Men's wear      plat du jour

今日の気分と予定に、何を合わせますか。 時間があれば何か聴きましょう。

見たことないなぁ

2013-04-29 | Others
 一緒に歩いていた仕立屋の親方(普段は社長と呼ばれています)が、その辺の店の男性に近づいて行って何を言うのかと思ったら、「バラが似合うね」と小さく声をかけました。
初対面の相手は、もちろん怪訝な顔をしています。
少し行ってから、私が「あれ、母の日用の作りもののカーネーションですよ」と言ったら、
「ハッハッハ、そうか」ですって。
オカシイネ、サッチャン。



店の人が「お客さんが色々ないものを言ってくるのは、買う気がない時なんだよ」と語っているのが聞こえました。
確かに、昔からそんなことを言います。
でも待てよ、という気持ちが頭をもたげてきたのは、自分がどこかで見たことがあったり、過去に持っていたものを捜す場合、相手になかなか通じないと自分も同じような応対をうけたような気がしたからでしょう。

数か月前も、他所でちょっとした物を作ってもらおうとした時、工場との間にはいった人が「そういうのは見たことがないですねぇ」とか言うので、昔はいくらもあった型らしいですよ、となだめすかしながら何度か説明を繰り返してどうにか形になってきました。

しかし、どうしても出来ないという箇所があって、そこだけ他所にお願いました。
やはり人の力と申しますか、人の手先が生み出すものなので、最終的には経験や勘のすぐれた人に頼ることになります。

しかし、またもやどんなに説明しても、
電話の向こうの職人さんが、「納得いかねぇなぁ」とかコワイこと言ってるので、
「じゃあ、明日見本に現物送りますよ。でも、基本的にその指図書どおりで」
と根気よくお願いします。
案の定、指定した部分がどちらかといえばサンプルとして送った現物に似て上がってきました。
「ダカラ見セタクナカッタノヨ、アレホドイッタジャナイ.......」
でも最終的に納得してもらえたようで、それが良かった。
そんなこんなで、やはりこの道は職人気質の人に助けられて今日も暮れていきます。

数日後、アーヴィング・ペンの写真集をパラパラめくっていたら、私が説明していた型とほとんど同じものを着て写る人物写真を見つけます。
すぐに相手に見せられないのを残念に思いながら、思わず「ほら、こんなとこにもありますよ」と心の中で呟きました。


この画像を作った週は、ラッキー・カラーが黒だったんです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンの豆と八重桜

2013-04-12 | Others
 別に珍しい合わせでもないのに、今春グリーン系のタイを合わせていると、個人的には一巡して久しぶりのような新鮮な気分がします。

何だかよく分かりませんが、うちのTVでは「グリーンダカラちゃん」と呼ばれる子がやたらと映るからでしょうか。
いや、まさかそんなはずありません。



グリーンといえば、枝豆をサヤから出して乾燥させたものを、今週生まれて初めて食べました。
山形県の寒河江あたりの農協から出ているものです。

一晩水でもどし、もどした水を沸かして塩を適宜加え、沸騰直前に豆を投入するだけです。
もちろん基本大豆なので、枝豆っぽい味なのは当然ですが、微妙にちがうのは一度乾燥させているからでしょうか。
油断してたら驚くほど量がふえたので、ビールのお供にあごが疲れるのも忘れて噛み続けました。
茹で加減や、塩加減を好みに工夫できたら、次回はさらに美味しくいただけそうです。

三月前半のバカ陽気で、ソメイヨシノや大島桜など一重の桜はどんどん開いてしまいました。
振り返ってみると、開いてから、むしろ寒い日が多かった気がします。
それで花は長持ちしましたが、さすがに先日の強い雨や風できれいサッパリ散りました。

入れ替わりに今、八重桜が賑々しい花をつけています。
花びら一枚一枚は淡い色ですが、重なっている分、色が濃く見え、葉の微妙な色とあいまって一重の花とはちがった趣があります。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはまだ私の質問に答えてない。

2013-04-09 | Others
 鉄腕アトムは科学の子だったですが、私も世間一般の社会の子なので、よそのメーカーの品を前に「忌憚のない意見を」とか「どうぞストレートに言って」なんて言われても、なかなかそうはいきません。
サッカーの試合じゃありませんが、場所が相手の本拠地とかアウェーですと無事帰れないんじゃないかと思って尚更です。



でも畑違いのことでしたら、へんな斟酌が働きません。
先夜もイベントが中止になったのを知って、気を遣って津々井社長が誘ってくれましたが、行った店は一緒に行くのは初めてでした。

説明を聞いて選んだ一本目の白を一口ふくむと、「どう、どう?」と攻め立てるので、香りに「ヒヒィ~ん」と言いそうになります。
ゆっくり二口目をふくむと、酸もミネラルも感じられたので「いいですよ」と答えると、更に「でも、どうです?」と追い打ちをかけられ、「本当のこと言ってくださいよー」とまだ許してくれません。

しかし三口目が喉元を過ぎる頃、あと口が乏しいといいますか余韻が急速に減衰するのがハッキリしたのでそう言うと、知り合いだというカメリエーレを呼んでそれを言わせます。
プロにいたぶられる素人の図、サドの金山ですが、相手はプロなので胸を借りて気楽なもんです。

別に文句言ってるわけではなし、その彼ももちろん知っているのでしょう、「そうなんですよ、それがスッキリ感と表現したとこなんですよ」と仰います。
なるほど、さすがです。
そういうほうが好み、という方もいるでしょう。

私はもう少し余韻の残るものの方が、料理自体も美味しくいただけるくちなので、他の要素同様そこも求めてしまいます。

その後も津々井社長は、私のヘンな発言を誘発させるかのようにプレッシャーやカマをかけて来ます。
油断ならない、嵐の夜が更けていきました。

そういえば「あなたはまだ私の質問に答えてない」、と外国人から斬りつけるようなセリフを突き付けられたことがあります。
まぁ、そんな固い雰囲気ではありませんが......
冒頭の話と似ていて、店のあるいは自社の製品をどう思うかという話です。
こちらの感覚としては、そんなに親しくないうちからズケズケ言えませんよという感じだし、言ったら言ったで百倍くらいまくし立てられるのは火を見るより明らかです。

日本的ではありますが関連の話からいろいろ飛んだら、そう言うものですから、よーしそこまで言うならってんで、
「アッローラ、イデキサイジョー○×△○×△?!○×△!」(じゃ、そんなにいうなら答えるけど、言って分かるくらいなら、もうとっくに変えてるでしょう!)というと身も蓋もないので、コンナトコロガ良イデスネ、なんて言ってみたものの眼の色はどうやら信じてなかったようです。

そういう意味では、津々井社長はイタリア人的ですか。


男同士で楽しく食事の図?
オリジナルにはありませんが、リマスター盤のCDには「O.G.A aka“Road Song”」の別テイクが入ってました。歩いていると、よく耳の中で聴こえてきます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととのいました............少しだけ。

2013-04-05 | Others
 「ととのいました!」の響き、懐かしいですね。
最近ちょっとヘンです。普段のヘンに上乗せして、激しい天気の変化に対応できていないような、ボール一個分外れているような何だか妙な気分です。



小村君は今でこそ生活が仕事第一という人ですが、以前は人一倍夜遊びの激しいタイプでした。
ところが、体質的にアルコールをうけつけません。
にもかかわらず強要されてか、一口二口飲まされることもあったそうで、その後は「マーライオンでした」とのことです。

そういえば向田邦子さんのエッセイに、中央線沿線だったかのビルの上にライオンを見たことがあるけど、あれは幻だったのかという話がありました。
後日その話に応えて、あれは確かにいたのですという連絡があったという展開だったと思いますが、細部は定かじゃありません。

去年の夏、そとで夕食のテーブルを囲んでいた時のこと、
「そういえば前に言ってた、ブログに書いた人から後で連絡あったっていう話はどうなったの」
「それがね、5月に誘われて、銀座のイベントに出かけたのよ。
そしたらそこに偶然その彼がいて、高校生以来だったんだけど、俺はすぐわかったのにむこうは分からなかったみたい。でね、恐る恐る『連絡くれた?』って聞いてみたら本人だった」
「ヘーェ」

その時々のタイミングで、色んなことをお話ししてるみたいですが、それを自分で忘れてて二度ビックリです。


「チェントペルチェント・セータ」のセーターをいただいたので、合わせてみました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする