Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

34th week

2008-08-28 | Japan
月曜日、マスターコースの入学試験1日目(筆記試験)と採点。
火曜日、マスターコースの入学試験2日目(口頭試問)と判定会議。夕刻予定されていた環境情報科学センター論文集委員会を欠席。
水曜日、学部移転問題対応。
木曜日、渋谷にて日本造園学会関東支部幹事会(第5回)。
金曜日、院生と修論&博論打合せ、学部・大学院の成績報告。学部移転問題対応(繰り返すが移転が決定したわけではない)。
土曜日、保育所の夕涼み会。終了後、笠間へ。
日曜日、笠間。詳しくは別途。

33rd week

2008-08-25 | Japan
夏休みをとり、前半(月~木)は笠間KG、後半(金~日)は実家の静岡へ。詳しくは Kasama Kleingarten(近々、「借庭日記」として別サイトを立ち上げる予定)を参照。木曜日、いったん松戸(自宅)にもどり、第11回中韓日国際ランドスケープ専門家会議公募論文の修正論文を仕上げ、金曜日に送付。

WAGNER The Great Operas

2008-08-23 | Media


買っちゃいました。ワーグナーの全オペラ作品をバイロイトの歴代名演から収録した33枚組、8990円。これはお買い得でした。ただし、EU盤なので日本語対訳はついていませんが。

夏休みのその他のレコード
・グルダ/アーノンクール/RCO:モーツァルト:ピアノ協奏曲 26番&23番
・コープマン/アムステルダム・バロック・オーケストラ:モーツァルト:ディベルティメント K136~K138、アイネ・・・
・カラヤン/BPO:ワーグナー管弦楽集,DG
・ノリントン/シュツットガルト放送響:ベト3&4

32nd week

2008-08-23 | Japan
Monday, 4 August 2008
*学部の授業「公園計画論」の補講(最終回)。「公園はアートたり得るか? -公園づくりの担い手論 その1-」、「参加と公園の〈獲得〉 -公園づくりの担い手論 その2-」、「参加と職能の所在 -公園づくりの担い手論 その3-」、について。
*午後は、千葉県農林水産部・千葉大学園芸学部連携推進協議会に出席のため、西千葉Cへ。平成19年度事業報告、平成20年度事業計画、共同研究について。農政部門との共同研究というのは、内容もさることながら「立ち位置」がとても難しい。とくに研究テーマが農業生産にかんする技術研究にシフトしすぎていて、緑地系はなかなか入り込みにくい。せっかくの分野横断的な集まりなのだから、市街化調整区域内農地における保全型農業の展開とか、都市~農村交流とか、もうちょっと総合的なテーマが欲しいところ。都市政策とどのように折り合いをつけるのかということが農政には必要だと考えている。もちろんその逆も。

Tuesday, 5 August 2008
*午前中、環境造園学領域会議。西千葉移転問題について。
*午後、学部の実習「緑地環境学実習1」の最終回。担当講師の高崎先生(高崎設計室代表取締役)はじめ、前任の大橋鎬志講師(M&N環境計画研究所代表取締役、今年度後期の環境造園実習をご担当いただきます)、同じく前任の加藤講師(ヘッズ東京支社長)がジュリーにみえました。授業終了後、学生さんもまじえて打ち上げ。さらに駅前で食事。暑い中、遅くまでありがとうございました。高崎先生には7年間講師としてお務めいただきました。重ねて御礼申し上げます。

Wednesday, 6 August 2008
午前中は、園芸学部移転問題対応、午後は、JABEE関連業務で明け暮れた一日だった。僕は、一貫して移転反対の立場を崩していない。松戸キャンパスの近代庭園群は国の重要文化財級なので、隣接する戸定館(こちらはすでに国の重文指定済み)や浅間神社(県指定の天然記念物)、水戸街道、御成道、坂川、江戸川、さらには矢切耕地などとあわせて、環境文化遺産としてのキャンパス・マネージメントという学部運営の方向性と、それをコアとした周辺市街地のエリア・マネージメントという地域貢献の在り方がもっと強調されてよいはず。

Thursday, 7 August 2008
学部移転問題対応のため、朝一で西千葉へ。いや、その、ここには書けないが、やっぱり日本という国はマズイよ(←なんだよそれ)。昼過ぎ、帰途につくも、西千葉駅で人身事故があり、20分強、駅で足止め。いやなものである。ディヴェルティメントでも聴きながら涼んで帰ろうと思っていたのに、とてもそんな気分になれず、一転してドイツ・レクイエム(ふだんはほとんど聴かない、ブラームス、悪いとは思わないが、好きではない)をセレクト。松戸Cにもどり、庶務&メイル対応。

Friday, 8 August 2008
早稲田大学芸術学校都市デザイン科「公園緑地計画」の成績提出。

Saturday, 9 August 2008
午後、日本造園学会編集委員会のため、渋谷の造園学会事務局へ。八鶴湖ボートカップには行けず。夕方、帰宅し、夜、笠間KGへ。翌週、木曜日まで笠間に滞在。

31st week

2008-08-06 | Japan
Monday, 28 July 2008
*午前中、学部の授業「公園計画論」。「都市構造と公園:港北ニュータウンのケース-ゴミ箱化の諸問題 その3-」および「施設化を指向する公園とパッチワーク-ゴミ箱化を支えてきたもの-」(途中まで)について。遅れているのでピッチをあげる。すでに告知してあるとおり、7月30日(水)2限(いつもの教室)に授業を行います。また、8月4日(月)2限(いつもの教室)にて補講を行うので出席してください。
*午後、英文ペーパーゼミ。欧米諸国と日本の学術論文の差異が話題にのぼる。
*A市都市マスタープラン策定委員会の委員委嘱をうける。都市マスは初めてなので楽しみです。
*夕方、大先輩のI氏のD論公開発表会。
*終了後、ゼミの暑気払い。学生さんから誕生プレゼントをいただきました(Jr.1号&2号は大喜びでした)。ありがとうございます。

Tuesday, 29 July 2008
*午前中、例の特命業務。
*午後、学部の実習「緑地環境学実習I」。この授業も残すところあと1回。来週は「すべてのすわる」展覧会と発表会・講評会を行います。前任の大橋先生もみえます。
*I学会での講演依頼をいただく。出張と重なっているため要調整。
*オープンキャンパス模擬講義での、フロムページ「夢ナビ」企画への協力依頼を受ける。

Wednesday, 30 July 2008
*午前中、学部の授業「公園計画論」。「施設化を指向する公園とパッチワーク-ゴミ箱化を支えてきたもの-」(前回積み残し分)および「公園はアートたり得るか? -公園づくりの担い手論 その1-」(途中まで)について。最終の授業(補講)を、8月4日(月)2限、いつもの教室にて行います。本日配付した資料を必ず持参してください。
*午後、千葉市との共同研究プロジェクトの打合せのため、急遽、千葉駅前のセンシティタワーへ。打合せ後、松戸にとんぼ返りで1号・2号をピックアップ。

Thursday, 31 July 2008
*第3回荒川区みどりの基本計画策定委員会(荒川区役所にて)。実現のための施策の考え方および施策の内容と体系、緑と土のネットワークの形成方針について。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d04600061.html
*終了後、渋谷へ移動。日本造園学会関東支部支部大会企画打合せ。企画の概要がほぼまとまる。今年度の関東支部大会は10月11日(土)@東京大学農学部、12日(日)@会場未定、の2日間行われます。帰宅は午前様。朝方4時頃まで翌日(ってゆ~か今日)の授業の準備。キツイっす。
http://nodaiweb.university.jp/nkbjila/

Friday, 1 August 2008
*午前中、西千葉本部で大学院の授業「エコデザイン論1&2」の最終回。「〈ランドスケープ〉による持続可能な地域経営について」。
*午後、松戸Cにもどり、「千葉大学園芸学部オープンキャンパス」にて、「緑環境をデザインする」と題して模擬講義。フロムページ社の取材の方がみえていました。
*夜、笠間KGへ。

Weekend, 2-3 August 2008
週末は笠間KGにいました。詳しくは別途。