goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

邪魔なものを処分

2025-03-28 08:30:30 | 日記
我が家の玄関、造り付けの下駄箱があります。

そこにかなり前から置いてあった石の置物…。
おそらく父が生きていたころの友人からもらったものかと。

父も母もこういう置物とか、美術品などには興味のない人。

多分ご近所の人が置いていったのかな?

以前はその方も家に遊びに来ていたのですが、母が急に体が衰えてから遊びに来られなくなったし、そろそろ処分したいなと思いはじめた私。

ちょっと前までは、額に入った書なんかも玄関に飾ってあり、そちらも知人から買ったとか…。
額入りのものは、可燃ゴミと不燃ゴミに分別して処分しましたが、石の置物に関してはどうやって捨てようかと気になっていました。

石は不燃ゴミで出すことも出来ず、専門の処分場へ持ち込めば良いらしいのですが、さほど大きなものでもなく、持ち込んで処分料を払うのも腹立たしい…。

ところがひょんなところで引き取り先を見つけました😆

1月頃にちょっとしたアクセサリー類を売却したお店で、骨董品や石の置物なども買い取りしてもらえると!
そもそも私、アクセサリー類に全く興味もないし、持っていても身に着けることも無さそうなので売りに行きました😉

ちょっとしたお小遣いゲット😆

そして昨日はまた少しのアクセサリーと石の置物を。

正直値段なんか付かなくても引き取ってもらえればOKと思っていたのに500円で買い取ってもらえました😆



懸念事項がひとつ消えて、気分爽快😉

昨日はなんと夏日に。
県内の上越市では30.0℃の真夏日!
本州では今年一番早い真夏日とのこと。
私の住む町は26.5℃。




しかしこの土日はまた寒くなりそうです。
風邪引かないように気をつけなくては!

急に暖かくなる

2025-03-25 14:51:27 | 日記
昨日も今日も日中の気温が高い!

昨日は19.7℃、今日は20.8℃!

3月にこんなに暖かくなるとは…




これは今日のアメダスから。
午前中に最高気温。

あちこちで桜の開花が発表になっていますが、私の住む町はまだツボミが固いようです。
開花は4月のはじめ頃かも?

サッパリしたものが食べたくて、ちょっと前にあさイチでやっていた「カブのみぞれあえ」を自己流アレンジ。
レシピではチクワを使うのですが、カマボコで代用。
彩りが鮮やかに。






SOMPO WEリーグ第15節 引き分け

2025-03-23 09:52:57 | 日記
昨日はデンカビッグスワンスタジアムでアルビレックス新潟レディースのホーム戦。

大宮アルディージャVENTUSを迎えての一戦でした。

WEリーグを盛り上げようと選手たちが色々趣向を凝らし、観客5000人を目指したゲームだったのですが、来客数は1668人😅
ちょっと残念…!

まあ昨日はお天気は良く、気温も17℃近くまで上がったのですが、風がめちゃくちゃ強くてスタジアムに着いた11時頃には11メートルもの強風😱

観戦していると風が強くて体感的には6〜7℃ほどの寒さでした。

結果は1:1の引き分け。

前半に先制され、後半に川村優理選手のヘディングシュートで追いつき、その後も激しく相手ゴールに迫ったのですが、得点ならず。。

悔しい引き分けとなりました。





次もホーム戦!
またしっかり応援しなくては!

昨日はアルビレディースグッズをゲット!
いわゆる推し活です😉



メンバーの似顔絵イラスト入りハンドタオル。
みんな特徴を良く捉えて可愛い!
でももったいなくて使えない😅

あと、バッグチャームも。
これは誰のが入ってるか分からないようになっていて、ドキドキしながら選びました。

そしたらなんと、17番滝川結女ちゃん!

やったー!
早速観戦時に持ってゆくバッグにつけました😊




アルビレディースのみなさん、昨日は強風の中、本当にお疲れ様でした。

次、勝ちましょう!!





SOMPO WEリーグ第14節

2025-03-17 10:02:12 | 日記
アウェイでちふれASエルフェン埼玉との対戦。

4:0で圧勝でした!

前半は0:0。
後半上尾野辺めぐみ選手を投入。
これが見事にハマりました。

後半開始わずか6分で
オウンゴールで先制点。
その後山谷瑠香、川村優理選手が立て続けに得点。
いずれも上尾野辺めぐみ選手を起点にした攻撃から。

そして道上彩花選手が久々の得点で4点目!






熊谷は雨、寒い中での戦いを選手たちは良く頑張りました。
現地で観たわけではないのですが、めちゃくちゃ嬉しい勝利でした。

次節はホーム戦。

次も頑張れアルビレックスレディース!


介護保険の更新認定

2025-03-13 15:38:42 | 日記
去年の4月、母の衰えを感じて地域包括センターに相談に赴きました。

3月頃から様々なことが出来なくなり、食欲もなくなってきて、寝ている時間がほとんどになったことと、4月になると足の付け根の痛みをうったえ、立つと激痛が走るようになり、伝い歩きがやっとという状態に。

足の付け根の痛みは、整形外科に何度か通院して改善。
今は痛くないようです。

地域包括センターの方から、介護保険サービスを受けた方が良いと言われ、市役所の高齢介護課に申請し、調査に来てもらったのが5月の連休明け。

結果は「要支援2」

ディサービスを利用することになったのが7月始めから。

イヤイヤ行き始めた母ですが、週1利用から10月からは週2に。

約1年が経ち、もう更新の時期に。

昨日は市役所の担当の方が来て下さり、母に様々な質問を。

高齢者あるあるで、役所の方の前では元気に動いてみせる母😅

簡単な認知テストは、やはりちょっと前のことは覚えていない…。

ひと通り母への質問を終え、私と役所の方だけで話をしたいと思っても、母がそばを離れない😑

一旦外に出て、車の中で話の続きを。

かなり認知機能が衰えてきていること、同じ話を何度もすること、トイレの失敗のことなどをお伝えして終了。
ケアマネさんから、認知機能のことはしっかり伝えたほうが良いとアドバイスされていたのでそのように。

さて認定結果はひと月後とのこと。
ケアマネさん曰く、支援2より改善して支援1になることはないと思いますとのことですが…。

来週は、ショートステイ利用のための契約。
高齢者をお世話するということは、中々忙しく大変ですね。