新型コロナ東京都の新規感染者2848人過去最多感染拡大止まらず
東京都できょう新たに2848人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。
これまで最多だった1月7日の2520人を大きく上回り過去最多となりました。
今日の東京都の武漢コロナ新規陽性者は過去最多の2848人です。
ワクチン接種も進んでいるのにこの人数です。
デルタ株の所為なのか、陽性者はワクチン接種をしていない人なのか。
はたまた東京五輪の関係者が含まれているのか。
というか東京五輪関係者の陽性者は東京都の人数に入れるのですよね。
ところで陽性者数と言っても様々です。
無症状者に軽症者、そして中等症に重症者。
そして最近は無症状か軽症者が多いようです。
東京都のHPを見ると、https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
過去最多の重症者数は1月20日の160人ですが、
昨日の重症者は78人です。
また過去最多の死亡者数は1月31日の38人で、5月12日以降10人未満。
ここ1か月は数人です。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/deaths-by-death-date
人数で驚きますが、重症者の人数や死者数で深刻かどうかを見たいです。
ただ路上飲みや時短営業を守らず遅くまで営業している店舗の経営者や利用者、
そして連休だ、夏休みだと言って感染防止対策を疎かにしてレジャーに繰り出す人たちに
もっと深刻に考えてもらう為には人数で驚かすのもある面必要かと思います。
これだけ陽性者数が増えると、政府の責任問題に結びつける人がいますが、
全て政府が悪いのかよく考えてもらいたいです。
ガイドラインを守らない飲食店。
ガイドラインを守っているかどうか確認もしなかった自治体。
QRコード利用の追跡を真剣に考えなかった自治体や経営者。
COCOA登録を積極的に考えなかった政府。
時短営業なら補償だと開き直る経営者や利用者たち。
罰則を決めようとしたら誰が反対したのか考えて欲しいですし、
反対した人たちは現状を見てどう思うのか聞きたいものです。
折角の仕組みを生かせなかった全ての人達に反省してもらいたいです。
ただアルファ株やデルタ株の侵入を許したのは政府の水際対策の拙さなのは明らかです。
その点は大いに菅政権に反省してもらいたいですし、
間接的には経済面で海外に依存している日本社会の仕組みも見直して欲しいです。
人口の集中している都市部から地方へ感染は広がります。
その点、ワクチン接種と共に人流を抑える事も重要です。
新規陽性者数の過去最多更新は全国各地で起こる気配です。
ワクチン接種と有効な治療薬認可でこの災厄を乗り切るよう
今は我慢のしどころです。
東京五輪パラリンピックは自宅で大人しく応援する人が増え、
これ以上、感染者が増えない事を期待したいです。