老人(としより)の目(『ある年寄りの雑感』)

「子どもの目」という言葉がありますが、「年寄りの目」で見たり聞いたり感じたりしたことを、気儘に書いていきたいと思います。

電話のかけ方

2010-07-18 17:44:00 | インポート
昨夜、8時過ぎに電話が鳴った。別の部屋で仕事をしていたので、家内が出るだろうと、そのままにしていた。
8回、……10回ぐらい鳴っても、まだ鳴り続けている。あれっ、家内はどうしたのだ、電話の近くにいるはずだが、と慌てて電話のある部屋に駆け込んだら、ちょうど家内が電話に出たところだった。しかし、出る直前に、電話は切れてしまった。
「出ると思って、出なかったんだ」と言ったら、お風呂に入っていたのだという。それなら、一声かけてくれればよかったのに、と言ったのだが、たいていはメールでやりとりするのが普通の昨今、夜、電話がかかってくることはめったにないので、つい声をかけないでしまったのであろう。誰から来た電話なのか、その夜はもうかかって来なかった。

となると、妙に気になるもので、いったい誰だったのだろう。今頃かけてくるのは、彼か? 彼女か? まあ、急ぎの用ならまたかけてくるだろうからと、こちらから心当たりの相手に電話することはしなかった。

不思議なことに、こういうことがよくあるのだ。電話に出たとたん、というか、出る直前に電話が切れるのである。
電話が鳴る。誰か近くにいる人が出るだろう、と思ってそのままにしていると、いつまでたっても誰も出ない。電話は鳴り続けている。……おや、誰もいないのか?と、慌てて電話に走り寄ると、とたんに電話が切れるのである。場合によっては、受話器を取ったとたんに切れる、ということも多い。──そして、たいていは、それっきりである。

昔、電話のかけ方で、こういうことを聞いた覚えがある。
電話は8回から10回ほど呼び出し音が鳴っても相手が出ないときは、一旦切って、もう一度かけ直してみなさい。2度目も出なかったら、相手は留守だ、というのである。

たしかに、そうしてくれれば、出たとたんに切れて、「あれ、誰からだったのだろう」と思っていた人にとっては、たいへん助かることになるのだが……。

電話のかけ方の教本には、その辺のことはどう出ているであろうか。