goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

お家中華おかず

2023-03-14 20:21:09 | 料理
大好きなきのこキクラゲ。
最近はスーパーで生のを見かけるようになりました。

今日はキクラゲと玉子の中華風炒め。

彩り良く仕上げようとピーマン・ニンジンとウインナーで。

最初に熱したフライパンにサラダ油を入れて、とき卵をふんわり炒めて取り出しておきます。

同じフライパンに油少々足し、具材を炒めて味付け。
中華だし、我が家は創味シャンタンを使います。
お酒を大さじ1、オイスターソース大さじ1を入れて、仕上げに取り出しておいた玉子を入れてさっと混ぜて完成!



美味しく出来ました。


春らしいサラダ

2023-02-27 20:29:32 | 料理
先日読んだ本の中でちょっと気になるレシピがあったので、ちょっとアレンジして作ってみました。

今が旬の柑橘類・はっさくと、セロリとレタスで。
ドレッシングはお好みのものでOKです。
今日はかんたん酢とオリーブオイルにコショウを少々。
はっさくの酸味とほろ苦さ、セロリのシャキシャキ感。
春の味でした~!




参考にしたのは山口恵以子さんの食堂のおばちゃんシリーズ13、最新刊の中のレシピ。
本の中でははっさくとウドのサラダなのですが、ウドはスーパーで1本398円😅
ちょっとお高いので、代用品としてセロリを使うことに。
セロリは158円😁




山口恵以子さんの食堂シリーズは、この他にもおでん屋めぐみ食堂が舞台の婚活食堂のシリーズもあって、ちょっと参考になるレシピが掲載されているので本の内容も面白くて大好きです。



春の味

2023-02-20 21:00:10 | 料理
直売所でふきのとうを見つけて購入😄
ひと袋で10個ほど入っていて、大きめのものはカットして天ぷらに。

そしてもうひとつは大根のかき揚げ。
これはあさイチで紹介していて一度作ってみたかったもの。

大根、めちゃうま😋😆

あさイチレシピでは小麦粉・卵・ペーキングパウダーで作っていましたが、私は簡単に天ぷら粉で。

ふきのとうは春の味。
大根は甘みが出てジューシー、これは大当たりです。





巨大なキャベツで

2023-02-16 17:48:24 | 料理
知人から大きなキャベツを頂きました😄
この時期しかお目にかかれない雪下キャベツ。
キャベツ畑に積もった雪を掘り、収穫できます。

とにかく大きさがハンパない!
我が家で一番大きなボウルは直径26cmなのですが、それよりも少し大きい!

こんなに大きいけど、雪下キャベツは寒さから身を守るため甘味をしっかり蓄えてあるので美味しいのです。

キャベツを一度にたくさん消費するレシピ、かなり前に雑誌に掲載されていたものですが、シンプルに野菜だけのサラダを作りました。

まずは丸ごとの巨大なキャベツ。



玉ねぎ小さめ半分、ニンジンは10cm程度。
これを千切りにして軽く塩を振りよくもんでおきます。



レーズンをさっと洗い、ぬるま湯で10分ほど戻しておきます。
レーズンの量はお好みで。





キャベツはザク切り。
26cmボウルにいっぱいです😆



キャベツ・玉ねぎとニンジン・戻したレーズンをボウルに入れて良く混ぜ、小さじ1弱のお塩を振りもう一度混ぜ混ぜ。

混ぜるとこんな感じに。




ここがポイントです。
半日くらい重石をして漬けこむと水分が出るのでさっと絞るとかなりカサが減りますよ。




カサが減ったところで味付け。
かんたん酢を使うと楽に味が決まります。
はい、お得意の手抜き😁
仕上げにオリーブオイルとコショウを入れて混ぜて完成!

大量のキャベツ、サッパリしているのでパクパク行けますよ。










変わりサラダ

2023-02-12 09:51:26 | 料理
先日作った変わりサラダ。
具材はきゅうり・チクワ・干ぴょう!

老母がこの季節作る鮭の昆布巻き、干ぴょうはそのために常備してあるのですが、お気に入りのメーカーのものが決まっていて、たまたま違うスーパーで別のメーカーの干ぴょうを買ってきたらやはりお気に召さなかったようなので、消費するために初めて干ぴょうをサラダにしてみました😅

乾物なので戻すことが必須ですから、よく洗って熱湯で5分茹でて食べやすい長さにカット。
水気はよく絞ります。
きゅうりとチクワも同じくらいの長さに揃えて切り、ドレッシングで和えれば完成。

大好きなピエトロのドレッシングを使ったので味はバッチリ私好み😋

干ぴょうそれ自体は淡白な味なので酢の物や和え物でも使えそうですね。
買い置きがまだあるので、また作ろうかと思います。