Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

walkin' in the air

2006-07-31 | Japan
Wednesday, July 26, 2006
4年生のカタヤマ君の卒論の相談を受ける。夜は改組後の教育プログラムにおける実習の枠組について,新プログラム担当教員と打合せ。実習の非常勤枠を死守すべく案を練る。

Thursday, July 27, 2006
今月末提出締め切りのJABEE自己点検書(中間審査)の準備に追われる。今年は、JABEE受審準備専属のティーチングアシスタント雇用のための予算を学部に計上していただき助かっている。朝早くから眠い目を擦って手伝ってもらった。

Friday, July 28, 2006
ほとんど睡眠もとれないまま朝を迎え(職場に泊まったわけではない。どんなに忙しくても職場には泊まらず必ず帰宅することにしている),自己点検書本文編のコピーと製本を引用・裏付資料編のファイリング作業などを行う。学内の宅配便受付は14時30分までなので,気が気ではない。それにしても怒濤の7月だった。あとは実地審査に向けて準備。

夜,大先輩のスズキさん(建研)のD論公開発表会および最終審査会。終了後,研究室にて軽い宴の後,ぐちゃぐちゃになった部屋に戻り,後片づけをして帰宅。ふ~。

Saturday, July 29, 2006
自己点検書提出の翌朝,全く疲れがとれていない重い身体を引きずってJABEE研修会へ。場所は東大本郷。千代田線の根津駅で下車,既に炎天下の中,だらだらと続く弥生坂をゆっくりゆっくり登る。幸い会場の弥生講堂はガンガンに冷房が効いていて快適だった。研修会の内容はタイムリーなものではあったが,どうせなら自己点検書提出前の時季にやってもらいたかった。前日までのハードワークがたたり,拷問のような一日だった。会場でノー大のスズキセンセイ,カネコセンセイにお会いし昼食をご一緒させていただく。元町公園のことなど。

Monday, July 31, 2006
「公園計画論」講義第12週目。今期は学会と体調の関係で2回休講してしまったので,来週補講をやることに。今週は「ランドスケープアートとしての公園」のあり方について,これまでの経緯と今後の課題を職能論を交えながら解説した。

8月は,延び延びになっていた造園学会ランドスケープ技術委員会の「提言」のとりまとめと東洋書店の出版企画,公園緑地誌の原稿等々,月末には長崎で日韓中ランドスケープ国際会議が控えている。

蜘蛛に訊け

2006-07-26 | Japan
Tuesday, July 25, 2006
● あらかわ学会
最近,特定非営利活動法人「あらかわ学会」という組織から頻繁にメイルが届くようになった。用件は入会のお誘い、イベントへの参加要請、果てはWS実行委員ご承諾願い等々。記憶の限りでは会員になった覚えはないが、なかなか積極的な攻勢である。それもそのはず。理事長はノーダイのスズキマコトセンセイである。
● 流山市「緑の基本計画」
策定委員会の委員長を仰せつかった流山市緑の基本計画が公開されました。
広報ながれやま記事.PDF

日付が変わった。夕方、長男を保育園に迎えに行って帰宅し、一家揃って食事をし、生後3ヶ月の次男と5歳の長男を同時に風呂に入れ、風呂から出たら、次男を寝かしつける。ついでに自分も眠くなる。不思議なものでこっちが眠くならないとやっこさんも眠くならないみたい。なんだかんだやっているうちにあっという間に午後10時を過ぎる。ここでぐっと眠気を我慢してたまったメイルなどを片づけているともう午前0時。ここから本題のシゴトを始め、明け方3~4時までデスクに向かい、東の空が白む頃にベッドに入るが、今度は逆に目が冴えてなかなか寝付けない。ここで、最近は京極夏彦氏にご登場願い、2~3ページ読み進むか進まないうちに眠気を催すというのがおきまりのパターン。

Dora Bowl

2006-07-24 | Japan
Monday, July 24, 2006
●「公園計画論」講義第11週目
「施設化を指向する公園とパッチワーク-ゴミ箱化を支えてきたもの-」と題して,日比谷公園のデザインとゾーニング手法による日本の公園計画について欧米の公園デザインと比較しながら、パッチワークとゾーニングの違いなどについて説明。
● 研究室ゼミ
前期最後の研究室ゼミ。博士課程のグーさんの博士論文,「意境 yi-jin」に関する研究の経過報告と修士1年生グループを中心とした松戸市の緑の保全計画に関する成果発表。GISを駆使した松戸市の緑被地分布特性に関するデータベース。ゼミ修了後、恒例のバーベキュー&流しそうめんパーティ。誕生日のプレゼントをいただく(嬉)。同じ会場で2年生の環境デザイン実習2の打ち上げパーティも行われていて,非常勤講師のヨシムラさん(プレイスメディア)がみえていた。
● 東アジア・ランドスケープ共同研究
兵庫県大のシンさんから標記共同研究の枠組案が届く。このプロジェクトもゆくゆくは出版にこぎ着けたいねらいがあって、こいつと学科を中心とした東洋書店の出版企画,さらには千葉日報の出版構想と,この1~2年は出版企画で忙しくなりそうな予感。
● 学部改組タスクフォース委員を交代していただく
昨年から関わらせていただいてきた学部改組タスクフォースの講座代表委員をミタニさんとショウさんに交代していただく。JABEEの準備が本格化してきて,さすがに併任はきつくなってきた。大してキャパないくせに何でもかんでも仕事を引き受けてしまうのは悪い癖、とわかりつつ頼まれるとなかなか断れないのだ。

Celtic Women

2006-07-23 | Japan
Friday, July 14, 2006
第2回JABEE委員会を開催し,JABEE学内審査の最終判定および新カリキュラムでのJABEE対応等について打合せ。

Tuesday, July 18, 2006
● 学部改組に伴う来年度履修用件
来年度からの学部および大学院の改組が決定したことを受けて,新シラバス作成のための諸々の準備が突然動き出した。現行の教育体制を前提とするJABEE中間審査と,改組後に向けた準備作業とが並行していて,もうわけがわからない状態。
● 「公園緑地」誌からの寄稿依頼
社団法人日本公園緑地協会より「公園緑地」第67巻4号「都市公園法施行50周年特集号」への寄稿依頼をいただく。テーマは「都市公園法施行50周年特別企画:公園法50年に寄せる-未来編-」。

Wednesday, July 19, 2006
園芸学部創立100周年記念事業打合せ。松戸キャンパス環境整備の構想を練り直す。昭和12年建設のプールと歴史的庭園群(イタリア,フランス,イギリス),開講当初から残る唯一の建物と言われる「ポンプ小屋」の扱いについて。

Friday, July 20, 2006
東洋書店から依頼をいただきながら延ばし延ばしになっていた某出版企画の催促のお電話を久々にいただく。さすがにもうだめかと思いきや,まだ諦めていないと仰有る。ありがたや。平謝りに謝る。と同時にいよいよ覚悟を決める。

怒濤流珈琲

2006-07-16 | Japan
Monday, July 3, 2006
■ 「公園計画論」10週目
「環境問題と公園-ゴミ箱化の諸問題 その2-」。都市公園に投げ込まれた史上最大にして最強のゴミ〈環境〉とその功罪について解説。
■ 研究室ゼミナール

Tuesday, July 4, 2006
■ JABEEワーキング会議

Wednesday, July 5, 2006
■ 早稲田大学芸術学校都市デザイン科「公園緑地計画」最終回
「私が考える公園」の課題発表。今年は力作揃いで表現も巧み。プレゼンの大部分が、既存の公園像にとらわれず、公園における機能複合や、「公園外」への公園の侵出、を前提としていた点が興味深い。
■ 10+1最新号「都市景観スタディ」が届く
イシカワさんに頼まれて景観キーワード「コード」と「名所」を寄稿しました。

Thursday, July 6, 2006
■ 学科会議
JABEE中間審査に向けた準備作業等の依頼。会議終了後、数名の先生方と手分けして学内審査用自己点検書のコピー作業。作業から手が離せず、環境整備、園芸学部百周年幹事会/募金実行委員会を欠席。

Friday, July 7, 2006
週明け10日のJABEE学内審査のための資料づくりのために、この日も朝から編集作業にあきくれる。昼過ぎようやく本文の修正が終わり、急いで印刷してコピー・製本。二人の先生方にご協力いただき、夜までかかってようやく審査員の先生方に自己点検書を配布することができた。ふぅ。この作業のため、予定されていた、インターンシップ打合せ、『市民ランドスケープの展開』出版記念パーティを欠席。スイマセンでした>>>各位。

Monday, July 10, 2006
■ 「公園計画論」11週目
「都市構造と公園:港北ニュータウンのケース-ゴミ箱化の諸問題 その3」
都市公園が前提とする空間イメージ(空地と緑地のワンセット化、レクリエーションと緑地保全のワンセット化)に縛られずに、緑地(保全)に空間の形態と機能の両方をシフトさせることで地域の要求に応えた港北ニュータウンのオープンスペース計画について紹介。
■ 日本造園学会全国大会第3回アーバニズム分科会報告原稿校正
■ JABEE学内審査/JABEE委員会(第1回)
■ 学部改組タスクフォース会議

Tuesday, July 11, 2006
■ 流山市新川耕地自然活用型土地利用ゾーン有効活用検討幹事会

徹夜の友

2006-07-01 | Japan
Thursday, Jun 22, 2006
■ 教授会
■ 園芸学部創立100周年記念事業企画委員会
「建築→環境」ではなく「環境→建築」でなければならないこと。

Friday, Jun 23, 2006
■ JABEEワーキング会議
■ インターンシップ打合せ及びインターンシップ説明会

Monday, Jun 26, 2006
■ 「公園計画論」9週目
「パストラリズムにみる機能と形態の関係」の続き。
■ 研究室ゼミナール
「松戸市再自然化計画」について。

Tuesday, Jun 27, 2006
■ JABEEワーキング会議
■ インターンシップ打合せ

Wednesday, Jun 28, 2006
■ 4年生のカタヤマ君と卒論打合せ
神社は都市からインパクトを受けてきただけでなく、神社が都市に与えたインパクトもあるはず。コミュニティ・プランニングの舞台から排除された宗教施設。神社の圏域とコミュニティ、近隣住区。
■ 早稲田大学芸術学校都市デザイン科「公園緑地計画」講義
都市再生、地域再生における公園緑地の役割(日本の場合)について解説。

Friday, Jun 30, 2006
■ インターンシップ・ガイダンス
■ 園芸学部創立100周年記念事業打合せ
キャンパス整備の方向性についてイイモト先生、カク氏(グリーンダイナミクス)と打合せ。
■ 流山市新川耕地有効活用計画の策定に係わる検討幹事会事前打ち合わせ
流山市企画課、都市総合計画の方がみえ、標記プロジェクトの打合せ。
■ 園芸学部改組タスクフォース会議

終日会議にあきくれる。夜中、帰宅してシャワーを浴び、遅い夕食をとり、明け方までシゴト。最近いつもこの調子だが、ワールドカップとウィンブルドンで徹夜もまた楽し。