日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

2台いっぺん

2005-10-17 | 野良から
 
  

 No.1988 

1人作業で稲刈りをしていると、
離れた田んぼに移るときに困ります。
コンバインと軽トラを同時には運転できないので、
いったん歩いて元の田に戻るしかないのです。
写真は、
少し前(10/03)に撮ったものですが、
うちのチビが学校帰りに通りがかったので、
コンバインの運転をまかせました。
ご苦労さん、助かったよ。
さかのぼってみたら、3年前には、
長女が手伝ってくれている写真もありました。


ベスト10目前・・・どうぞクリックを(^^


新しい除草 4

2005-10-16 | 野良から
 
  

 No.1987
 

自分が稲刈り作業をしていると、コンバインにカメラを載せるところがないため、なかなか写真を撮れません。まぁ気持ちに余裕がないんだろうけど。
それでも、なんとか撮ったのが↑の1まい。
No.1720No.1938で見た田んぼです。
水を落としてから時間が経っているため、陸の雑草が生え始まってるけど、水生雑草はほとんどありません。
稲株も大きく育っていて、野ガモ利用と深水管理が、それなりに成果を収めています。
ちなみに、
この田んぼはレンゲソウがあまり育ってなくて、田植え前にケンフンをまきました。
ちなみに、
うちの米のブランドは、レンゲとアイガモで「恋愛米」です。ケイフンとアイガモなら「敬愛米」。それがケイフンと野ガモあるいはカルガモでは、う~ん・・・


ベスト10目前・・・どうぞクリックを(^^

はさがけ (その最終回)

2005-10-14 | 野良から
 
  

 No.1985
 

引っ張ってきた「はさがけ」シリーズですが、2まいの写真をUPして、とりあえず最終回とします。
ふつうに構図を決めるなら、↑の写真のように撮るのだと思います。
でも百姓の目には、ぬかり田の苦労がしのばれて、
同じ場所に立っても、↓の写真のように撮りたくなっちゃうのです。

ぬかり田




ベスト10目前・・・どうぞクリックを(^^

はさがけ その3

2005-10-13 | 野良から
 
  

 No.1984
 

福島県北部の山間の田んぼで見た「はさがけ」もしくは「はざがけ」の風景。その3です。
この写真は、「その2」(No.1983)の反対側から撮ったもの。手前に見えている田んぼの稲をぜんぶ運び出して、ハサに掛けたわけです。その作業のじっさいにも思いをはせてくださいな。
(つづく)


ベスト10目前・・・どうぞクリックを(^^

甘酒まつり

2005-10-09 | 暮らし
No.1980

Googleで検索すると、「甘酒祭り」では 394件、「甘酒まつり」だと 507件も引っかかってきます。
でも、
それに「北茨城市」を重ねると関連ページは何も見つからなくて、ちょっと悔しいので、つづけて記事にしておきます。
写真は、
北茨城市華川町下小津田 しもこつだ の「甘酒まつり」にのこのこ出かけて、甘酒をごちそうになっているうちの次女とトモちゃんです。手ぶらで行ってしまったことを恥ながら帰ってきました(^^;
70戸ほどの集落で、明治以前から執り行われているそうです。
「甘酒祭り」と漢字を使うのかどうかは確かめませんでした。

ベスト10目前・・・どうぞクリックを(^^

仕込み

2005-10-08 | 暮らし
No.1979

けさ、
玉子配達のさいにさんが声をかけてくれました。
「あしたは甘酒祭りで、今年はうちが宿になっているのよ」
写真は、
その仕込みに使うという麹と大きな樽です。朝から近所の人が集まって準備をする予定だったんだけど、きょうは気温が高くなりそうなので、甘酒の仕込みは午後からにしたのだそうです。
1時間に1回はかきまぜなければならないと言っていたので、いまごろさんは寝ずの番でしょうか。
9日の午後から、
近くの諏訪神社でふるまわれるとか。北茨城市華川町の車地区から下小津田地区に県道を走ると左側、田んぼの向こうに鳥居が見えます。お近くの人は寄って、およばれしてみては。


ただいまの順位は?

モミ干し

2005-10-06 | 野良から
No.1977

モミの天日干しです。乾きやすいようにひくスジは、南北方向にします。ときどき切り返しもします。
来年の種にするモミで、コンバインの回転を下げて脱穀したものです。
こんな風景が見られるのは、うちだけだと思います。種モミは購入するのがふつうで、苗を購入する人も増えています。
うちでは無農薬栽培で種をとることにこだわっているのですが、ほんとうは「種子更新」は重要だそうで、農協もそのように指導しています。
どのような利点があるのか、どれほどのちがいがあるのか、だれか具体的に比較してみた人はいるのかなぁ。どなたかご意見などいただけたらうれしい。

ただいまの順位は?

ヒナは黒と黄

2005-10-05 | 野良から
No.1976

烏骨鶏のヒナを見たことのない人のために、つまりほとんどの人のために、きのうのつづきです。

きょうの写真で見えているヒナは2羽だけですが、今回かえったヒナは4羽います。
真っ黒のが2羽と黄色いのが2羽です。それぞれ黒い親2羽と茶色い親2羽が、色のそろった親子よろしく1羽ずつ面倒をみています。

ただいまの順位は?

烏骨鶏

2005-10-04 | 野良から
No.1975

近くの新興住宅の方から、7月の初めだったか、飼いきれなくなってしまったので何とか、
と、雄雌あわせて10数羽の烏骨鶏を引き受けました。
そのうち卵を産んで、それを抱えていて、このほどヒヨコをかえしました。
写真でわかるかな、冠みたいな頭の形は、ヒヨコのときからの特徴なんですねぇ。


ただいまの順位は?

タヌキ

2005-10-03 | 野良から
No.1974

タヌキを生け捕りにしました。
以前、
何夜か連続して鶏を食べていきやがった奴にちがいありません。そのときは、しかけておいたワナにかかったんだけど、逃げられてしまいました。
さらに数日後の夜、
鶏が騒いでいるのでようすを見に行ったら、やはりタヌキが鶏舎のなかにいて、思いっきり叩いたけど、このときも逃げられてしまって・・・
それ以来、
被害はなかったんだけど、どうも近くに住み着いているんだなぁ。
金網が破られることはほとんどないんだけど、漁網で囲ってある部分に穴をあけて侵入してきやがる。
ここ数日、
こんどはアイガモが狙われて、探してみたら4~5羽も食べられた残骸が見つかりました。

タヌキ汁を食べてみたいという人もいないようなので、山へ放してきました。福島県のほうなんだけど、タヌキには東北と関東の区別も県境も関係ないわけで、20キロくらいでは戻ってきちゃうかなぁ・・・調べてみるとタヌキは家族のきずなが強いらしい。
じつは、
2日に捕獲して所払いを申しつけたのに、翌3日の朝にもアイガモが1羽襲われていて、舞い戻った本狸か、それとも残った家族のしわざか・・・

ただいまの順位は?