
森友学園への国有地売却をめぐる問題で、自殺した財務省近畿財務局の職員の遺族が、国などを相手に1億1000万円あまりの損害賠償を求める裁判を起こした。職員は「財務省幹部に改ざんを指示された」などとする手記を残していた。
訴えを起こしたのは、2018年に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺族。訴状などによると、赤木さんは森友学園への国有地売却を担当していたが、当時、財務省理財局長だった佐川宣寿氏らにより、決裁文書の改ざんを指示されたという。
検察は佐川氏らを不起訴処分とし捜査を終結しているが、男性が残した手記には、「元は、すべて、佐川理財局長の指示です」「嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応」などと改ざんに至る経緯が詳細に記されていた。
遺族は「文書の改ざんを強制され、極めて強い心理的負担を受けた。自殺との間には相当因果関係がある」として、国と佐川氏に対しあわせて1億1000万円あまりの損害賠償を求めている。
訴えを起こしたのは、2018年に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺族。訴状などによると、赤木さんは森友学園への国有地売却を担当していたが、当時、財務省理財局長だった佐川宣寿氏らにより、決裁文書の改ざんを指示されたという。
検察は佐川氏らを不起訴処分とし捜査を終結しているが、男性が残した手記には、「元は、すべて、佐川理財局長の指示です」「嘘に嘘を塗り重ねるという、通常ではあり得ない対応」などと改ざんに至る経緯が詳細に記されていた。
遺族は「文書の改ざんを強制され、極めて強い心理的負担を受けた。自殺との間には相当因果関係がある」として、国と佐川氏に対しあわせて1億1000万円あまりの損害賠償を求めている。
***************************************************************************************
森友学園問題で文書改ざんを迫られた事を苦にして自殺したと
近畿財務局赤木氏の遺族が国と元理財局長の佐川氏を提訴しました。
提訴をしたとの報道の前に週刊文春の記事で手記と遺書が公表されています。
ただ、どういう経緯で文春側がこの情報を得たのか気になるところです。
この問題は既に決着がついた事ですが、一番喜ぶのは左翼野党でしょう。
桜を見る会で執拗に根掘り葉掘りどうでもいい事を問い質し、
折しも武漢ウイルス問題で、左翼野党の姿勢が批判される事態となっています。
武漢ウイルスは日本国中を汚染し続け、まだ終息の目途もつかない状態です。
にも拘らず、この週刊誌情報で浮足立つ左翼野党たち。
早速、再検証チームなるものを立ち上げました。
彼らにとっては国民の命より、安倍政権打倒の方が重要なのが良くわかります。
18日発売の週刊文春が改ざんを苦に自殺した元近畿財務局の男性職員の遺書を報じたことを受け、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党の国会対策委員長が18日、国会内で会談し、「森友問題再検証チーム」を新たに発足させることで一致した。
ところで遺書は本物だと思いますが、手記は本物かどうなのかが少々疑問です。
ところで当時の新聞によると、
●遺族から確認した遺書は数行程度で、家族への言葉などが記されていた。
●国有地売却や決裁文書の書き換えに触れた内容はなかった。
また
●昨年8月、心療内科に通っていると話した。
●電話で「毎月100時間の残業が何カ月も続いた」「常識が壊された」「異動できずつらい」
とも
しかし、この国難と言われている時期になぜ提訴なのでしょう。
もう少し待てなかったのですか。
この問題は改ざん問題より、忖度よりもっと別の問題がありそうです。
しかし何度も言うようですが、今ですか?
武漢ウイルスが日本でちらほら感染者が出た頃、桜を見る会で左翼野党は騒いていました。
そして今、先が見えない事態に陥っています。
なぜ今なのか。
官僚の人数は決まっています。
閣僚の人数も決まっています。
そして全員に与えられている時間は一日24時間です。
その限られた時間を何に使うのか、
何の為に労力を使うのか、
優先順位を付けてもらいたいです。
この問題は裁判に任せるべきです。
そして国会議員は国民全体の命を守る為に時間を使って欲しいです。
個人としては同情します。、、、ご冥福を、お祈りしたいです。
しかし、今のこの時勢に、御遺族のかたが、遺書とやらを発表して、
国を提訴するような事には、訝しさを感じます。
第一、一般国民の同情は、さめてしまうでしょう。
良識派の国民の多くは、いまさら森友問題を蒸し返すことは、望んでおりません。
御遺族のかたも、
今は静謐に、赤城さんの御供養をなさるべきではないでしょうか。
●だいたいですね、、、、
公務員やサラリーマンであれば、誰でも、赤城さんが体験した??ような
理不尽な経験は何度かあると思います。
もちろん、ぼくもありますよ。
ぼくの勤務している会社でも、編集済みの『商品宣伝パンフレット』や『社内の社員雑誌』などが、
突然、書き直しを命じられたり、回収命令がでたりしたこともありました。
もちろん、はくは、納得がいかず、上司に疑問をぶつけたことがあります。
櫻井『あのう、例の冊子の件ですが、なぜ回収する事になったんですか?私は、腑に落ちませんけど、、 』
上司『腑に落ちないとは何だ!!あの内容には不適切な部分が有るので、回収・破棄することになったんだ』
櫻井『ですから、どの部分が、何故、不適切なのか教えていただきたいですが。』
上司『いちいち理屈を言うな!これは、上からの緊急命令なんだ』
櫻井『もちろん、御命令には従いますけど、もう少し詳しい御説明をいただきたいですけど、、、』
。。。。そのうちに、上司は、ぼくから顔をそむけて、わざと話題をそらせようとするんですわ。
それで、ぼくは、少し腹立たしくなり、再び、その上司に質問しようとすると、今までえらそうな態度だった上司が
急に、おびえたような表情になったので、
ぼくも、それ以上、しつこく聞くのはやめました。
、、、、むろん、これは、ぼくがまだ青二才だったころの話しです。
上司は、次長(課長の上、部長の下)の職位で、典型的な中間管理職ですから
部下から質問されても、答えようがなかったのでしょう。
ぼくと次長との問答を聞いていた先輩や同僚からは
『櫻井くん!君は正義感はあるけど、ずいぶん青くさいなあ』と言われました。(笑)
●ところで、このパンフレット回収事件は、体制側権力による圧力によるものではなく、
民間の人権団体(というよりも利権団体)のクレームだったらしいです。
いや、本当にクレームが有ったかどうかも定かではなく、社内の誰かが、その団体に忖度して会社の
総務部か広報部に『あのパンフレットの、文言には例の団体から因縁つけられる恐れがありますよ』と
通報したらしいですね。
まあ、世の中には、いろいろ理不尽なことはあります。
ただ、そんなことに押しつぶされるのは、馬鹿げています。
●ところで、財務省職員の赤城さんのことに戻りますが、
ぼくは、自害されるべきでは無かったと思いますね。
なぜもっと強く生きられ無かったのか、残念でなりません。
しかし、遺族のかたも、いまさら遺書などを持ち出して
国家に喧嘩を売るようなことはなさるべきでは無いでしょう。
そんな事をすれば、おかしな連中に利用されるだけです。
今ほどコンプライアンスやパワハラ等が問題にされなかった時代の経験談を聞かせて頂きありがとうございます。
今も過重労働が強いられているのが一般企業よりも官僚達ではないかと思います。
左翼野党たちの理不尽な嫌がらせに近い質問に対応するため、資料を作成する為の連日の残業だったと聞きます。
それにしても今回のご遺族の提訴には違和感があります。
自殺から2年経っていますが、なぜ今なのかと思います。
誰かの入れ知恵なのでしょうか。
そして週刊文春がいち早くこの件について報道している事もなんか釈然としません。
また手記も本当に赤木氏本人のものなのかも疑問です。
本物なら大阪地検特捜部の捜査で手記やメモ書き見ている筈ですが、裁判では佐川氏ら全員不起訴になっています。
赤木氏は明らかに過労状態でその原因は森友問題を政局に持ち込みたい左翼野党の追及に備える為の連日の残業だったでしょう。
自殺の直接的な原因は分かりませんが、異常な安倍首相夫妻を貶める為の追及や過労、鬱病が切っ掛けになったのは間違いないと思います。
赤木氏の夫人が、インターネット上のキャンペーンサイトChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)で「私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!」と呼びかけ、現在20万以上の賛同者が集まっています。
https://www.change.org/p/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%A4%AB-%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%A4%AB%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%87%AA%E6%AD%BB%E3%81%AB%E8%BF%BD%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%80%85%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92-%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E3%81%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84
世論調査で「安倍政権を支持しない」という常時40%の岩盤不支持層が存在する状況の下、この数字は看過できません。そして反安倍派と思しき方々は「アベが身の潔白を証明したいのなら第3者委員会を立ち上げれば済む話」とおっしゃいます。それで安倍総理がその要求を呑み、第3者委員会が「安倍総理にも麻生財務大臣にも一切の関与なし」という結論が出たならどうなるでしょうか。キャンペーンに賛同した方々は「第3者委員会にアベの圧力があった」と騒ぎ出し、文春もその声に沿った根拠のない記事で印象操作をすることでしょうね。
もし森友問題で第3者委員会を立ち上げるならば、辻元清美議員が関わった疑惑がある野田中央公園の件を真っ先に調べたほうが良いと思うのですがねえ。
赤木さんの事はお気の毒だと思います。
でもなぜ今なのでしょう。
誰かから入れ知恵され、提訴を踏み切った可能性を考えたりします。
反安倍勢力が何とかして安倍さんを貶めたいとの思いからの提訴としか思えません。
この問題では安倍総理が「私と妻が関係していたら総理も国会議員も辞める」との発言を拠り所にして、安倍政権打倒を目論んでいる左翼野党議員たち。
様々な証拠からも安倍夫妻が関わってないのが分かっているのに執拗です。
左翼勢力はこういう事でしか安倍政権に打撃を与えられないとは情けないです。
それだけ議員としての能力もないし、政権を担うだけの能力がないと、自覚するべきだと思います。