曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

や~~めた

2009-05-23 | 日常
昨日の朝、風が強かった。
6時頃、コッンと小鳥が(鶯の仲間かな?)一羽
ベランダの窓に激突。
ひっくり返っている小鳥に小さな篭をかぶせて保護。
しばらくすると両足で立っている。
主人が手で持って私がカメラを向けると、する~と
飛んでいった。

今日は、カメラ教室の撮影会。
と言っても気持ち的には、すっかり冷めているのに
受講料がもったいないと、まだ未練がましく意思
表示はしてなかった。
雨ならば、断ろうと思っていたが。。。。
なまじっか曇り空
どうしよう~~

9時10分
今回の(4月~6月の期間)受講やめます。
あっそうですか。分かりました。
たった一度、撮影会に参加しただけだった。
受講料がもったいない~~~。

教室に出なくてもカメラの方は、ほぼ決定!
来月中頃まで気持ちが変わらねば、私の手元に
あるだろう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009-05-19 | 健康
昨夕、東京の孫が京都・奈良への修学旅行から
帰ってきた。。。。感染大丈夫?
又、パパも大阪・福井と出張が多いので、感染が
心配だとママが言っていた。
感染が拡大しているだけに心配

~~~今朝の北日本新聞「天地人」~~~
水を張った器にインクを一滴落とすと、みるみる
うちに拡散していく。インクは、拡散するに従って
その色を薄めていくが、ウイルスのほうはやっかい
なことに薄まるどころか増殖していく。しかもウイ
ルス自体は単独では、増殖できず他の生物の細胞に
寄生したときだけ増殖するから困ったものだ。
神戸市で初の国内感染が確認されてからまだ3日だと
いうのに感染者の数は、160人を超えた。
関西地区のどこかにインクが落ちたのだろうが、感染
源も経路もはっきり分かっていない。
感染拡大のあまりの速さに驚くばかりだ。
今となっては、空港での水際対策もなんだか
むなしく響く。~~~~~~~~

テレビをつけるたびに感染者数が多くなっている。
ドラックストアーのマスク売り場には、割高のもの
しか残っていなかったが、果たしてどれくらい準備
しておけばいいのか?
私みたいに慢性疾患がある者にとって恐怖
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメどうしよう~~

2009-05-13 | 日常

私って こんなに優柔不断だったのか?。
しばらくカメラを買うまいと封印していたのに
先日、「初心者のカメラ講座」に行って触発されて
デジカメのパンフレットを持ってウロウロ・・・。。

PCで[初心者のためのカメラ入門]を見てみたけど、
カメラ用語って難しい!。



そんな使いこなせないカメラを買ってどうするの?
今のコンパクトカメラで充分じゃない。

そうなんだよね
税金の還付金で買うから・・・

それもいいけどね~
カメラ講座は行かないことにしたんでしょ

うん、だって2007年から続けている人が多い
講座なんだよ。それもオジサンばっかり・・・

それなら なおさら必要ないでしょ

でもね・・・今のカメラだとちょっと物足りない
んだよね

すぐに飽きるくせに・・・・

うんん~~頭、冷やしたほうがいいかな?
でもね、過ってのセミプロにパンフレットを見せて
アドバイスまでもらったしな・・・・

勝手にしたら・・・

70%は、決めているんだけどね。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一件落着

2009-05-12 | 健康
眩暈騒動

8日の平衡機能検査で末梢性・メニエール病・内耳炎
頭位変換性眩暈・中枢性・聴神経腫瘍・小脳の障害・
脳出血・脳梗塞に異常がないことが判明した。

やはり眩暈は、薬の副作用かも~~

勝手に薬の量を減らして調子が良いので、内科主治医
に薬(強心剤)のことを相談。
「減らして調子がいいようなら1/2で様子をみま
しょう。すみれさんには、効き過ぎたのですね」

薬を処方されても副作用には、個人差があるから、
しょうがないが、この個人差こそ自分にしか分から
ない事。
1/2にして心臓の具合が悪くなった場合の対処法も
聞いてきたので1ヶ月、様子をみることにした。

早めに相談してよかった
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりに

2009-05-05 | 日常


母の日のプレゼントを持ってママと玲が一ヶ月ぶりに
来ると電話。
「玲、お昼にお好み焼きと
      スパゲッティーどっちが食べたい」
「スパゲッティー嫌いだからお好み焼き」
「分ったよ。気をつけておいでね」
「うん、帰ったら大富豪しようね」
(帰ったら?引越ししても玲の家には変わりないか)

近くに開店した”鉄板マン”へに行った。
お店の帰り、玲と二人で歩いて帰った。
ママがギブアップして電話がかかってくると思って
いたらしいが 完走じゃなくて完歩。

歩きながら
「玲、学校で好きな時間は?」
「休み時間」
確かに・・・
「嫌いな授業は?」
「算数」
「じゃ、公文の教室に行けば算数が面白くなるよ」
「公文ってなあに?」
「公文ってね・・・・」

家に帰り、大富豪たるトランプをやりたくない私は、
アイスにびわにと食べ物攻めを試みるも失敗。
大富豪をやる羽目に(ルールをしらないババです)

ママが帰るよと言っても
もう少し、もう少し・・・
2階の自分達の部屋に行って、積み木を出して遊び始
めた。

子供が小さかった頃
子供って遊びの天才だなぁと思ったもんだが今の玲を
見ていて本当にそうだと思う一日。

パパへのお土産は、庭の花とお好み焼き

次回は、また1ヵ月後ぐらいに来るのかな?





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日

2009-05-03 | 健康


無造作に置かれた庭の椅子
近所の農家さんは朝から田植え
GWなのに大変!

今日は、獅子舞競演会だけど体調イマイチ
優れず、家でごろ~~ん

薬を1/2にして、調子が よかったのも2日くらい 

平衡機能検査が、控えているので今朝から元に戻す

日中でもよく眠れるぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする