体に良いのでたべる小魚を食べています・・「たべるにぼし」などといって売られてることもありますよね・・
おせち料理には田作りが入っています・・
昔イワシは肥料として使われていて イワシの肥料は高価でしたが豊作になることが多かったそうです・・
イワシの甘露煮は田作りと呼ばれ五穀豊穣を祈願しておせち料理に食べられるようになったそうです
たべる小魚はそのまま食べられるので良いですね・・カルシウム タンパク質も豊富で 中性脂肪 コルステロールを低減させ 動脈硬化を予防するDHAが多く含まれており 栄養価が高く 家族の健康祈願のおせち料理でもあります・・
たべる小魚をレンジで1分ほど(量による)加熱すると水分がとび カラッとなります
これにやきとりのタレをからませ いり白ごまを混ぜるだけです・・
べたべたした感じがないですが これはこれで良いように思います・・
簡単だし思いついたらすぐに作れますね・・
やきとりのタレが残っていたので使ってみました・・