日本ウイグル協会など国内13の民族団体などで構成する「インド太平洋人権問題連絡協議会」が候補者アンケートを実施し、結果を公表した。河野太郎ワクチン担当相から回答はなかった。

高市、野田両氏は「年内の臨時国会で直ちに採択すべきだ」と回答した。野田氏は「私にとって人権問題は重要事項のひとつであり、どの国、どの地域においても、一人ひとりが自分の生き方を決めることが大切だ」とも答えた。

岸田氏は「時期は分からないが、採択すべきだ」とした。岸田氏は、岸田政権でウイグルや香港での人権弾圧に対応する人権問題担当の首相補佐官を設置すると表明している。

同協議会によれば、河野氏の事務所は「回答しない」と連絡してきたという。

河野太郎さんをテレビではしきりに応援しています。

河野推しですね。

それも異常と思えるぐらい他候補との差が歴然としています。

 

マスコミはそんなに河野さんに総理になって欲しいのか、その理由が分かりません。

ここ最近、河野さんの今まで知らなかった情報が次々出てきています。

その一つが中国との関係です。

それも重大な問題である日本端子との関係です。

この企業は河野洋平氏や弟の河野二郎氏が関わっていますが、

河野太郎さんは株式も持っていますし、献金も受けています。

更に中国に3つも拠点を持っていますから中国に強い態度で臨めるのか疑問です。

そんな事を思っていたところ、なんと河野氏は中国の人権問題に目を瞑りたいのか

「インド太平洋人権問題連絡協議会」からのアンケート回答を拒否したようです。

 

中国政府によるウイグル人や内モンゴル人等への弾圧、人権侵害は世界中が非難していますが

中国のご機嫌を損ねたくないのか、総裁選4候補の内、河野氏だけが回答を避けたのです。

岸田さんは国会決議を採択すべきだと答え、

高市さんと野田さんは直ちに採択すべきだと答えていますが、

河野氏だけがこの態度だと、やっぱり中国べったりだと思われても仕方ありません。

 

因みに青山繁晴代表の「日本の尊厳と国益を護る会」も4候補者に質問状を渡しています。

野田聖子さんの出馬表明が遅かった為、当初の締め切り日を延長していますが、

その締め切りが21日でしたが、昨日昼過ぎの時点では河野さんだけが未提出だったようです。

河野さんは自分の利益か否かを考えて行動するようですが、

これで河野さんの性格や不誠実さがよくわかりました。

 

自民党党員、党友の方々、そして自民党国会議員は誰が総理として相応しいのか、

人気があると言われている河野さんで良いのかをよく考えて投票してもらいたいです。

大袈裟かも分かりませんが、誰が総理になるかによって日本の未来が大きく変わります。

良い未来なのか、暗黒のような未来なのかを決める一端を担っているのですから

責任重大だとよく考えて投票して欲しいです。

 

 

自由インド太平洋連盟 副会長 兼 日本代表の石井英俊さんも高市早苗さんを支持されています。