日)

11月は、学会やら出張やら、子供らがインフルになるわ七五三やらで、
笠間に行ってるヒマがほとんどなかった。
仕事の合間をぬって出かけた2回ほど(記憶が正しければ)。

幸いにも農閑期に入るので取り立ててやるべきこともなかったし。
それでも、ラッキョウやニンニク、タマネギの植え付けはやった。

ダイコン、レタス、ニンジン、ネギの生育も順調で一部収穫。

10月のガルテン

2009-11-08 | 借庭日記

今年は天候が不順だったせいか、虫害がひどかった(例えば、ハクサイなんぞは全滅!)
にもかかわらず、トンネルは今期はじめて。つーか、めんどくさいのよね。(10月4日)


庭でとれた野菜を庭で食う。うまい。それだけ。(10月11日)


共同畑「畑のがっこう」にて赤カブの収穫。(10月25日)
種蒔きと草刈りに一度参加したきりでいささか恐縮だったけれど、
収穫にはしっかり参加させていただいた。べつにサボっていたわけではないので。。。


クラブハウスにて即仕込み(赤カブ漬け)。


赤カブの収穫、漬け込みが終わるとお決まりの昼食。農村は豊かである。。。
炊き込みご飯とすでに漬かった赤カブ。
うまいとしかいいようがない。


昼食後、こんどは自分のニワの収穫。
今年のサツマイモは二株しか植えなかったのだけれど、とにかくデカいのができた


サトイモはあと一週間ほど待ってもよかったけれど、思い切って収穫。
よくできていた。ツマがさっそく豚汁に。


とれたての野菜をふんだんに使って温野菜炒め(ツマ作、10月31日)。
これが借庭、食庭の最大の目的。
農作業,庭いじり自体はたいして楽しくねーしな。
つーか、はっきりいってめんどくせーよ、オレは。

9月のガルテン

2009-09-15 | 借庭日記

9月6日(日) イボメア・サンライズセレナーゼ

西洋アサガオは大味であんまり好みではないが、こいつは例外。秋咲きで八重、ピンク色の可愛らしい花をたくさんつけ、未だ成長中の蔓と葉は11月頃まで青々としている。

ところで、「にわ」というのは、とりわけ菜園の場合に強くそれを感じるのだけれど、一時として同じ姿でいることはない。1週間以上間をおいて接することになるガルテンの場合はなおさらだ(有機無農薬の畑を1~2週間放置するということのもつ意味はまことにすさまじい)。だから、庭いじりや畑仕事には「終わり」というものがない。これを「ガーデニングの終わりのなさ感」と呼ぼう。次から次に降って湧く仕事に対して、不十分な対応しかできない状態が続くと、しだいに精神が不安定になってくる。こんな時ほど、決して止まることのない自然の営みを実感する時はない。植物の生きようとする力に翻弄されながら、忙しい我々にできることなどたかがしれている。まずはその事実を素直に認めよう。無理せず、しかし知的に、生きもののサイクルに身を任せることが肝要だ。「終わりのなさ感」と真摯に向き合い、それを受け入れるという、メンタルな部分でのタフさが庭いじりや畑仕事には欠かせない。そして、そういう状況を楽しめるようになってくればしめたものだ。いやべつに自慢することでもなんでもなく、たあいもないことではあるけれども、でもまあ、植物とつきあうというのは要するにそういうことなんである。


したがって、リラックスするしかけも大事だ。


9月13日(日) 笠間市上加賀田付近の田園風景

この風景の「説得力」が何によって支えられているかといえば、それは、人間がその理知と技術によって自然を、より具体的には水の循環と植物の生態を巧妙に統制しようとしたその徹底性によってであろう。この風景にロマンティックなまなざしを差し向けることはいとも容易だが、われわれがまなざす対象の本質は、全くをもってロマンチシズムとは無縁である。そして、「自然」ともまたかけ離れたものである。


9月13日(日) 借庭からの秋景

8月のガルテン

2009-09-02 | 借庭日記

8月12日(水) オヒシバ Eleusine indica
ふふっ、憎めないヤツ!

夏は、草。
いねの科はさらなり。
畠もなほ。
青草の多く生い繁りたる。
また、ただ一つ二つなど、道ばたに健気に割り出でたるもをかし。
雨など降ると抜き易し。

               (蘇 格蘭「庭草子」より)


8月12日(水) この日の収穫。


8月23日(日) う~ん美味い之図。
感動して動けなくなっているところ。


8月23日(日) ゴーヤの果柄のなんたる細さよ。
これを構造美と言わずしてなんと言おう。


8月23日(日) 終わりゆく夏のアウラ

7月のガルテン

2009-08-24 | 借庭日記

7月5日(日) トラノオとクロアゲハ
トラノオとは、なぜかくも涼しげなのか?


7月5日(日) ペルゴラの天蓋部分を制作
天蓋部分は、昨年、うかつにも青竹を使ったため
すぐに腐ってしまった。その教訓に学び、
今年は1~2年もののタケを厳選。


7月11日(土) グングン伸びるゴーヤ(左)と西洋アサガオ(左右)


7月11日(土) 手作業での芝刈りの労苦に耐えかねて、
ついに電動芝刈り機を購入!
長い柄がついていて、立ったままでも刈れるし、
とりはずして、ハンディーとしても使える。激ラク!!


7月12日(日) 天蓋部分にネットをつける之図

6月のガルテン

2009-08-24 | 借庭日記

6月13日(土) 芝畦のエッジング
シュンギク(中央)は食ってよし、観てよし。


6月14日(日) 人参虫仰之図


6月20日(土) 辣韮仕込之図 其の一
これが激面倒!(ツマがやったのだけれど)


6月21日(日) 辣韮仕込之図 其の二
これが激ウマ!!


6月27日(土) キタアカリ収穫之図
芋掘りほど楽しいものはない。


6月28日(日) 世に言う「緑のカーテン」
近所の竹林から採ってきたタケで自作。
畑作業をやっているとタケの必要性を痛感する。
ただし、既製品(工業製品)に頼らなければ。。。

20会&ガルテンの日

2009-06-01 | 借庭日記
09/05/30(土) 曇りのち雨
午後から笠間へ。
1週間の疲れが出、到着してすぐに午睡。
その間、ツマはニワの草取り。

夜は、平成20年度入村組(通称20会(にーまるかい))の懇親会。
送迎バスで宍戸の「半よし」さんへ。
楽しい宴でした。

09/05/31(日) 曇りのち雨
ラヂヲ体操を親子でサボる。
午前中は、「ガルテンの日」。
小雨がぱらつく中、みんなで草取り。
終了後、つきたてのお餅をいただいた。


クレマティスが元気に花を咲かせた。

午後は芝生のエッジング。
ツマは草取りと収穫。
ダイコン、ブロッコリ、サヤエンドウ、サニーレタス。


今年のダイコンは昨年よりもできがいい。


ようやく芝生のエッジングを完了。


エッジング後のすっきりしたニワ。
去年のほぼ今頃の芝生の状態は → こちら


春から秋まで次から次へ花が咲くニワ

イチゴが実をつけた

2009-05-31 | 借庭日記
09/05/16(土) 曇り


右からジャガイモ、ブロッコリ、サヤエンドウ。
いずれも順調。


昨年植えたイチゴに実がなった。うれしい。
しかもすこぶる甘い。

09/05/17(日) 曇り


一番手前がニンジン。その後ろがダイコン(元気)。


サニーレタス。
手がかからないし、虫もつかないし、美味いし。


意外と美味しいベンリ菜。


2年目の木イチゴが元気に葉っぱを出してくれた。


芽吹いたオクラ。

5月連休

2009-05-31 | 借庭日記
09/05/02(土) 晴れ
家事を片付けてから昼からゆっくり笠間へ。笠間のジャスコで食料等の買いだし。

09/05/03(日) 憲法記念日 晴れ
ラヂヲ体操&ヲーキング。


朝食後、畑のがっこう(共同畑)にてトウモロコシの植え付け。

お友達のKさん一家がガルテンを訪れ1泊。1号&2号は大喜び。


ニワでランチ。今年初めてのバーベキュー。

直売所で購入した旬の野菜(特にシイタケ)が美味。
ニワ先に顔を出したアスパラ(←我々が植えたわけではない)も採って焼いて食べる。
美味しい。昨年も出ていたが葉っぱだけだった。


昼食後、ガルテン近辺を散歩。

途中、ツマがお世話になっている陶芸家のTさん宅に立ち寄る。
突然だったにもかかわらず、過分なおもてなしをいただいたばかりか、
ご自身の作品(陶製のベンチやテーブル、壺など)が要所要所に置かれた
すてきなお庭までご案内してくださいました。
斜面の雑木林に展開する緑豊かなお庭には登り窯もあり、
大谷石をふんだんに使ったお宅との調和がみごとでした。
ありがとうございました。またお邪魔させて下さい。

一休みしてから「はなさか」に汗を流しに行く。ガルテンに戻り夕食。

09/05/04(月) みどりの日 晴れ
笠間芸術の森公園にて開催中の陶炎祭(ひまつり)へ。


会場の全体的なセッティングからサイン、
個々のブースのしつらえに至るまでなかなかのセンスである。
公園自体のランドスケープも良い。

この公園はいつ来ても管理の水準が高く、
とりわけ芝生の状態がバツグンでさながら
イギリスの公園のフェスティバルのごとし。

一足先に松戸に帰るKさん一家を送って友部駅へ。


ガルテンに戻り、夕方、畑のがっこう(B班のみ)。
ネギの植え付けとジャガイモの雑草取り。

子供たちを寝かしつけてから、蛙の合唱も捨てがたいのだけれど、
今宵はピレシュのモーツァルトで原稿に向かう。

09/05/05(火) こどもの日 雨
オクラの発芽を確認。

水糸を張り芝生のエッジング。半円形の部分はコンパスの要領で下書きをしてからエッジカッティング。専用の道具も売ってはいるが、もったいないので剣先スコップで代用。十分に用は足りるが、少々力がいる。雨が降り出したので途中まで。

ツマは芝生の雑草取り。
この時期一雨毎に雑草(今年はほとんどスギナ)が伸びる。
明らかに昨年の同じ時期と比べて芽吹く雑草の総量は
減ったのではないかと思う(←まあ雑草の本番はこれからだが)。
いずれにしろ早めの駆除が第一。

シャワーを浴びて昼食をとってからしばしの午睡の後、
コーヒーを入れて昨夜の続きの原稿。
今日はホロヴィッツのシューマンで。。。雨が降っている。


ストロベリーキャンドル


第一子ご誕生のMさんが鯉のぼりを...

オクラ、セロリの種蒔き

2009-05-07 | 借庭日記
09/04/24(金) 雨
夜、笠間へ。

09/04/25(土) 雨
インゲンの発芽を確認したほか、同じ畝にニンジンが2列発芽。
最初に播いた種が発芽しないので諦めて同じ畝に2回目を播いたところ、
両方の種がほぼ同時に発芽したため。
ジャガイモ、ブロッコリ-、ダイコンも元気に生育している。


ジャガイモ(ただし翌日の写真)

土手の垣根に這わせたキイチゴも健気に葉を出した。
草取りほか追加の植え付けなどやりたいことはあったが、この日は雨で作業ができず。
サニーレタスを今年初めて収穫し朝食のサラダに。
ホウレン草とベンリ菜は味噌汁に。そりゃもう美味いのなんのって。


サニーレタス(ただし翌日の写真)

09/04/26(日) 雨~晴れ
1号と久しぶりのラヂヲ体操&ヲーキング。
朝食後、ジョイフル山新へ買い出し。豪雨。
雨が上がり、オクラ、セロリの種蒔き。
ジャガイモとダイコンの芽かきと土寄せ。
支柱を追加し、トマト3株(ホーム桃太郎2、シンディスィート1)を追加で植え付け。
ナスも追加で3株植え付け。
夕方、帰宅。


支柱(タケの部分)を追加しトマトの植え付け


2年目のイチゴが花を咲かせた

ピーマン、ナス、トマトほか&ガルテン入村式

2009-04-20 | 借庭日記
09/04/17(金)
深夜、笠間へ。チョー眠かったが美野里SAまでがんばった(ただし途中2度ほど仮眠)。運転をツマに代わってもらいガルテンへ。午前2時着(←よくやるよ)。

09/04/18(土) 晴れ
ジャガイモの発芽を確認。ニンニク生育不良。牛糞を施しすぎたか?


ジャガイモ


いまいち元気がないニンニク、葉っぱが枯れてきたということは収穫時期か?

ジョイフル山新に苗類と花を買い出し。ピーマン、ナス、、パセリ、スイカ、ハーブ類(スウィートバジル、コリアンダー)を植え付けたほか、花類(オステオ・スペルマムなど)を植えた。芝生のエッジカッターを買おうと思ったが、ガルテナーTさんのアドバイスもあり、剣先のスコップ(木柄)を買った(つぎは鍬が欲しい)。





夕方、ガルテンの入村式。新入生は約10倍の難関を切り抜けて6世帯。市長、農協(ガルテンの指定管理者)幹部、地権者代表~地元農家のお歴々がみえ、今年も賑やかに執り行われた。



09/04/19(日) 晴れ
昨年植えた西洋アサガオ(葉っぱの茂り方が半端じゃない)の発芽を確認。このまま放っておくとたいへんなことになるので、かなり間引いた。



畝をつくり、支柱を立て、トマト(アイコ、イエローアイコ、シンディスウィート、ホーム桃太郎)を植え付ける。



サトイモ(ヤマトイモ(土垂れ))の植え付け。面倒くさいので直植え。昨年、入村と同時にこしらえたパーゴラ(天蓋部分は青竹が腐ったため撤去)に今年も蔓もの兼日除け用のネットを取り付けた。クレマティスを巻き付ける。このネット、昨今、緑のカーテンと称してまちなかでもよく目にするが、シーズンが終わったあと、巻き付いた蔓と一緒に燃やせる(つまりビニル製じゃない自然素材でつくってくれる)といいのだが。



ツマが陶芸教室でつくったネームプレートをゲートのシンボルポールに取り付けた。


シシトウ、インゲン、ニンジン

2009-04-20 | 借庭日記
09/04/11(土)
午後、笠間へ。ダイコンの発芽を確認。ニンジンは発芽せず。



09/04/12(日) 晴れ
シシトウの植え付け。インゲンの種蒔き。ニンジンは発芽しなかったので再度種蒔き。先週播いた種は昨年の余りだった。今回は今年の種にしてみた。昨年植えたクレマティスがまた元気に出てきてくれた。ネギを収穫して帰宅。


雑誌の取材、畑のがっこうなど

2009-04-20 | 借庭日記
09/03/27(金)
夜遅く、笠間へ。あまりの眠さに、途中で運転をツマに代わってもらい、爆睡。気づくとガルテン。

09/03/28(土) 晴れ
午前中、雑誌「野菜の達人」(枻(えい)出版社)の取材を受けた。若いエディターさんとカメラマンさんお二人が見え、インタビューと写真撮影。午後、ツマは陶芸教室。ボクは畑のがっこう(申し込み制のガルテナー共同畑)。安見先生ご指導の下、ジャガイモの植え付け。疲れた。





09/03/29(日) 晴れ
午前中、ボクが畝をつくり、ツマと1号がニンジンの種蒔き。ツマが陶芸教室でこしらえたドアプレートが焼き上がった。この日は午後、1号の学童保育所の入卒会式と保護者会が予定されていたので、お昼に松戸に戻る。






いよいよ本格的な春植え

2009-04-13 | 借庭日記
09/03/20(金)春分の日 雨のち晴れ
仕事からもどり、自宅で夕食を済ませてから笠間へ。先週とくらべ、だいぶ温かくなった。

09/03/21(土) 晴れ
朝食後、「ジョイフル山新」に春植え野菜の買い出し。ジャガイモ(キタアカリ、男爵)の種イモ、ネギ、サニーレタス、ブロッコリの各苗。デイジー、キンセンカ等花類、それから1号にせがまれてついに電動ドリルを購入。

ガルテンに戻り昼食。食後、先週施肥し耕しておいた畑にボクが畝をつくり、ツマがネギ、ジャガイモ、サニーレタス、ブロッコリを植えた。ツマはそれ以外にも、芝生と畑の雑草を徹底的に抜きまくった。この時季、こまめに雑草退治しておくのがキモなんだそうである。その他、冬を越したタマネギとラッキョウに牛糞の追肥

1号は久しぶりにお友達のK君と会い、秘密基地をつくったりして楽しそうに遊んだようだ。春から夏へ、これからまた楽しい季節が始まる。畑仕事の合間を縫って、買ってきた電動ドリルで1号のために木工。そうこうしていると、ガルテン事務所の方がやってきて、某園芸雑誌の取材の申込みがきているので受けてくれないかと打診。来週末、取材を受けることに。夕方、「はなさか」にて汗を流す。1号は居合わせたK君と露天風呂でまたまた大暴れ。ガルテンに戻り夕食。

09/03/22(日) 曇り時々雨
朝から小雨がぱらつき、風も強い。天気が崩れそうだったので、また昼前に帰宅の予定だったので、ラヂヲ体操後、すぐに農作業を開始。先週ツマが草取りをした一区画に苦土石灰を播き耕耘機をかけた。牛糞を忘れてしまったが、まあ種蒔きの時でいいだろう。ツマが、昨日から切って乾かしておいた大きな種イモ(ジャガイモ)を畝に埋めて、最後にニワを片づけて帰宅。



今日は「クールシェブール国際音楽アカデミー in かさま」(今年で5回目)の第1回街角コンサート(音楽愛好家による無料コンサート、このほかに世界の一流演奏家による講師コンサートプログラムあり)が笠間クラインガルテンにて午後から開催されることになっていて、見たかったのだが、所用がありやむなく帰路につく。笠間市の、音楽によるまちづくりの取り組みで、なかなかにユニークである。


ある早春の朝のサプライズ

2009-03-22 | 借庭日記
09/03/14(土) 雨のち晴れ
夜、笠間へ。

09/03/15(日) 晴れ

朝からすっきりと晴れあがり雲ひとつなし。久しぶりのラヂヲ体操~ヲーキング。


ヲーキングの途中でサプライズあり。


ガルテン事務局のほうから近在の農家に事前にお願いしてあったらしく、お宅の庭先で、お赤飯、けんちん汁、漬け物、きんぴら等々をごちそうになった。そりゃもう美味いのなんのって。朝食を済ませてきたのがなんとも悔やまれたが、それでもたくさんいただいてしまったうえに、ラウベで待つ妻子におみやげまでいただいた。畑も拝見しほんとうにもう至れり尽くせり。朝早くからほんとうにありがとうございました。


ガルテンに戻り、草取り。昼食後、1号とジョイフル山新に買い出し(苦土石灰、油粕、1号の木工の材料など)。牛糞、苦土石灰、油粕を播いてから、草取りをした畑2面に耕耘機をかける。


先週つくっておいた一畝にツマがホウレンソウ、シュンギク、便利菜の播種。夕方帰宅。