曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

庭の掃除

2011-05-31 | 日常
台風2号が温帯低気圧になって、強い雨風に
たたかれた浴室の窓の樫の木。
必死に耐えていたのに・・・
やはりダメージを受けていました。
生気がなく、葉の先が黒くなって萎れてしまって
いる。
        

ゴミ箱が飛ばされ、植木鉢も倒れて・・・

咲き始めた芍薬で ちゃっかりと蜜を吸っている虫
君の名前は?
声が小さくて聞こえないよ。
いやカラダが小さすぎるんだよね。
        
それじゃズームアップしたけど・・・
        
 でも?わかんないよ。

もみじの種子は、しっかりついていました。
台風の後は、落ち葉が多くて腰が痛くなったよ~~。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき

2011-05-26 | 日常
ゴミだし教室の参加お礼の回覧板が回ってきた。
21日、(土曜日)だったのにすっかり忘れていた。
ポイントが書かれた冊子が入っていたので、コピー
しようとプリンターを起動。
3枚目が なかなか出てこない。
なぜ?1~2枚目はコピーできているのに・・・
エラーメッセージが出ていて
”プリンターヘッドの種類が違います。
       正しいものを装着してください。”
メーカーに
指示通りにやっても リセットならず
再度
「お客様の今の状態は、修理の対象となりますが
 残念ながら機種が古くて修理ができません・・・」

最近、こんなことが多すぎる。
10年前に買った掃除機、使用中にぷつんと切れる。
少し時間をおくと又動き出す。
購入した金沢の代理店は、閉鎖。
ネットで販売元を調べて
修理に10万円ほどかかるとか・・・
水掃除機は、とても気に入っていたが、諦めて
他の掃除機を買ったほうがマシだ。
今、だましだまし使っているが いつまでもつか?

浄水器(平成11年購入)
毎年、カートリッジを交換・水質検査をしてもらって
いるので、心配は してないがここも社名を変更して
いた。

これだけ世の中変わっているし、使えばそれだけ
消耗するのは、当たり前!
ぼやかないでありがとうだよね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースメーカー4年目

2011-05-24 | ペースメーカー
この一年間、息苦しいこともなく過ごせた。
と言うよりペースメーカーを植え込んでいることを
忘れるくらい動けるのが嬉しい!

メーカーの技師2名、担当医と看護師の4名
検査用の器具がペースメーカーの上にのせられて
技師から担当医に測定値が報告されているけど
専門用語なので ちんぷん、かんぷん
どくんどくん器具を伝わって聞こえる心臓の
リズムは、調子はずれ(心房細動のため)
検査時間は、5~6分だったかな?
「異常ありません。次回は、1年後です。」

レントゲン検査も(心臓の大きさ)昨年とほとんど
同じ。

ただ、血液検査でINRの数値が悪く、注意を受けた。
「ワーファリンの効果が弱まってますよ。海藻類等
 どんぶりにいっぱい食べましたか?」

昆布巻き・もずく汁・わかめなどちょっと摂り過ぎた
かな?
油断すると こうして検査数値に現れるんだよね。

弱まっているとは、血栓ができやすい?
だから注意しないとね。

でも嬉しい結果が一つ
コレステロール値が197
200を下回るなんて私にとって凄いこと!

これでまた1年頑張れるぞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビの昆布〆

2011-05-20 | 日常
むぎちゃんが、灰汁抜きをしたワラビを届けて
くれた。
ご主人と息子さんの3人で山に行って取ってきて
灰汁抜きまでしてくれて感謝!

早速、豚肉とじゃがいも・人参で煮付けた。
残りは、酢の物と昆布〆に・・・
美味しかった!

山菜は、スーパーで買う物じゃなくて、いただく
物と決めている私。
だが もっと食べたくて、今日スーパーで買って
しまった。

明日は、にしんと揚げで煮て、昆布〆も作ろう。

食いしん坊な私でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの種子

2011-05-17 | 日常
↓これ な~~んだ?
     
う~ん わかんない
子供の頃、風に飛ばしてあそんだでしょ
ふ~~ん
↓の写真を見てごらん
        
なんだ もみじか
そうだよ もみじの種子だよ
へい~知らなかった
親木から遠く離れた所に落ちるように
   羽がついてるんだって
なるほどね

一つ 物知りになりましたね。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15%節電

2011-05-13 | 日常
4月分の電気料金のお知らせを見ながら
電気料金のシュミレーションをしてみた。
470kwhは、2人だけの生活では、使いすぎ!

一番の原因は、衣類乾燥機。
冬の間は、仕方がないが湿度の高い北陸では
1年を通して必要。
いや洗濯物は、からっとしないと いやなので、
安易に使っていたように思う。

60Aも少し下げなくては~~~
10A下げることで基本料金も231円下がる。

節約・節電と言いながら、まだまだ甘い
反省!

些細なことだが、炊飯器の入りタイマーのセットを
はずした。
食洗機も考えもの?
梅雨時は、食器乾燥機だけでも使いたいのに・・・

今まで以上に考えなくちゃ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木らしくなったでしょ・・⑧

2011-05-10 | 柿の木
私も見て見てと大騒ぎしてから3週間!
      
若葉がまばゆいくらい~~でも今日は、雨ですっぽり
濡れてます。
今朝の雨風は、凄かったですね。
”私が、一番綺麗に咲いているでしょう”と競って
咲いていたチューリップさんたちも
”もうお終いだわ”と悲鳴をあげてましたよ。
奥さんが、新聞を取りに行ったら、ポストの下に
びしょぬれ状態の新聞が落ちていて、すぐに販売店に
電話してました。
10分も経たないうちに届いた新聞のトップ記事には
 ”浜岡原発停止を決定”
     中部電力東電に融通打ち切り
中部でも電力供給が制約されることで、大震災からの
復興を目指す日本経済への影響も懸念される。
と書いてあったそうな。

↓の写真は、
奥さんが母の日にママからもらったカーネーション
    
蕾が多いのでこれから楽しみ!

母の日になんでお菓子?と思ったプレゼント
ちゃんと羊羹にカーネーションの花があしらって
ありましたよ。可愛いね~~
           

”気 使わんでいいがに”と言いながらも とても
嬉しそうでしたね。
そして母の日のプレゼントは、カーネーションが
一番だねと。

お茶に羊羹!甘党の奥さんにはたまりませんね。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ本

2011-05-08 | 日常
自己満足?なんで~~
パブロからブログ本が送られてきたの。
      
1年前、2007年から書き始めたブログを本にして
みたいなぁと だいそれた事を思ったけど、6月に
眼底出血!
それどころではなくて諦めざるを得なかった。
今年の1月になって娘がパブロで
”初版2000円のキャンペーン”やっているよと
教えてくれた。
眼の出血も治まってきたので、ならばチャレンジ
しなくちゃ・・・

でも編集の段階で、何度挫折したことか・・・
まず、一行24文字で改行。
それを直すのにブログを読み返してみると文章が
あまりにもお粗末!これには、まいりました。
文章が支離滅裂だったり、必要でもないことが
書かれていたり・・・情けなくなったよ~~。
眼も疲れて痛いし、やめてもいいやと弱気虫の私。

手伝ってくれた娘に
「古希の記念なんだから」と励まされて、まず
試作本を1月31日締め切りギリギリで申し込んだ。

その試作本を見て2月~3月は、改行、文章を少し
変えたり、写真の入れ替え・・・作業。
そのたびにPDFを出してもらって修正!
娘のパソコンでPDFを編集して、それを宅ふぁいる便で
私のパソコンへ送ってくれた。
その作業がなかったら できていなかっただろうね。
娘に感謝です!

まずカーバー、種類が多くて迷った。
サンプルより仕上がりが、少し暗い感じで残念!
         
表紙 なんとなく感動!    
目次には、日付がほしかったなぁ
    書き始めた2007年8月7日の日記   
写真も綺麗に印刷されていてホッ

       
       著者名 すみれ
       発行  2011年4月17日
       発行者 PUBLO!編集部

ペースメーカーを植え込んでから3年5ヶ月の日記
 ”気まぐれな私の独り言”まずは一区切りです。
                 

          (参考382ページ1冊6800円也)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴るGW

2011-05-05 | 日常
4月29日:パパの勤続10年のお祝いを”くにさき”で
4月30日:お返しに↓ご馳走になった
       

5月1日:御車山祭りに出かけて~~
なんとか7基が勢ぞろいをしたところを写せた
           

          

国の民族文化財に指定されている伝統ある行事なのに
(京都祇園祭山鉾行事など5件のうちの一つ)いまだ
かって7基が勢ぞろいしたところを見たことがなかった。
今年こそは、見たいと思って出かけた。
これも東日本大震災の影響かな?。

3日:水墨美術館(上村三代展)~県民会館(日展富山)
  ~朝日町、護国寺の石楠花を
          

4日:源平合戦で有名な倶利伽羅峠の八重桜を
         

4日:ロールキャベツ、美味しかった!
料理は、じっくり時間をかけないと美味しく
できないのね。
ありがとう!
      

とにかく、よく食べて 東に西に車を走らせて・・・
昨日の体重計は、1㌔増!

今日は、家でまったりとしています。

   
            


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする