曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

柿の木のひとりごと

2013-04-30 | 柿の木
昨日は、良いお天気でした。
          
春にしては珍しくすがすがしい青空!
薄く線を引いたような雲、綺麗だった。

季節がめぐってご主人様の庭にも春がいっぱい。
水仙が終わってムスカリやパンジー・ビオラ
  
ハナニラ チューリップ
↓白い可愛い花が見えるかな?ぐみの花です
 
  ハナズオウ→ 
         雪柳はもう終わりですね
   山吹はもう少し大丈夫かな?
そして赤と白の椿    

今日、やっと奥さんがカメラを手にうろちょろ
し始めました。ホッ
最近、朝の光が眩しくて庭に出るのが億劫な奥さん
心配していたんですよ。
ご主人様が丹精こめて庭の手入れをしているのに
今年は見向きもしないんだから・・・
なんでも薬の副作用で目が霞んで物がはっきり見えない
日が2~3日続いて いよいよ深刻な状態になったのかと
滅入っていましたよ。
それが薬の副作用だと分かったら元気モリモリ?
でも絶えず失明の2文字が過ぎっているようだけどね。

今日は、足を引きずりながら いつもの散歩コースを
歩いてきたみたいだけど・・・
写真をPCに取り込んでも
「ピント合ってないかな?」と できばえを
聞いているみたい。
なにせ中心部分がはっきり見えないらしいから~~
ご主人様は
「遊びなんだから いいじゃないか」と慰めて
いますけどね。
無理をしないで楽しんでね~~~。

次の出番まで






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休3日目

2013-04-29 | 日常
大型連休といっても我々には、あまり関係ないけど
なんとなくそわそわ!

足を引きずって いつもの散歩コースを歩くのも
気が進まず(人の目を気にしているのです)
ぶら~り公園へ

いつもは閑静な公園も子供連れで賑わっていました。
3週間前には華やいでいた桜もすっかり若葉が繁って
        
今が見頃な【しゃが】
                   
四季が楽しめる公園、来るたびに新しい発見が
あります。

そしていつもは見向きもしない蒸気機関車

この機関車はS16年に造られ多治見線・七尾機関区
城端線・氷見線で運行され地域の発展を支えてきました。
43年8月~44年9月氷見線での運行を最後に任務を終えて
44年11月から園内に設置された。
            ~~~~~~~~~~~~

途中でお茶をしたり動物園で愛嬌のあるペンギンを
見たりとジジ&ババ 2人行楽日和を楽しみました。

今日の歩数→5710歩

      
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ痛いけど・・・

2013-04-28 | 健康
久しぶりに朝からいい天気!
主人がパークゴルフに行ったので私も30分歩いて
                   みました。
今回の膝痛は、足首のぐらつき原因!
歩き方を意識し過ぎてギクシャクと変です。
ゆっくり歩いても足首から膝まで痛みが走り、完治
まで時間がかかりそうです。

     ~~~~~~~

午後、車で夕飯の買い物。
車なので大根・かぶ・人参まとめ買い・茄子
まいたけ・味エノキ・豆腐におそば・豆乳・・・
    ~~~~~~

今朝、竹の子飯にしたので
夕飯の主菜は、とりのから揚げおろし汁と
楽チンメニュー
     

味噌汁は豆腐と味エノキのシンプルなもの。
味エノキ、初めて使ったけどシャキシャキとした
歯ごたえでおいしかった。

竹の子・トマトは愛知県産
姪っ子からの頂き物だけど竹の子は柔らかくて
美味しかったし、トマトも甘くて
      ~~~~~~~

今日の歩数→4613歩





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことずくめのじゃこ菜っ葉

2013-04-27 | 日常
不安定な天気が続いています。
そして私の気分的も沈みがち
なぜ?
たぶん膝の治りが遅いから
たぶん散歩が出来ないから
たぶん目が霞んで視界が悪いから
たぶん家の中でゴロゴロしているから
一週間前、クンちゃんの日本舞踊の発表会を観に
行ってあんなにテンションが高かったのに~~

一番大きな原因は散歩できない事かも・・・
家の中に居ることが多いので目の霞も気になるし
早く良くならないかな~~~

         

今日の一品
NHKあさイチ4月16日に放映された【スゴ技Q】
  ~~いいことずくめのじゃこ菜っ葉~~
      
<材料>
やわらかしらす・・一握り
にんじん・・1/2本
小松菜・・1/2ワ
ゴマ油・・大匙1
醤油・・小さじ1
酒・・少々
いりごま・・適量
<作り方>
①中火でフライパンにゴマ油を熱してしらすと人参を
炒める。
②しらすがきつね色に変わって香ばしくなったら
強火にして小松菜を炒め合わせる。
③酒・醤油・いりゴマを加えて水分がほどよくなるまで
炒める。

ゴマの香ばしさで生臭さもなく しらすに人参
小松菜の甘みが吸収されて絶妙な味に仕上がる。
骨粗鬆症予防に我が家の常備菜に加わりました。
     ~~~~~~ 

今日の歩数→2940歩









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雨は涙雨・・・

2013-04-21 | 日常
午後、息子家族が
昨日91歳の生涯を閉じた義姉の弔問にきて行きました。

控え目で物静かだった主人の義姉
4人の子供に恵まれ それなりの苦労があったと思うが
晩年は、子供達に大事にされて幸せな人生だったと
                      思う。

人の死に直面した時、その方から頂いたいろんな
気づきに感謝し、これからの自分はどうあるべきかを
考えずにはおれない。
ありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

     ~~~~~~~~
6年生になってメンタル面で少し成長したのか
明るくなった玲。
夕食を一緒にしたが(またご馳走になってしまいました)
口数も多くなって楽しい時間を過ごす事が出来ました。

      ~~~~~~~~~

膝の症状
少しの時間なら正座も出来るようになりました。
このまま こじらせないで しっかり治さなくちゃ・・・

今日の歩数→2358歩







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養アップ教室

2013-04-17 | 日常
栄養アップ講座も今日は4回目
24年度の最終組の6名だけの参加でした。
一回目が1月16日 血圧112/72 BMI18
今日は 血圧133/89 BMI18.2
体重2.2㌔増
最近、塩分とり過ぎ・糖分とり過ぎ・膝が痛いので
運動不足。
何ひとつとして良いものなし状態。
ただ体重が増えてきたのは唯一嬉しい事。

今日の講座は、コレステロールの種類と役割
LDL(悪玉)→コレステロール全体の3/5 
HDL(善玉)→コレステロール全体の1/4
総コレステロールを下げる食品 
海藻・野菜・大豆・果物・魚・・・
あげる食品
牛、豚肉の脂身・バター・たまご・・・

特に気になったのが飽和脂肪酸を多く含む食品
チーズ・ベーコン・バター・ソーセージ・ロースハム
クッキー・ビスケット・ケーキ・・・
これらは、敬遠してあまり食べないが最近チーズや
頂き物のクッキーを良く食べる。
それと意外だったのは、魚の卵
不飽和脂肪酸を多く含みコレステロールも上げる
食品ではない事。。。(勉強不足でした)

漠然と理解はしていたつもりだったがあらためて確認
出来た1時間でした。

    ~~~~~~~~~~
昨日、1週間分の味噌汁の食材を1日分づつ
                冷凍しました。
ちなみに味噌汁だけで150gの野菜が摂れます。
    ~~~~~~~~~~~

次回の講座は、実習です。
どんなご馳走になるのか楽しみです。

今日の歩数→2855歩





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸渡川さくら祭り

2013-04-14 | 日常
福岡町の町の中を流れる岸渡川の川下り

     13~14日さくら祭り  
      

家から車で30分行ってきました。
風があったが花曇で満開!色もしっかり残っていた。
着いたのが12時30分
船頭さんが休憩中で屋台村でやきそば・焼き鳥
  サクラウグイ・こんにゃくなどで腹ごしらえ。
町ぐるみのイベントでフリーマーケットやジャズ演奏
ミニSLも走っていて とても賑わっていました。

いよいよ乗船(一艘に5人くらい乗れる小船)
    
川面に覆いかぶさるような満開のさくらのトンネルを
舟で下る。
綺麗だった
川の流れが速くてあっとゆう間に着いたのが残念!
舟をおりてフリーマーケットを見たりぶらぶら~
童心に返ってミニSLにも乗りましたよ。

帰りは、水公園の桜
     ツツジで有名な公園
            桜の時期は初めて
ここの桜も小高い山一面に咲き誇っていました。
    
ここにはカタカゴの群生エリア・遊歩道もあり
絶好の散歩コースです。
新緑の頃にお弁当持参で行きたいもの・・・

膝に負担をかけないように休み・休み歩いた
春の一日でした。

今日の歩数→5215歩


      岸渡川の桜まつり 
S25年~28年にかけて事業家であった寿原外吉氏が
町に5000本のソメイヨシノの苗木を寄贈して川沿いに
植栽したのが始まりで現在は1kにわたり3000本の
桜並木が楽しめます。



  

            
                 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の読み聞かせ

2013-04-13 | 日常
午前中、接骨院に行って膝の治療。

午後、絵本の読み欠かせ
と言っても相手はipad

現役を引退した頃に勉強してみたかった読み聞かせ。
その時、勉強会の定員オーバーで現在まで実現せず。

録音の仕方を教わっていたが、いざ録音してみると
難しい
すぐにかんでしまう。

たかが絵本されど絵本

なんどもやり直しをしてやっと一冊
         【てぶくろ】を完成させました。
同じページを何度も 読み直していると根気がなくて
やめたくなったが
  まあまあ誰に聞かせるわけでもなしと自分を
                    慰めた。
今日みたいにまったりとした日に
             こっそりと練習しよう。

家に居ながらにして絵本が読めるなんて幸せかも。

主人は電子図書を購入していました。

今日の歩数→1554歩




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の入れ替え

2013-04-12 | 神経伝達調整療法
膝の痛み治まらず
       昨日いつもの接骨院へ行って来ました。
膝関節捻挫で左膝と足首にテーピングを
                してもらいました。
昨日より楽になったが腫れはひかず足を引きずりながら
家事をしています。
神経伝達調整治療もしてもらったので腫れも早く
ひくと思う。
水がたまっているのかと心配だったが足首の
ぐらつきが原因による ねじれらしい。ホッ!

    ~~~~~~~~~~~
膝が痛いのによせばいいのに
和箪笥の着物の総入れ替えをしました。
帯の結び方を教わって以来 着物に目覚めた私。
(一過性だけどね)
もしかして亡き母の着物も着れるのではないかと思い
4日前、思い立って引き出しから出して袖を通してみた。
小柄な母と長身の私、着れないでもないが裄が短い。

天気もよかったので突っ張り棒にぶら下げて虫干し。

昨日、主人の着物も・・・
   ついでに喪服なども虫干し。
今日は、散歩も出来ないので箪笥の着物を全部出して
総入れ替え。
誰でも分かるように用途別に入れ替えました。
座ったり立ったり痛む膝をかばいながら~~~
これじゃ散歩より膝を酷使しているよ。。。

整理ダンスの中から出てきた↓の2枚
        

この2枚だけは整理するのがしのびがたく
また仕舞い込んでしまいました。

少しはスリムになった箪笥の中
       目の明るいうちにまた整理せねば。



今日の歩数➡2315歩




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013・04桜

2013-04-10 | 日常
4月に入ってご近所に不幸があったり、私用で出かける
ことが多かった。
桜も見ごろな土曜・日曜は天候も不安定で日曜日には
大荒れ!
そんな日曜日、福岡町まで出かけたので岸渡川の
川べりの桜並木を車で通り過ぎてきました。
町の中を蛇行しながら流れる川面に垂れ下がる
桜、桜祭りには川くだりが楽しめる。
川幅も狭いので情緒があるだろうね。

そして昨日、古城公園~小杉の下条川の桜並木
県・中央植物園の桜を楽しんできました。
まず古城公園の小竹藪の桜
 
         緑の広場
         
             前田利長公の銅像の前で
             

お昼は節約して500円ランチ
       

県中央植物園の桜並木(園内バスの中から)
     
枝垂桜も綺麗でした(強い風に吹かれて)
             
    藤の花の蕾3つ

展示温室の中には
仏教三大聖樹のうちの2つの樹がありました。
開花を始めた無憂樹  
インド菩提樹

時計草に似た 

~~~仏教三大聖樹~~~

☆無憂樹=お釈迦様の誕生

☆印度菩提樹=悟り

☆沙羅双樹=お釈迦様の入滅

     


1週間ほど前から左膝に痛みを感じていたが
たいしたことはないだろうと たかをくくっていたが
昨夜お風呂から上がって見てみると腫れていて痛みが
強い。
そして今日は、正座も出来なしじっとしていても痛む。
ちょっとハードだったか~~~。

13~14日岸渡川の川くだりを楽しみにしているのに
行けないかも。

昨日の歩数→9368歩










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする