goo blog サービス終了のお知らせ 

気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

ガシャポン館

2016-08-16 19:14:59 | 日記
お盆休み最終日です。
ここ2日間、歩きどうし、立ち放しで、疲れました。
脚のスネが筋肉痛。
歩き難くて、しょうがありません。
今日は、休養に充てます。

5行で終わっては、読者の皆様に申し訳ないので、ガチャガチャの話をしましょう。
高速バスで、新宿に降り立って行く場所が新宿駅西口。
ヨドバシカメラの店舗が沢山あるあのエリアです。
もちろん、コーヒーを飲んだり、食事をしたりすることが多いのですが、目的がもう1つあります。
それは、「ガチャガチャ」。
なんと、ヨドバシカメラに「ガシャポン館」があるのです。
鰻の寝床みたいな細長い地下に、ガチャマシンが500台もあるんだそうです。

娘が一緒ならば、必ず入りますね。
私1人でも、ぶらっと入って、面白そうな玩具を1~2個ゲットしていきます。
今回の上京でも、2回入店してしまいました。
500台のガチャマシン、圧倒されますよ。
今、若い女性に大人気の「おそまつさん」だって、1区画全部おそまつさんです。
ざっと20台近くあります。



私の目に留まったのが、「タイガーマスク」の覆面レスラーガチャ。
今回はやりませんでしたが、恐らく一度ガチャしたら、コンプリートしなければ済まなくなります。
小・中学生の頃、駄菓子屋の前に置いてあったガチャガチャで、大相撲力士やプロレスラーの消しゴム、いっぱい集めましたね。
駄菓子屋のガチャガチャは、当時1回20円くらいでした。
今は、最低でも200円。高級になりました。
そうそう15年くらい前は、競馬場のガチャガチャにもはまってしまい、馬・騎手・JRA施設のピンバッジ・缶バッジを何シリーズにも渡り、コンプリートしましたっけ。



私が せっかく来たのだからと、最近ガチャして帰るのが「電化製品」。
何を馬鹿なことを---と言わないでください。
この日も、「ランタン」を1個お土産に買って帰りました。
前回も「LEDライト」をお土産にしましたね。
カプセルに入ってしまうほど可愛い製品です。
ちゃんと、明かりも点くのですよ。
大人にも楽しい、ガシャポン館の紹介でした。


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利久・牛たん丼~たれと塩のW弁当~

2016-08-15 16:47:27 | B級グルメ
今、とっくに伊那にいます。
今日、15日は市街地で「ふるさと歩行者天国」。
夜6時30分~9時30分まで、飲食やイベントやゲーム等、伊那の中心市街地が賑やかですよ。
おっと、私は3時間交通警備。
体力もつかなぁ?



昨日食べたお弁当を紹介します。
今、地方に行かなくても、東京駅で大体の駅弁が購入出来るご時世です。
私が選んだのは、仙台・利久の「牛たん丼~たれと塩のW弁当~」税込1,280円。
左側が塩で仕上げた牛たん。
右側がたれで仕上げた牛たん。
ご飯が見えないくらい、敷き詰めてあります。





これが、冷めていても柔らかくて美味しいのです。
2つの味が楽しめて、このお値段は嬉しいです。
まさに、プチ贅沢。
皆さんも、東京駅や駅弁大会で見掛けたときは、是非召し上がってみてください。
おっと、そろそろ、交通警備の支度しないと。


にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すためしどんどん・温玉油そば

2016-08-14 20:31:14 | B級グルメ
お盆の14日、今日は東京に出没。
損保の更新に来ています。
いきなり、談合坂から大渋滞で八王子まで続きました。
およそ40分のロスです。
新宿に到着後、南口のバスタ新宿に到着しますが、やっぱり私は西口が好きですね。
午後2時を回っていましたが、西口の「すためしどんどん・西新宿本店」へ。
今日は、「温玉油そばL」を注文。



油そばは、一種の混ぜそばです。
麺と具材をグチャグチャになるまで良くかき混ぜます。
いつもと違って、温泉玉子が載っかっています。
この半熟の玉子がグチャグチャになると、マイルドで更に油そばが美味しくなります。
今日は、テーブルに酢が置かれてなかったのが残念でした。
酢があると、またさっぱりと食べやすくなります。
さて、仕事に向かいましょうか。




にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え盆

2016-08-13 19:06:17 | 日記


盆休み突入です。
と言っても、土・日が含まれるので、実質2日間。
しかも、お盆期間中は忙しいのです。
今日は、迎え盆。
近くのお寺にお墓参り、ご先祖様をお迎えに行きました。
夕方は、新盆のお宅を回ります。
実は、地区の回覧板で、ここ数年、“新盆参りの接待縮小”の提案がされております。
(伊那市も何年か前から慣習を見直しましょう!と周知しています)
昨年までは、それでも訪問すると、飲食の接待が7:3の割合だったのです。
それが今年は、私2軒、弟2軒回りましたが、なんと飲食接待は1軒も無し。
玄関先でお線香を立てて終了か、奥の部屋でお線香を立てた後、お茶を1杯頂いて終了。
今までは、素麺のお煮掛けは必須で、あと寿司やオードブル、ビールやお酒が出され、4~5軒回ると、もう勘弁して~状態でした。
この質素慣習は、とても良いです。
何件か、掛け持ちしても、あっという間に終わってしまいます。
13日の夜が有意義に過ごせます。
新盆のお宅にとっても、お金・接待・時間の節約になります。
うちも親父が亡くなったときの新盆、大変でしたもの。





コカ・コーラ、オリンピック・グラス、ゲット
スーパーで、コカ・コーラ社の350ml~600mlのペットボトルを4本同時購入すると、オリンピックのオリジナルグラスを1個貰える!
というポスターが貼ってありました。
こういうのに弱いのです。
まあ、4本買っても税抜きで350円くらい。
買っちゃえ買っちゃえ!で4本購入してしまいました。
うちには、結構コカ・コーラのオリジナルグラスがありますよ。
36年前のロス五輪のグラスは6個揃っています。
コカ・コーラのグラスにコーラを注いで飲むと、なぜか数倍美味しく感じるんだなぁ。

 




にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ宮・箕輪店・カルビステーキ125

2016-08-12 20:15:44 | B級グルメ
今日は、娘の誕生日。
まあ、晴れて娘も選挙権を取得です。
盆休み前の最終営業日ということで、お昼頃は忙しく飛び回っておりました。
珍しく、実家にも飲食店にも立ち寄れず、久々にコンビニ弁当。
なので、お祝いは晩ご飯で---ということになりました。
「寿司・ラーメン・焼肉・ステーキどれがいい?」





ステーキ宮・箕輪店に行くことになりました。
私は、月に1回、長野店にお世話になっております。
ちょうど、スタンプカードも満タンで、500円引きが適用なので、お財布にも嬉しい選択でした。
親子で、「カルビステーキ125」を注文。
以前は、カルビステーキなんて無かったですよね。
バラ肉なので、125gでも980円(税別)とリーズナブル。
ちなみに、100gだと880円、150gだと1,080円になります。
おっと、ランチじゃないので、別途スープバーセット(490円・税別)を頼まなければなりません。
(4種類のスープ飲み放題&パンかライス選択、ライスはお代わり自由)







カルビステーキが運ばれて来ましたよ。
肉汁と脂がジュージューいって美味しそうです。
お勧めは、「カルビソース」なんですって。
いつも、宮のたればかりだったのに。
カルビソースを掛けて、まず1切れ頂きま~す。
ん、美味しい。
このカルビソースは、焼肉のたれです。
そうですね。ちょっと分厚く切ったカルビ焼肉と思って頂ければ---。


夏はやっぱり“冷製ジャガイモスープ”


サーロインステーキみたいな高級感はありませんが、肉好きの若者にはピッタリかも。
肉好きのギトギト親父にも嬉しい一品。
今度は、ランチ時に注文しましょう。
もっと、スープバー付きでお安く食べることが出来ると思います。


にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする