平塚にあるキリスト教会 平塚バプテスト教会 

神奈川県平塚市にあるプロテスタントのキリスト教会です。牧師によるキリスト教や湘南地域情報、世相のつれづれ日記です。

寄留者モーセ

2011-09-29 11:44:16 | 説教要旨

(先週の説教要旨) 2011年9月25日 主日礼拝宣教 杉野省治牧師

 「寄留者モーセ」出エジプト記2章11-25節      
 
 出エジプトの指導者モーセに対するイメージは、エジプトのファラオとの戦いにおける力強さや、かたくなな民をとりなし、荒れ野で毅然とした統率力を見せたイメージではないだろうか。しかしそれは一面でしかない。神に選ばれた時のモーセは問題を抱えていた。それは、殺人者であり、逃亡者であるということ。言い逃れのできない罪人性。聖書に出てくる信仰の父、信仰の指導者と慕われる人々においても、潔癖な、罪なき人は描かれていない。聖書の人間観がそこに表れている。

 モーセはもう一つ問題を抱えていた。それはアイデンティティの問題。モーセはファラオの王宮で王子として成人した。しかし一方、モーセにはすでに自分はヘブライ人である、という自覚があった。それは乳母として王女から雇われた実の母の存在が大きかったと思う。だからモーセの中には、王女の養子としてのエジプト人と血統のヘブライ人としてのアイデンティティとがぶつかり合っていた。「私は何者でしょう」という疑問、双方から引き裂かれそうになっていた。
 
 エジプト人殺害者であるモーセをファラオは殺そうと尋ね求める。しかし、モーセはミディアンの地へ逃げ、ある井戸の傍らに腰を下ろした。井戸は、よそ者が土地の人と出会う格好の場所でもあった(創世記24::11以下)。モーセは、ミディアンの祭司レウエルの7人の娘が羊飼いたちと羊の飲み水をめぐって争いをしている時、彼女たちを救った。それがきっかけとなり、モーセは祭司であり、娘たちの父親であるレウエルの娘ツィッポラと結婚することができた。そして彼女とモーセの間に産まれた男の子は、寄留者(ゲール)という意味のゲルショムと名付けられた。
 
 ミディアンの娘たちから見て「一人のエジプト人」(19節)であったモーセ。しかしモーセは自らを「異国にいる寄留者」と言う。自分のことをエジプト人だとも言えず、ヘブライ人とも言い切れないモーセの気持ちが「異国にいる寄留人」だといわしめたのだ。モーセは自分探しの旅を始めている。モーセは、ミディアンの地に寄留しながら「わたしは何者でしょう」(3:11)とうめきながら自分自身のアイデンティティを探し始めている。双方から引き裂かれそうだ。いやすでに破れはあっただろう。モーセは自分が何者か決定しきれないアイデンティティの破れと虚無感をかかえながら、また、エジプトの圧制下にある同胞を絶えず気にかけながら、ミディアン時代を過ごしていた。
 
 しかし、そのような寄留者モーセを神は選ばれた。なぜ神は、生粋のヘブライ人を出エジプトの指導者とされなかったのか。なぜ、殺人者であり、逃亡者である寄留者モーセなのか。重労働にあえぐヘブライ人の叫びを聞いた神は、出エジプトを決意する。その指導者としてモーセを選ばれた。敵であるエジプトをよく知っているモーセ。さらに、破れを持ち、罪人であるモーセは、かたくなな民と神から言われる同胞の気持ちも理解できる人物だと思われる。そのようなモーセを選ばれた神の深い隠された配慮がそこにあるだろう。私たちもまたそれぞれに神の愛の配慮によって立たされていることを覚えたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿