goo blog サービス終了のお知らせ 

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

他人名義のクレジットカード使用か 市原警察署の巡査を詐欺容疑で逮捕

2023-10-23 21:45:21 | 人権、環境

(チバテレニュース)

他人名義のクレジットカード使用か 市原警察署の巡査を詐欺容疑で逮捕

 他人名義のクレジットカードを使って商品をだまし取ったとして市原警察署の(36)の巡査の男が逮捕されました。

 詐欺の疑いで逮捕されたのは市原警察署地域課の巡査 浅岡高志容疑者(36)です。

 警察によりますと浅岡容疑者は2023年5月、県内の雑貨店で買い物をした際、他人名義のクレジットカードを使い、タオルとマスクをそれぞれ1点、販売価格あわせて2900円を騙し取った疑いが持たれています。

 浅岡容疑者は調べに対し、「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めているということです。

 9月15日にクレジットカード会社から「女性名義のクレジットカードに不正利用が認められる」と情報提供があり、警察が被害店舗の防犯カメラなどを捜査し、浅岡容疑者の関与が浮上しました。

 警察は浅岡容疑者の余罪の有無についても詳しく調べを進めています。

 

交通事故でうその調書作成、習志野警察署員が書類送検 - 住みたい習志野

(千葉日報の記事)

千葉県警の元警部、6回目の逮捕 8年前、女性宅に侵入し性的暴行した疑い

(JIJI.COMのニュース)

巡査部長を書類送検 部下に銃口向ける―千葉県警:時事ドットコム

(読売新聞の記事)

警官「自分をコントロールできなかった」…官舎公益費248万円を着服

(動画:長崎・西海市ストーカー殺人事件。被害届受けず慰安旅行)

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


【滋賀・東近江市長】不登校めぐりフリースクール“否定”発言か

2023-10-20 06:50:03 | 人権、環境

(日テレニュース)

【滋賀・東近江市長】不登校めぐりフリースクール“否定”発言か

東近江市・小椋正清市長「フリースクール、フリースクールといって、良かれと思ってやることが、本当に国家の根幹を崩してしまうことになりかねないくらいの危機感を持っている」 これは、17日に行われた滋賀県の自治体のトップが集まる会議での、東近江市・小椋市長の発言です。会議は、滋賀県内の小中学校の不登校の児童数が10年連続で増加し、過去最多となっていることを受け、県独自の対応策について話し合うための場でした。

(NHKニュース)

滋賀 東近江市長のフリースクールめぐる発言 撤回求め署名活動 | NHK

東近江市長の発言 フリースクール運営団体が撤回求め署名活動

東近江市長の発言 フリースクール運営団体が撤回求め署名活動|NHK 関西のニュース

東近江市長の発言 フリースクール運営団体が撤回求め署名活動|NHK 関西のニュース

【NHK】滋賀県東近江市の小椋正清市長が「文部科学省がフリースクールを認めたことにがく然としている。国家の根幹を崩しかねない」などと発言したことを受…

NHK NEWS WEB

 

東近江市の小椋市長は、17日に開かれた不登校対策を話し合う会議で、「文部科学省がフリースクールの存在を認めたことにがく然としている。よかれと思ってやることが国家の根幹を崩しかねない」などと発言し、会議のあとには、「不登校の大半は親の責任だ」とも述べました。
これを受けて、東近江市などで不登校の子どもの支援活動をしているNPO法人「Since」が発言の撤回などを求める署名活動を始めました。
19日朝は東近江市のJRの駅前でNPOの職員が署名を呼びかけると、通勤や通学の人が署名に応じていました。
NPO団体代表の麻生知宏さんは、「不登校が一概に保護者の責任と片づけられるとやるせない。理解を深めてもらうことが大事だと思う」と話していました。
団体では、18日からオンラインでも署名活動を始めていて、今後、1万人を目標に署名を集めることにしています。

市長というより、警察官?

小椋氏が市長になる前の経歴。警察の世界しか知らない、偏った経歴が、こうしたトンデモ発言をさせたのかも知れません。

市長プロフィール | 東近江市ホームページ

略歴 

  • 昭和51年 滋賀県警採用
  • 昭和63年 外務省出向
  • 平成  3年 警察庁外事第二課(国際テロ対策:ヨーロッパ・中近東担当)
  • 平成16年 長浜警察署長
  • 平成17年 滋賀県警察本部刑事部参事官
  • 平成19年 滋賀県警察本部生活安全部参事官
  • 平成20年 滋賀県防災危機管理局長
  • 平成23年 滋賀県防災危機管理監
  • 平成24年 滋賀県理事員(防災危機管理担当)

その滋賀県警、セクハラを裁判で認定された人が彦根署長、という異常な世界

その羽田賢一氏、労働組合への異常な弾圧、えん罪づくりでも有名な人物

 18年4月に組対課長就任後、早々に延べ89人を逮捕し、71人が起訴された『関西生コン事件』の陣頭指揮を執った。
 捜査対象が労働組合ということもあり、他府県警もなかなか摘発まで踏み切れなかったのですが、滋賀県警が先陣を切ったことから大阪府警や和歌山県警も後に続いた。
 当時、他の県警からも『よくやってくれた』という声が上がったほどです」(捜査事情通)

「デタラメ弾圧の先陣を切った滋賀県警組織犯罪対策課長の羽田警視が、その後警視庁出向して女性幹部警察官に執拗なセクハラをやりうつ病にさせ、◆警視庁がセクハラ公務災害の加害者と認定し、◆被害女性が損害賠償請求を提訴して裁判中である、にも拘わらず、滋賀県警はこの男を4月に彦根警察署の署長に就任させた!」という驚くべき腐敗が報告された

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


世界から取り残されたガラパゴス国、日本。死刑制度と女性政治家

2023-10-06 08:28:30 | 人権、環境

日本では死刑が毎年行われ、世界から「時代遅れの野蛮な国」と見られていますが、お隣の韓国では今「死刑復活?」が問題になっています

先進国でまだ死刑制度があるのは、アメリカの一部の州と日本だけ。韓国では一応死刑制度はあるものの26年間死刑は執行されていません。

(日本の死刑執行数)

だから日本は「一応死刑制度がある」アメリカと韓国2国としか「犯罪人引き渡し条約」を締結していない、ということは、カルロス・ゴーン事件やガーシー事件、フィリピンの「ルフィー」事件などで話題になり、ご存知の方も多いと思います。(外国では死刑にならない犯罪でも、日本に引き渡すと死刑にされてしまうかも知れないから、そんな「野蛮な」国とは危なくて締結できない。)

2016年現在、日本は2か国、フランスは96か国、イギリスは115か国、アメリカは69か国、韓国は25か国と犯罪人引渡し条約を締結しています。

ところが26年死刑が執行されてこなかった韓国で、今、こんなことが話題になっています。

(WOW KOREAの記事より)

死刑囚が移送…26年ぶり死刑執行の可能性は?=韓国 | wowKorea(ワウコリア)

韓国法務部が、凶悪犯罪を犯して長期服役中の死刑囚を死刑執行が可能なソウル拘置所に移管し、26年ぶりに死刑執行が現実化するか関心が集まっている。

ユ・ヨンチョルは婦女子など21人を連続殺人した疑いで、チョン・ヒョングは自分の車を追い越したという理由で新婚夫婦を猟銃で射殺した疑いで死刑を宣告され大邱拘置所に収監中だった。

法曹界では死刑執行の可能性は低いという意見が支配的だ。

死刑を執行した国家と外交的・経済的協力を拒否する欧州連合(EU)など国際社会との関係を考慮しなければならないという主張も出ている。実際、ハン長官は7月、国会法司委全体会議で「死刑執行時に欧州連合との外交関係が断絶する恐れがある」として執行に慎重な立場を表わした。

ただし、一部では執行可能性を完全に排除することはできないという意見も出ている。(以上、WOW KOREAの記事より)

ここでもし26年ぶりに死刑を執行したら「日本と同じ、野蛮な非文明国」と世界から見られてしまう屈辱を韓国は懸念しているようです。

Narashino Geography 107  もっと知りたい「死刑」 - 住みたい習志野

には、死刑制度について、こんな記述があります。

死刑廃止を進めるアムネスティ。先進国でまだ「死刑制度」があるのは、米国の一部の州と日本だけ

ボクはアムネスティの会員になって約45年、就職し、社会人の責務として「人権・環境・平和」についての活動をしたいと思ってアムネスティに加入した。アムネスティは国際的な人権団体で、活動の中心として「良心の囚人」と呼ばれる非暴力による活動で収監された人々の釈放や処遇改善を求めるはがきを政府や法務大臣、刑務所長に送る活動と死刑廃止を進めています。いわゆる先進国で「死刑制度」を持つのは米国の一部の州と日本だけで、「死刑制度廃止」は世界標準となっています。

国連加盟国の約7割、140カ国以上が死刑制度を廃止

「死刑廃止条約」(死刑廃止を目指す市民的及び政治的権利に関する国際的規約第2選択議定書 )は1989年 12月,国連総会にて採択され,91年7月に発効しました。70カ国(2022年4月現在)が締約し、106カ国が死刑制度を廃止し、事実上廃止した国(制度はあっても10年以上執行されていない国)は140カ国以上に上ります。国連加盟国の約7割が死刑制度を廃止しています。

まだ死刑が行なわれている国。アフリカやアラブの独裁国家、中国、北朝鮮…そして「日本」

アフガニスタン、アンティグア・バーブーダ、サウジアラビア、パレスチナ自治政府、バハマ、バーレーン、バングラディシュ、バルバドス、ベラルーシ、ベリーズ、ボツワナ、中国、コモロ、北朝鮮、キューバ、ドミニカ、エジプト、アラブ首長国連邦、アメリカ(一部の州)、エチオピア、赤道ギニア、ガイアナ、インド、インドネシア、イラン、イラク、ジャマイカ、日本、ヨルダン、クウェート、レソト、レバノン、リビア、マレーシア、ナイジェリア、オマーン、ウガンダ、パキスタン、カタール、コンゴ民主共和国、セントルシア、セントクリストファー・ネーヴィス、セントビンセント及びグレナディーン諸島、シンガポール、ソマリア、スーダン、南スーダン、シリア、台湾、チャド、タイ、トリニダード・トバゴ、ベトナム、イエメン、ジンバブエ

日本では「高齢や世襲の男ばかり」の閣僚による政治の停滞が問題になっているが、世界では女性の首相や大統領が当たり前

(Wedge ONLINEより)

メキシコ初の女性大統領誕生へ 候補者2人の公約は

メキシコ初の女性大統領誕生へ 候補者2人の公約は

 来年のメキシコ大統領選挙に向けて、野党連合はソチル・ガルベス上院議員を、与党の国家再生運動(MORENA)はクラウディア・シェインバウム前メキシコシティ市長を候補者に選出、女性候補2人が対決することとなった。

 ある調査によると、今選挙が行われれば、44%対27%でシェインバウムが勝つとされる。

(東京新聞の記事より)

ラトビア首相にシリニャ氏 バルト3国、全員女性に

ラトビア首相にシリニャ氏 バルト3国、全員女性に:東京新聞 TOKYO Web

ラトビア首相にシリニャ氏 バルト3国、全員女性に:東京新聞 TOKYO Web

【ブカレスト共同】ラトビア議会は15日、カリンシュ前首相の辞任に伴い、福祉相のエビカ・シリニャ氏(48)を首相とする連立政権を承認した...

東京新聞 TOKYO Web

 

ラトビア議会は15日、カリンシュ前首相の辞任に伴い、福祉相のエビカ・シリニャ氏(48)を首相とする連立政権を承認した。シリニャ氏の就任で、バルト3国の首相は全て女性となった。

ところが日本では、こんなお寒い状況

(テレ朝ニュース)

副大臣と政務官に「女性ゼロ」  “岸田内閣人事”54人全員男性

副大臣と政務官に「女性ゼロ」  “岸田内閣人事”54人全員男性

副大臣と政務官に「女性ゼロ」  “岸田内閣人事”54人全員男性

 閣僚人事で過去最多に並ぶ5人の女性を起用した岸田総理大臣ですが、15日に固まった副大臣と政務官人事は54人全員が男性となり、女性は「ゼロ」でした。■副大臣と政務官...

テレ朝news

 

 閣僚人事で過去最多に並ぶ5人の女性を起用した岸田総理大臣ですが、15日に固まった副大臣と政務官人事は54人全員が男性となり、女性は「ゼロ」でした。

安倍政治と統一教会に振り回された「失われた30年」ですっかりガラパゴス化し、世界から取り残されてしまった日本。あまりにもその傷は深いと言えるのではないでしょうか?

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 


王貞治さんと虐殺された中国人遺族の交流 「心の叫びを聞いた」

2023-10-05 23:44:10 | 人権、環境

(毎日新聞デジタルの記事より)

王貞治さんと虐殺された中国人遺族の交流 「心の叫びを聞いた」

王貞治さんと虐殺された中国人遺族の交流 「心の叫びを聞いた」 | 毎日新聞

王貞治さんと虐殺された中国人遺族の交流 「心の叫びを聞いた」 | 毎日新聞

 関東大震災直後に虐殺された中国人の遺族15人が、震災から100年となった9月初旬に来日した。この時、意外な人物との交流が実現した。世界のホームラン王、王貞治さん(83...

毎日新聞

 

 関東大震災直後に虐殺された中国人の遺族15人が、震災から100年となった9月初旬に来日した。この時、意外な人物との交流が実現した。世界のホームラン王、王貞治さん(83)。「100年前の出来事を忘れないという気持ちを持ち続けることが大事」と遺族に語りかけた王さん、そして交流を働きかけた在日中国人2世の思いとは――。

 遺族らは9月3日、東京都文京区で王さんと面会した。王さんの父も震災当時、中国から出稼ぎに来て東京で被災し、危うく難を逃れた縁がある。

 遺族が先祖の惨劇を語ると、王さんは何度もうなずき、「こういうことが二度と起こらないよう、今生きている我々が言い伝えていかなければならないと思います」と話した。交流は予定の倍近い約1時間に及んだ。

 王さんの父・仕福さん(1901~85年)は中国浙江省青田県の農村に生まれ、震災前年の22年に仕事を求めて来日。同じ地域出身の労働者が多く住んでいた、現在の東京都江東区大島周辺に落ち着いた。

 警視庁や戒厳司令部などの記録によると、震災2日後の9月3日、軍や警察、青年団が中国人労働者を宿舎から連れ出して殺害。この地区の中国人虐殺犠牲者は数百人規模に上ったとされ、内閣府中央防災会議の報告書(2009年)でも「一件の事件としては震災時に生じた最大の殺傷事件である」と明記している。

 生き残った中国人は「保護」を名目に千葉・習志野の捕虜収容施設に移された。仕福さんもその一人で、その後故郷に戻り、震災3年後に再び来日。東京で家庭を築き、王さんらが生まれた。

 日本政府は当初、事実を隠蔽(いんぺい)しようとしたが、震災翌月に帰国した生存者の証言が中国で報じられて発覚した。中国政府は日本政府に抗議、調査団を送り、責任者や加害者の処罰と賠償などを要求。翌年には、当時の清浦奎吾内閣が、中国人虐殺の事実があったと認め、20万円の「慰藉(いしゃ)金」を払うことで決着させようとした記録が日本側外交文書に残っている。

遺族は、仕福さんの出身地・浙江省から来日。会合に先立ち、江東区の事件現場周辺やゆかりの地を歩き、先祖を悼んだ。

 王さんは「震災のことは大きく伝えられているが、その陰で多くの皆さんが不当な扱いを受け、無残にも殺されたということを、親族の皆さんから心の叫びとして聞いた」と応えた。

関東大震災、間一髪で命拾いした王貞治さんのお父さん(ブログ読者からの情報提供) - 住みたい習志野

24日のイベント「習志野収容所、騎兵連隊、朝鮮人ー100年前に何があったのか」に参加して - 住みたい習志野

映画「福田村事件」いよいよ公開。100年前の“虐殺” が現代に問うもの - 住みたい習志野

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


習志野で大浜清さんを「偲ぶ会」 谷津干潟や三番瀬保全に尽力

2023-10-05 23:33:04 | 人権、環境

(東京新聞の記事より)

習志野で大浜清さんを「偲ぶ会」 谷津干潟や三番瀬保全に尽力

習志野で大浜清さんを「偲ぶ会」 谷津干潟や三番瀬保全に尽力:東京新聞 TOKYO Web

習志野で大浜清さんを「偲ぶ会」 谷津干潟や三番瀬保全に尽力:東京新聞 TOKYO Web

「千葉の干潟を守る会」や「三番瀬を守る署名ネットワーク」の代表などを務めた大浜清さんが6月に亡くなり、守る会による「偲(しの)ぶ会」が...

東京新聞 TOKYO Web

 

 「千葉の干潟を守る会」や「三番瀬を守る署名ネットワーク」の代表などを務めた大浜清さんが6月に亡くなり、守る会による「偲(しの)ぶ会」が、習志野市の菊田公民館で営まれた。同市の谷津干潟や県の三番瀬埋め立て計画などで、先頭に立って干潟や自然を守るよう訴えていた大浜さん。参列者からは惜しむ声や感謝の言葉が相次いだ。

 谷津干潟の埋め立て反対運動は実を結び、国内の干潟で初となった93年のラムサール条約登録湿地につながった。白紙撤回となった三番瀬の埋め立て計画では、新設された「三番瀬再生計画検討会議」(円卓会議)の委員を務め、その後も三番瀬のラムサール条約登録に向けた運動を続けていたが、今年6月に亡くなった。96歳だった。

千葉の干潟を守る会 前代表 大浜清さんが亡くなりました - 住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す