goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【NHK党は風前の灯火なのか】浜田聡氏と週刊文春石戸 諭氏との対談

2025-07-01 18:58:15 | 動画

 

 

全編を見ていないのですが、兵庫県知事問題について、浜田聡氏の意見がちょっとおかしくない?

この部分からご覧ください。8:15~

 

そして9:39~

兵庫県の対処は適切だったと浜田氏。

元県民局長の告発文は誹謗中傷だから犯人捜しも許容されるのではと。

告発文書がデマかどうか、事実かどうかが問題です。

それを調べる為に被告発者が仲間に指示して告発者捜しに、告発者潰しでしたが、

浜田氏は妥当だったと言うのです。

勿論、悪意があり、斎藤知事県政の転覆を狙う為の告発文なら別ですが、

それでも告発された側が犯人捜しは違法ではありませんか。

 

斉藤知事もそして浜田氏も元県民局長を敵視しているかのような発言で、

犯人捜しは許されると言うのですが、その根拠のひとつは野村修也弁護士の意見だとか。

野村氏も徳永弁護士も斎藤知事を擁護していますが、この二人は告発問題では少数意見であり、

そもそも、この二人は内部告発を専門の弁護士ではありません。

百条委員会で斎藤知事の判断は間違いだったと言った弁護士3人は告発を専門としている弁護士です。

徳永弁護士に至ってはこの問題が起きてから書店に行って専門書を買って勉強するぐらいの方です。

これで浜田氏は公正中立だと言えるのか疑問です。

 

そんな浜田氏の意見に少し首を傾げる石戸氏。

ちょっと浜田氏を前にあからさま過ぎる感もありますが、首を傾げたくもなるのもわかります。

でもね。 でも・・・・

動画のコメント欄は浜田氏擁護に石戸氏批判なんですよね。

 

本当に斎藤知事擁護の人たちは第三者委員会の報告書を読んでいるのか疑問ですし、

消費者庁の見解や通達も知らないのかと言いたくなります。

ところが、斎藤知事擁護の人たちはそれらを知っていても、偏向だと言い始めるのですよね。

気に入らなければ、自分の意見と違えば、法律までも否定するのかと言いたくなります。

 

浜田氏には国会の発言等で大いに期待していたのですが、

斉藤知事の事になると公平な考えが出来なくなるようで、少々ガッカリです。

そしてその意見が斎藤知事を強気にしているのではと思いますが如何でしょう。

斉藤知事は公益通報者保護法について納得したかのような発言であっても、

告発者捜しをした自分の判断は間違っていない、

ウソ八百発言も撤回しないと言い張る斎藤知事。

そんなに自分の誤りを認めたくないのか。

そんなに謝りたくないのかと。

斉藤知事こそ誹謗中傷をしている事になりませんか?

そして牛タン倶楽部の面々こそ公務員失格ではありませんか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世良公則さんが参院選、大阪選挙区から無所属で出馬です

2025-07-01 16:09:55 | 期待したい

 

オーバーツーリズムに「ルール必要」世良公則氏 参院選に立候補表明で、語った意気込み(産経ニュース)|dメニューニュース

産経ニュース7/1(火)15:21

7月3日公示、20日投開票の参院選で、大阪選挙区(改選数4)から無所属で立候補するミュージシャンの世良公則氏(69)が1日、大阪府庁で記者会見を開いた。観光公害(オーバーツーリズム)対策や外国人による不動産購入の安全保障への影響などを課題に挙げ「何らかのルールや規制を設け、環境づくりをすべきだ」と訴えた。

世良氏は広島県出身で大阪芸術大学卒業。学生時代を過ごした大阪を「希望に満ちたあの頃の自分に戻ることができ、常にパワーをもらえる街」といい、「音楽の世界に送り出してくれた大阪から政治に挑戦する」と力を込めた。

世良氏は近年、犬や猫のブリーダーなどの規制を強化する動物愛護法改正に向け、国会議員らへの要望活動を続ける中で、政治の世界に関心を持ったという。

政策としては、外国人による不動産購入への規制強化や、オーバーツーリズム対策のための環境整備を訴えた。SNSでは、社会課題について意見を発信してきたが「政治の中にいる人に声が届きにくい。外から論評するだけでなく、内側から声を挙げていきたい」と意気込みを語った。

世良氏は昭和52年に世良公則&ツイスト(53年ツイストに改名)のボーカルとして「あんたのバラード」でデビューし、「銃爪(ひきがね)」などのヒット曲で一世を風靡した。解散後はソロに転身、俳優としてもテレビドラマや映画など多数の出演作がある。(木ノ下めぐみ)

夏のライン「パイナップル麦わら帽子」

歌手の世良公則さんが参院選大阪選挙区から出馬すると表明されました。

世良さんも69歳か・・・。

ツイストというバンドで歌手をされていた世良さんですが、

最近では朝ドラにも出演される俳優でもあります。

※世良さん出演の朝ドラの再放送が選挙が終わるまで休止らしい。

またXへのポストでは、時には政権批判もされる頼もしい存在でもあります。

https://x.com/MseraOfficial

親中派と言われる議員よりもずっと国益を考えておられる方ですし、

以前には高市早苗さんとの対談では意気投合という感じでした。

 

無所属という事ですが、現政権の駄目さ加減が良く分かる政策を考えています。

オーバーツーリズムの弊害、外国人による不動産購入の懸念などもあり、

恐らく現政権に対して歯痒い思いがあり、今回の決断になったのでしょう。

是非、世良さんには当選して頂き、外国人優遇の現政権を変えて頂きたいと思います。

ただ、定数4のところ、現在18人の候補者です。

・自民の新人で元衆院議員の柳本顕氏
・公明の現職の杉久武氏
・立憲の新人で弁護士の橋口玲氏、
・維新のいずれも新人で元大阪市議の岡崎太氏と佐々木理江氏
・共産の新人で元衆院議員の清水忠史氏
・国民の新人で医師の渡辺莉央氏
・れいわの新人で介護福祉士の椛田健吾氏
・参政の新人で建設会社パート社員の宮出千慧氏
・保守の新人で党職員の正木真希氏
・政治団体「NHK党」の新人で会社員の武内隆氏
・政治団体「チームみらい」の新人で元IT企業社員の平理沙子氏
・政治団体「無所属連合」の新人でビル管理会社代表の橋口和矢氏
・政治団体「新党くにもり」の新人で団体幹部の稲垣秀哉氏
・政治団体「日本改革党」の新人で自営業の瀬戸弘幸氏
・政治団体「救世主作る党」の新人で元高校教諭の上妻敬二氏
・政治団体「日本誠真会」の新人で歯科医師の吉野純子氏
・無所属の新人で前四條畷市長の東修平氏

かなり狭い門ではありますが、是非大阪の有権者の方々には良き判断をして頂きたいです。

 

※30数年前の世良さん「あんたのバラード」

 

こちらは朝ドラ「カムカムエヴリバディ」での世良さん。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の置き配を窃盗か? 女子中学生逮捕 

2025-07-01 14:05:25 | 腹立たしい

玄関の置き配盗んだ疑い、女子中学生逮捕 「はずれやった」中身は…(朝日新聞)|dメニューニュース

朝日新聞7/1(火)11:54

 玄関先などの事前に指定された場所に届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、兵庫県警は1日、姫路市の中学3年生の女子生徒(14)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。

 容疑を認め、「何が入っているか気になって持っていった。(中身は)はずれやった」と供述しているという。荷物は韓国のりだった。

 網干署によると、中学生は6月18日、市内の一軒家の玄関先に置かれた韓国のりの入った紙袋二つを盗んだ疑いがある。のりはその後、友人に配ったと説明しているという。

 住人の男性(30)は、通販サイトアマゾンで商品を注文。この日午前、外出中に、宅配業者から配達が完了したとの連絡を写真付きでスマートフォンで受け取っていた。

 だが午後2時ごろに帰宅すると写真に写っていたはずの荷物がなく、やぶかれた紙袋だけが自宅の敷地内で見つかったという。

 署は被害届を受け、付近の防犯カメラの捜査などから、中学生が関与した疑いが浮上したと説明している。(新屋絵理)

かわいいライン素材「ボタン・刺しゅう」

最近テレビでも置き配について報道されていますが、やはり心配なのは窃盗です。

在宅していないから、在宅していても手が離せない事が多いから等々で置き配指定する人が多い様です。

娘のところでもほぼ置き配です。

その場合、メールで玄関前に置いた荷物の写真が送られてきます。

いわば、「確かに置きました」との証拠です。

宅配「置き配」標準化は誰得? 再配達率8.4%の「大盲点」、立ちはだかる7つの課題とは(Merkmal)|dメニューニュース

宅配「置き配」標準化は誰得? 再配達率8.4%の「大盲点」、立ちはだかる7つの課題とは(Merkmal)|dメニューニュース

「置き配」主流化の現実 2025年6月、国土交通省は標準運送約款の見直し案を示した。これにより、宅配の基本…

 

 

ただ、今回の姫路市の女子中生による窃盗事件の様な事が各地で起こる可能性があります。

それにしても「はずれやった」とは常習性が疑われます。

 

窃盗の心配がある人はドラッグストアやコンビニでも受け取れます。

とはいえトイレットペーパーや洗剤など、嵩張るもの、重い物は受け取りに行くのも大変です。

そう考えれば自宅の玄関まで荷物を届けてくれるのは何と有難い事かと。

 

置き配議論は運送業者の「働き方改革」の一環でしょうし、

再配達が多ければ配達員の負担が大きくなるのは確かですから何らかの改善策は必要であり、

それが国交省の提言にも繋がったのでしょう。

 

※国交省置き配についての考えは⇩

物流:宅配便の再配達削減に向けて - 国土交通省 

 

※各事業者の置き配についての考え方です。⇩

置き配 | 日本郵便株式会社

 以下の条件を満たす場所で利用可能です。

  1. 受取人の住所または居所と同一建物内または同一構内であること
  2. 郵便物等が外部から容易に分からず、事故のおそれがないこと(宅配ボックス等の設置もこれに当たります)
  3. 降雨等により、郵便物等が汚損するおそれがない等、郵便物等を安全に保管できること

 

【佐川急便】置き配サービス|宅配・配送サービス

「置き配」で選択可能な受け取り場所として、7つの選択肢

●宅配ボックス ●玄関前 ●ガスメーターボックス ●車庫 ●自転車のかご ●建物内受付/管理人 ●物置

 

置き配サービス | ヤマト運輸

 

アマゾンの置き配⇩

Amazon.co.jp: : すべてのカテゴリー

これも共働きが普通になり、通販利用者も増えた事による運送業者の発展であり、弊害でもあります。

 

こうなると姫路の女子中学生の事件は置き配の負の面の象徴ともいえますが、

消費者の不安解消の為には「置き配ボックス」や「防犯カメラ」の必要性が高まります。

これからは置き配ボックスや防犯カメラメーカーにとっては特需となりそうです。

増産増産で工場はフル稼働かもわかりません。

これも経済活動活性化に繋がり、経済が回り、そして日本経済の発展貢献の一助となればと思います。

とにかく配達員の大変さを考えれば、何らかの対策は必要です。

置き配のマイナス面は窃盗が第一ですが、他にも雨天時の濡れ、更には配達員の誤配や乱暴な扱いも懸念されます。

これらを解消し、運送業者の働き方改革になればと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする