goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

“森友”自殺の財務省職員遺族、国など提訴 手記と遺書を週刊文春誌上で公表 

2020-03-18 17:36:39 | つぶやき

“森友”自殺の財務省職員遺族、国など提訴

森友学園への国有地売却をめぐる問題で、自殺した財務省近畿財務局の職員の遺族が、国などを相手に1億1000万円あまりの損害賠償を求める裁判を起こした。職員は「財務省幹部に改ざんを指示された」などとする手記を残していた。

訴えを起こしたのは、2018年に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺族。訴状などによると、赤木さんは森友学園への国有地売却を担当していたが、当時、財務省理財局長だった佐川宣寿氏らにより、決裁文書の改ざんを指示されたという。

検察は佐川氏らを不起訴処分とし捜査を終結しているが、男性が残した手記には、「元は、すべて、佐川理財局長の指示です」「嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応」などと改ざんに至る経緯が詳細に記されていた。

遺族は「文書の改ざんを強制され、極めて強い心理的負担を受けた。自殺との間には相当因果関係がある」として、国と佐川氏に対しあわせて1億1000万円あまりの損害賠償を求めている。
***************************************************************************************
 
森友学園問題で文書改ざんを迫られた事を苦にして自殺したと
 
近畿財務局赤木氏の遺族が国と元理財局長の佐川氏を提訴しました。
 
提訴をしたとの報道の前に週刊文春の記事で手記と遺書が公表されています。
 
 
ただ、どういう経緯で文春側がこの情報を得たのか気になるところです。
 
この問題は既に決着がついた事ですが、一番喜ぶのは左翼野党でしょう。
 
桜を見る会で執拗に根掘り葉掘りどうでもいい事を問い質し、
 
折しも武漢ウイルス問題で、左翼野党の姿勢が批判される事態となっています。
 
武漢ウイルスは日本国中を汚染し続け、まだ終息の目途もつかない状態です。
 
にも拘らず、この週刊誌情報で浮足立つ左翼野党たち。
 
早速、再検証チームなるものを立ち上げました。
 
彼らにとっては国民の命より、安倍政権打倒の方が重要なのが良くわかります。
 
森友問題「3年前に戻って検証」野党、遺書報道受け
 
18日発売の週刊文春が改ざんを苦に自殺した元近畿財務局の男性職員の遺書を報じたことを受け、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党の国会対策委員長が18日、国会内で会談し、「森友問題再検証チーム」を新たに発足させることで一致した。
 
 
ところで遺書は本物だと思いますが、手記は本物かどうなのかが少々疑問です。
 
 
ところで当時の新聞によると、
 
●遺族から確認した遺書は数行程度で、家族への言葉などが記されていた。
●国有地売却や決裁文書の書き換えに触れた内容はなかった。
 
また
●昨年8月、心療内科に通っていると話した。
●電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」「異動できずつらい」
 
とも
 
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011063408.shtml
 
 
しかし、この国難と言われている時期になぜ提訴なのでしょう。
 
もう少し待てなかったのですか。
 
 
この問題は改ざん問題より、忖度よりもっと別の問題がありそうです。
 
しかし何度も言うようですが、今ですか?
 
武漢ウイルスが日本でちらほら感染者が出た頃、桜を見る会で左翼野党は騒いていました。
 
そして今、先が見えない事態に陥っています。
 
なぜ今なのか。
 
官僚の人数は決まっています。
 
閣僚の人数も決まっています。
 
そして全員に与えられている時間は一日24時間です。
 
その限られた時間を何に使うのか、
 
何の為に労力を使うのか、
 
優先順位を付けてもらいたいです。
 
この問題は裁判に任せるべきです。
 
そして国会議員は国民全体の命を守る為に時間を使って欲しいです。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウイルスばらまく」とフィリピンパブに行った男性死亡。

2020-03-18 16:07:45 | つぶやき

「ウイルスばらまく」と外食の50代男性が死亡愛知・蒲郡

 新型コロナウイルス感染が判明した後に「ウイルスをまく」と話して外食した愛知県蒲郡(がまごおり)市の男性(57)が18日、入院先の医療機関で死亡したことが捜査関係者への取材で分かった。同店では12日に女性従業員の感染が判明。愛知県警が業務妨害容疑で同店からの被害届を受理し、捜査を始めていた。

 捜査関係者によると、店は男性が利用したフィリピンパブ。蒲郡市などによると、男性と同居する両親は、発熱や呼吸困難を訴えて入院し、3日に感染が判明。男性は翌4日に検査で陽性が明らかになった。男性は保健所から自宅待機を要請されていたが従わず、同日夕、家族に「ウイルスをばらまく」と話し、タクシーで外出。市内の居酒屋に約15分、フィリピンパブに約40分滞在した。 

 蒲郡市の鈴木寿明市長は記者会見で「自宅待機の指導がありながら、市民に感染の危険が及んだことは大変遺憾」と述べていた。

**********************************************************************************

驚きました。

あの「コロナウイルス撒いてくる」と行って飲食店に出かけた男性が今日亡くなったそうです。

 

最初は普通の飲食店だと思っていたら、フィリピンパブだったことに驚き、

その後、パブの女性従業員も感染したと聞いて驚き、

更には感染したのが接客していた女性ではなく、別の女性だった事にも驚きました。

 

これで如何に手洗いが重要なのかがわかりました。

恐らく接客した女性は慌てて、入念に手を洗い消毒もした事でしょう。

 

この非常識さで世間から非難されていた男性が今日亡くなったとの事。

持病があったらしいです。

最後に好きなフィリピンパブでカラオケを歌い本望だったかもわかりませんが、

それでも無茶をせず、大人しく自宅待機しておればよかったのに。

 

非常識な代償は大きかったです。

自宅待機していたら完治したかどうかはわかりませんが、

少なくとも、パブ側から営業妨害等で訴えられる事はなかったでしょう。

今後、残されたご家族は賠償金を支払う羽目になりそうです。

 

自覚しているのにマスクをしなかったり、故意に感染させるような事を考えている方、

そんな不届者は、賠償責任を問われる可能性があると覚悟すべきです。

これ以上武漢ウイルスを広げない様に国民全体、いいえ世界中は努力すべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【五輪開催】安倍首相「完全な形で実施する」 菅官房長官「延期念頭にない」 萩生田文科相「感染状況次第」

2020-03-17 13:17:19 | つぶやき

菅官房長官、安倍首相の五輪発言「延期念頭にない」=文科相、感染状況次第の見方

 菅義偉官房長官は17日の記者会見で、東京五輪・パラリンピックをめぐり安倍晋三首相が先進7カ国(G7)首脳会議で発言した「完全な形での開催」について「今まで通りの大会を開催したいということだ」と述べ、無観客などは想定していないとの趣旨だと説明した。その上で「予定通りの開催に向けて準備を着実に進めていく」と語り、延期は首相の念頭にないと強調した。

 首相発言に関しては、「完全な形」で実施できない場合の延期を示唆したのではないかとの見方が出ている。橋本聖子五輪担当相は会見で「予定通り実施できるよう努力していくということだ」と述べ、こうした見方を打ち消した。

 ただ、萩生田光一文部科学相は「仮に日本国内で(新型コロナウイルスの感染が)収束しても、参加国が減ってしまえば、完全とは呼べない」と述べ、予定通り今夏に開催できるかは各国の感染状況次第だと指摘した。***********************************************************************************************

東京五輪を予定通り開催できると思っている人いるんですか。

無理でしょう。

絶対無理無理。

 

昨夜のG7の電話会談で東京五輪について安倍総理は

「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として東京オリンピック・パラリンピックを完全な形で実現するということについてG7の支持を得た」

時期は「完全な形で実施するということでG7で一致した」

と述べています。

https://www.sankei.com/politics/news/200317/plt2003170004-n1.html

菅さんの発言に唖然とします。

安倍首相は完全な形で実施すると発言しG7のメンバーも理解しています。

完全な形です。

無観客はあり得ません。当たり前です。

「延期はない」と安倍首相は公的に発言していません。

もしや安倍さんが菅さんに内々に「延期しない」と言ったのですか。

もしもそうだとしたら、安倍さんに失望します。

 

国内外の選手も練習は十分ではないでしょう。

観客も7月にオリンピック観戦に行く状態ですか。

日本人もそうですが、世界中から来ますか。

選手も来ますか。

ボイコットする選手も続出するでしょう。

収束に近付いているのは中国ぐらいです。

それも隠蔽体質の中国ですから信用できません。

 

感染者数はイタリア27980人、イラン14991人、スペイン9191人、韓国8320人、

フランス6633人、ドイツで6012人、米国3774人。。。

これから冬に向かう南半球で増えるとも言われています。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

 

こんな状態でオリンピックを開催できると言う人の気が知れません。

観客席はガラ空き、ボイコット選手続出。。。。

これで武漢ウイルスに打ち勝った証明になりますか。

誰が見ても武漢ウイルスに負けたとしか見えません。

敗北した全人類としか見えないでしょう。

 

その姿を見て、頑張ろうという気になれますか。

落ち込み、希望も何もない未来しか思い描けません。

菅さんは強気なのか、敢えて観測気球を飛ばしたのか知らないですが、

日々、武漢ウイルス感染者続出の報道を見たら、誰も東京五輪を完全な形で開催できるなど思えません。

 

それが現実です。

私たちは現実から目を逸らさず、そしてこの未知のウイルスに打ち勝ちたいのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の病院に中国の総領事館から“マスク3万枚”贈られる クルーズ船乗客治療のお礼。

2020-03-17 12:17:51 | つぶやき

クルーズ船乗船の中国人感染者を治療…名古屋の病院に中国の総領事館から“マスク3万枚”贈られる

「クルーズ船乗船の中国人感染者を治療…名古屋の病院に中国の総領事館から“マスク3万枚”贈られる」の画像検索結果

東部医療センターに贈られた中国製の医療用のマスク 名古屋市千種区

(東海テレビ)

 クルーズ船に乗船して新型コロナウイルスに感染した中国人旅行客の治療にあたっていた名古屋の東部医療センターに、中国の総領事館からマスクが贈られました。

 中国の名古屋総領事館から贈られたのは中国製の医療用のマスク3万枚で、17日朝、名古屋市千種区の東部医療センターで贈呈式が行われました。

 この病院では2月、クルーズ船・ダイヤモンドプリンセス号の乗客で新型コロナウイルスに感染した中国人男性を治療していて、総領事館が感謝の気持ちとしてマスクを贈ったということです。

村上信五院長:
「1日約1000枚くらいの消費があるわけですね。およそ1ヶ月は使えるということで非常にありがたいです」

 病院はマスクの一部を感染者が集中している名古屋市の南部の医療施設に分けて配ることも検討しているということです。
***************************************************************************************************
クルーズ船の中国人乗客を治療したお礼としてマスクが3万枚贈られました。
 
医療用です。
 
医療機関では特にマスク不足が問題となっていたので良かったです。
 
 
これは乗客個人ではなく名古屋中国総領事館からです。
 
中国本土から送られてきたのでしょう。
 
 
同じ反日国でも韓国と随分違います。
 
ただ。。。。
 
贈呈式。
 
必要ですか。
 
 
勿論、マスクの現物が贈られたのです。
 
感謝したいです。
 
特に愛知県は北海道に次ぐ感染者の多さです。
 
17日午前10時半現在123人の感染者です。
 
でもこれも印象操作ではないかと勘繰りたくなります。
 
そんな気持ちの私はやっぱり捻くれていますか?
 
そりゃあ、中国が普通の国なら大感謝です。
 
でも中国の政策、中国の初動の遅れ、隠蔽体質が世界中を混乱に陥らせたのですから、
 
素直には喜べないのです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発処理水の南鳥島沖放出案。小泉氏「思いは共有する」 彼独特の言い回しです。。。

2020-03-17 11:39:57 | つぶやき

小泉氏、原発処理水の南鳥島沖放出案に「思いは共有する」

 小泉進次郎環境相は17日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水浄化後の処理水について日本維新の会の松沢成文参院議員が南鳥島(東京)周辺への海洋放出を提案したことについて「政府の方針は決定していない」としつつ、「松沢氏の提案の背景にある風評被害の払拭、影響を最小化にしなければいけないという思いは共有する」とも語った。

 小泉氏は、原田義昭前環境相が退任直前に処理水の海洋放出に言及したことをめぐり福島県の漁業者に謝罪する一方で、処理水の処分に関する自身の考えは明らかにしていない。原発敷地内の処理水タンクは令和4年夏に満杯になる見通しだが、政府は処理水の処分方針を決めていない。

*********************************************************************************************************

福島原発の処理水タンクは2年後には満杯になります。

あと2年だからと悠長に構えておられません。

日々増え続けているのですから満杯になるまでにどうにかしないといけないのです。

直前に慌てても遅いです。

時間的余裕を持つのは言うまでもありません。

 

多くの国は処理水を自国沿岸に放出しています。

いちいち文句を言う韓国でさえ、日本とりも高濃度の処理水を垂れ流し続けています。

欧州の国々も放出しています。

 

しかし日本では処理水をどうするかはタブーになっていました。

触れなければいけないのに、マスコミから叩かれたくないから敢えて触れなかった、

そんな気もします。

 

そんな中、原田前環境大臣が退官直前に海洋放出を提案しました。

放出しても安全ですし、何と言っても海外では認められているのですから。

それでも周りの声を気にする小泉進次郎氏は、福島に出向いて謝罪をしました。

原田氏の発言は突然でしたから、その事については謝罪も必要だったでしょう。

海洋投棄の選択肢を薄々感じていた人もいたでしょうが、

それでも地元の人にとっては一番風評被害を恐れていたと思います。

小泉氏は国会議員です。

そして大臣でもあります。

謝罪だけなら野党だけで十分です。

直接の担当でなくても、間接的であり今までの地元との繋がりも有りで

無関係ではありません。

ですから謝罪の後に、地元の人たちを説得すべきでした。

説得とまでも行かなくても、十分な説明をすべきでした。

それを未だに、謝罪だけですから、大臣としての資質を疑ってしまいます。

何というか、自分が大事なんですよね。

自分への風当たりを気にして謝罪だけだったと思いますね。

今回も「思いは共有する」との感想は彼独特ですが、

上から目線というか、なんか共感できない言い方です。

 

長くなりましたが領土の沿岸からの投棄なら海外からも批判されません。

また地元の人達、特に漁家の人達に納得してもらう為には南鳥島沖への放出も一案でしょう。

説得して何とか、と思っていましたが、その手がありましたか。

 

ただ輸送手段が問題です。

そして輸送費も莫大な金額になりそうです。

一番は地元の方の説得、それでも納得してもらえなかったら

最後の選択として南鳥島沖への放出も考えておいてもよさそうです。

 

今は武漢ウイルス関連で大変な時です。

他の事は考えられません。

しかし時間は待ってくれません。

遅くとも今年中には処理水の処分をどうするか決めておくべきです。

 

参考:経産省のHPにはトリチウムについての世界地図があります。 

「原発処理水処分 トリチウム 海外」の画像検索結果

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/007_09_00.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする