goo blog サービス終了のお知らせ 

絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

DVD 埼玉県展、県展制作批評会

2016-06-21 | DVD紹介
今年の埼玉県展と本庄第一高校美術部県展制作批評会のDVDを作りました。

 

県展は、審査員の部屋、招待、委嘱、特選受賞作品、本庄第一美術部の作品、私のデッサン会、私の知人などを中心に撮影しました。

今年の本庄第一高校美術部は、23人出品して18名が入選しました。
また、私の指導している関係は、デッサン会と通信指導の方々ですが、9名入選しました。
その内の一人が特選を取ったOさんです。

因みに、本庄第一高校からは、書道部が9名、写真部も3名入選しました。

DVDが欲しい方は、私までご連絡ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグニュース デッサン会のOさんが県展で特選!

2016-06-20 | デッサン会
デッサン会のOさんが、埼玉県展で特選になりました。

これは、ビッグニュースです。



Oさんは、県展入選23回目です。今回が初受賞でした。

とても熱心な方で良く勉強されています。


私のデッサン会では、県展の特選は二人目です。
Oさん、良かったですね。おめでとうございます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のSさん パジャントのデッサン

2016-06-20 | 通信指導
千葉のSさんが、パジャントのデッサンをしています。



顔が描けないと他が結構上手でも、良く見えないので、初めは顔だけ練習をしていましたが、
目だけ、鼻と口だけという練習をした後、全体を描く勉強に入りました。
顔の描き方で苦労したため、他の表現も上手くなっているようです。

まず、体の真ん中辺りを先行させて描いてみてくださいということで、このように進めました。

この後、左側の光が当たらない方を先に描いてくださいと言いました。
正面と側面との境目辺りが描けると、かなり描けた気がしてきます。

また、明るい部分を暗くしてしまうことがあるので、暗い方を先に描いて、それに対する明るい方という見方をします。明るい方をもっと暗くしたいなら、暗い方はもっと暗くしなければならないという感じで進めて行けば良いでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のデッサン会、私のデッサン

2016-06-16 | 私の絵
今日のデッサン会で描いた私のデッサンです。

ご覧ください。

 

それぞれ50分で描きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名画は嘘をつく

2016-06-16 | 読書
本屋さんで、こんな本を買ってきました。



最近、文庫本の大きさで、このような本をたくさん見つけるようになりました。
先日ご紹介した本と同様に、手軽に持ち運べて、気楽に読める本です。
どのページから読んでも良いので、その点もいいですね。

因みに、私が印象に残った一つをご紹介します。



これは、ルノワールの絵です。
母親と二人の娘たちという感じの絵ですね。

しかし、本当は中央の小さい子は、男の子だそうです。
「へえーーー」と思いました。

フランスでは、男の子に、女の子と同じ服を着せる風習があったようです。
小さいうちは、トイレに行くのも、スカートの方が楽だったからなどと、説明がありました。
本当かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする