goo blog サービス終了のお知らせ 

食育コミュニケーターsoraのいつも笑顔で楽しく活きよう!

食育コミュニケーターsoraの「食、出会い、笑顔、夢、仲間、家族」を大切にするブログです♪

「四季彩食 いまむら」in石巻・・・まきまきの夜の巻

2015年04月29日 | グルメ

石巻中央のアイトピア通りにある、地元の食材にこだわった懐石料理を提供してくれる「四季彩食 いまむら」さんに行きましたぞ!

女子6名のうち、石巻出身者が4名もいることから、「石巻さ、いぐべ!」ってことになってね(この女子たちはかなり訛ってますねん)

石巻の熱い夜は、たのしみだべ~~~~ってね

 

石巻には電車でGO!松島駅で途中下車しました。

はるみちゃんに迎えにきてもらい、石巻に車でGO!

 

 石巻の繁華街で、ひときは目立っていたいまむらさんは、日本酒がたくさんありましたぞ!オープンキッチンで日本料理やさんとは違う雰囲気がなんか。。。いいっすね。

さて、女子会は美味しいものを、ちょびっとづつ沢山欲しいんですよね。

美味しそうなお料理に、きゃ~、きゃ~と驚きを隠せませんわぁ

いっただきま~~~す。

 

もう、一発目からきましたぞ!!ホヤ!ほや!

ホヤ酢だっちゃね・・・全部汁まで頂けるのがたまりません!

日本酒好きのくみさん、よすえちゃんは、食べないで取っておぐんだもんね・・・・ちょうだい

一個じゃ足りません・・・・もう1個食べたいよ~~~~~

お造りは、ゆず塩と大葉のジェノベーゼ、酢味噌で頂きましたが、お気に入りは大葉ジェノベーゼとゆず塩ね!

美味しかったというか・・・合いますわぁ!

お醤油さん、ごめんなさい・・・。

日本酒好きは、タクシードライバーやら数種類の 日本酒をいただきましたね~~~。

おちょこさんがめちゃかわいくてね。

美味しい料理に、ちょこちょこ飲むのが粋というか・・・カッコいいなぁ~~~ってね。

 

さて、本日のお勧めはこれよ!

焼きのりに焼きあなごと山葵とレモン汁をかけて、そんで昆布を巻いて・・召し上がれ!

なにこれ???うまいんでないの??

お口にかすかに広がるアナゴの脂と海苔の風味が、たまりませんよ~~~~。

それをすかさず、日本酒で洗い流す・・・ほっほっほほほほ!

至福の時を感じましたね~~~~~~。

 

あさりとせりとシイタケのお吸い物。

五臓六腑にしみわたりって、このことを言うのでしょうかね。

今、ほしいものを御存じで~~~。

 

 天ぷらもアツアツをいただきました。・・・

ハイビスカスのお塩とシンプルなお塩で、

こごみ、めひかり、はんぺんのウニ挟みを。

サク、ふわ~~っ。自宅じゃできないと納得だわさ。

仙台ぎゅ~~~~~~~柔らかいし・・・・幸せ!

ポテトサラダに、味噌漬けのきみを添えて!

今夜の感激は、これね!!

ホヤとシその土鍋ご飯、蛍イカとふきの土鍋ごっは~~~ん!

ワタシ的には、ホヤ飯が大好き!!

ほやの出汁とほやを一緒に炊いたご飯に紫蘇の実の醤油漬け、生姜、大葉がのっけてますよ。

そのまま食べてもめっちゃおいしいのですが、出汁でお茶漬けにすると2度おいしいのです。

2杯くらい頂いたでしょうかね・・・参った・・・・美味しすぎて

また、行きたいけど。。。ホヤあるうちでしょうか????心配

 

 

ほたるイカもごっぞり入っているんですよ!!ひゃっほ~~~。

だってね、ご飯見えないでしょ!!

水ふきは、しゃきしゃきして、これもおいひ~~~~~。やみつきだわさ。

旬だよね!まいった!

締めは各自デザートで満足!満腹でしたぞ!

今夜も笑った・・・・

 

店主の今村正輝さんは宮城出身者ではなく、東日本大震災でボランティア団体NPO法人「オンザロード」に所属し、石巻を中心に店舗再生チームとして活動してきたようです。「活動の中で店を開けたいという方が多く、そうした方々をお手伝いしようと決めて石巻に残ったようです。
 「全てが手作り」という店内。調理場とカウンターの境界を無くし空間が素敵でした。

二周年記念として、手ぬぐいをいただきました!!いや~~うれしいね~~~。

 

おなご達の夜は・・・まだまだ続くぞ!

 

二次会で、菅原くんに偶然合うし・・・・世の中狭いね~~~~~

ボケボケなくらいでOKだよね

==============
 
四季彩食いまむら
 
石巻市中央2-7-2
 
0225-90-3739

=============

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。