Men's wear      plat du jour

今日の気分と予定に、何を合わせますか。 時間があれば何か聴きましょう。

The O'Jays * Back Stabbers

2020-07-15 | Soul
今こうして読んで頂いていても、本当はそれどころじゃないんだけど、という方もいらっしゃるかも知れません。
鎌倉駅をおりて少し行くと、「◯月◯日をもって閉店致しました」というような貼紙が目立つようになってきました。
他人事でなく、本当にたいへんだろうと思います。

でも、せっかく寄って読んでくださるのに、一瞬でもそんなことを忘れられるような話はないかな...

仕事中に後ろで流れている音楽は、例えば昨年へんなことで話題になったプラシド・ドミンゴが、イツァーク・パールマンと「エストレリータ」など子供の頃聴いたことのあるような曲を演ったのもあるし、知らなければ一生聴く可能性がなかったような南米の音楽もあります。

昨年から作業の時よく流しているC.C.Rのベスト盤がありますが、細かいことを考えていると、そうした荒削りな音を欲するのかなと思いました。

前にも取り上げましたが、最近も聴けば聴くほど凄いなと思うのが、下のオージェイズです。
1972年、フィラデルフィアのシグマ・サウンド・スタジオ録音で、曲によりロニー・ベイカー、トム・ベル、ノーマン・ハリス、ボビー・マーティン、レナード・パクラがアレンジを担当しています。

ヒットしたタイトル曲もかすんでしまうほど、全体のレベルが尋常ではない出来です。
この時期の出来の良いものに関して、人権問題が改善されそうな時代の気運が後押ししたという表現がよくありました。
ストリングス、ホーン、リズムセクションそして歌が一体となり、所々神がかっていることを思えば、あながち違うとも言い切れません。
出来上がった音は隙なく洗練されているのに、部分部分は非常に職人的です。
そこへ歌がのって、リードがスイッチする瞬間などはかなりスリリングな瞬間が味わえます。
一つ問題なのは、暑さを助長する可能性大なことです。くれぐれもご注意願います。



タイトル曲が懐かしくて踊るために買った方も、検索して試聴してみようという方も、6曲目からラストまでの怒涛のような展開にぜひ耳を傾けて頂くと、洗濯機の中の洗濯物になったように、あるいは瞑想で呼吸だけに没入する人のように、一瞬現実を忘れるかもしれません。

リズム・セクションのアール・ヤング、ロニー・ベイカー、ノーマン・ハリス等は3年後にトランプスとして、"The Legendary Zing Album"という、これも楽しいアルバムを作りました。
「私、脱いでもスゴイんです!」というのが昔ありましたが、歌わせてもナカナカなことを証明します。



いずれも聴き飽きないばかりか、着るたびに愛着の増す服のような、ドンドンヨクナルホッケノタイコ的な音楽です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ

2014-02-14 | Soul
 今月2度目の雪は予報より激しく、どこへも出られずたまった調べものなどしています。
8日に京都から帰ってきたのですが、その当日すこし降った以外天気に恵まれ、心配した新幹線も30分程度の遅れでラッキーだと思っていました。
ところが新横浜に着くと、車窓から見たどこよりも雪が激しく、最寄駅まで新幹線と同じくらいかかってしまいます。
タクシーが山を登れないのでバッグを引き摺って帰ると、吹き溜まりに足をとられたりして、「こけつまろびつ」というのはこういうことなんだなと喘ぎながら思いました。

私は雪だらけで、すっかり笠地蔵みたいになりましたが、冬季オリンピックもたけなわです。
上村選手の採点に割り切れない思いをいだいた人とかで、「ソチもわるよのう」とか言ってる方が周りにいらっしゃいませんか。



旅先で見た新聞に、桜の開花予想がありました。
それによりますと、私どもの住む辺りは3月28日くらいだそうです。
昨年は驚くほど早く暖かくなり、あっという間に咲いて、そのあともう一度下がりました。

今年は花の下をゆっくり散歩したり、江戸の人みたいに舟から楽しんだりできますでしょうか。
まだまだ寒いですが、その時期を思うだけで少しやわらぐような気がします。
ソチも気が早いのう、って感じでしょうか。


2月14日なので、ジョン・エドワーズがサム・クックの「Cupid」をカバーしているこれはいかがでしょう。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chocorate

2014-01-29 | Soul
 年明け、旦那さんはおいて女友達と温泉にいったという新婚の奥さんが、そう言いながらお菓子をくれました。
私の顔を見て笑っているので訊くと、その晩の夢になぜか私が登場したといいます。
しかも遠慮の似合わない彼女が、言いにくいような役だったとのこと。
してみると、お菓子は出演料か。
「そんな夢だったら、小泉さん出てこなかった?」
「うぅん、出てこなかった」

出張で過密なスケジュールのなか、気をつかってお土産をくれた方があります。
商店の開いている時間帯にはそんな余裕はないし、帰りは荷物が多くて少しでも削りたいはずなのに.......と、つい思ってしまいますが、ありがたく頂きました。

まだ日本には入ってないそうですが、むこうに在勤の方々のお薦めだと聞きました。
バレンタインには早いけど、男性からでは関係ないですね。
www.laduree.com



去年健ちゃんの車で移動中のこと、
「景気が悪いからか、ずっと入手困難なものまで1000円のシリーズでCD化されてるんだよ」
「知ってる、この間山下達郎の番組でそれだけで特集組んでた」
「それほどいっぱい出てるからね、好きな人は黙っていられないね」
なんて話をしておりました。

年末久しぶりに黒汁通信社をのぞくと、チェスのローラ・リーが8曲プラス+リマスタードで1000円!というクリスマス・プレゼントです。
昔、P-VINEから出た別テイクまで詰め込んだLPをお持ちの方にはもちろん物足りないでしょうが、たぶんそういうのは二度と出ないのでこれも買います。
フェイム・スタジオの心地よい演奏にのって(全てではない)細い体から絞り出されるような歌は、やはり前回の人達のように聴かずにおれません。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000日

2012-07-19 | Soul
 お陰さまで、ブログ始めて先日の火曜日でちょうど1000日だそうです。
その間に無関係な画像しか出してないような日もふくめて、590回アップしているらしいです。
本人も後から気づいたくらいでもちろん誰も知りませんが、祝ってもらったみたいにかなり飲みました。
酔った勢いで翌日のランチまで誘ってもらいましたが、途中で無理じゃないかと思いました。
翌朝起きてみるとかなり残ってて、皆も同じだったみたいです。



先週、20代女性が「パーマかけたんですか」と言います。
違うんですよ、湿気が多いと勝手にカールし始めるんです。

祖父はホットテンパー、父はショートテンパー、そして私は生粋のテンパーと筋金入りの天然なわけです。
本人が言ってましたが、パーマかけるのはオバちゃんと吉水君くらいのもんだそうです。

鋳物の鍋メーカーがウィンドーのVPで、鍋にふきだしを付けて「Try me」とあるのを見ました。

「Try me」、そしてオバちゃんパーマと言えば、JBをおいて他にありません。
今、JBというとティーンのアイドルJ・ビーバーになってしまいますが、もちろんJBと言えばジョー・バターンじゃなくて、ジャクソン・ブラウンじゃなくて、そうジャッキー・ブラウンでもないし、ジョー・ブラドリーじゃないし、ジェームズ・バートンじゃなくてジョセフィン・ベーカーやジェームズ・ボンドでなくあのJBです。

飲んだ時の話題にも出ましたが、JBのバンドでは罰金制というのがありました。
JBの指揮のもと、一糸まとわぬじゃなかった、一糸乱れぬ統率による複雑な演奏が一つのウリです。
適当なレベルで満足して、実際のライブでボロボロになってしまうと、まったくキマリません。
そこで身だしなみから音まで、厳しい縛りがあったと言われています。

プリンスと違ってそれを真似したわけじゃありませんが、職場でお互いが若くて遊びたい盛りの頃、習慣的に時間が守れない人のために誰からともなく罰金制導入の話が出ました。
当初、宴会の軍資金がしっかりたまりましたが、しだいに必要なくなったのは喜ぶべきことでした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Donald “Duck”Dunn

2012-06-03 | Soul
 みんなで集まった晩に、ベーシストのドナルド“ダック”ダンが来日中に亡くなったことを聞きました。
波平君夫妻は数日前にナマで観ていたそうで、驚きも一入だったと言います。
私はたぶん、生で観た憶えがありません。
動く姿は、やはりBlues Brothersの映画その他によってだと思います。



Saturday Night Liveの映像に.....
柱時計が時刻を打つアップから「I can't turn you loose」のイントロが鳴りはじめ、部屋全体にパンするとS・ジョーダン、ダック・ダン、S・クロッパー、M・マーフィー、P・シェーファーそしてホーンの面々が、これを演ったら世界一(特に一枚目のライブ盤)という音を聴かせます。
MC役に導かれてJakeとElwoodが登場し、手錠につながれたブルーズいっぱいのブリーフケースからハープを取り出すというお約束の光景から、S・クロッパーで始まる「Soul Man」へとなだれ込むというシーンがあったと思います。

ダック・ダンやS・クロッパーにとっては何回演ったかわからない曲の数々ですが、初めてそれを観た時はとても新鮮に聴こえました。
そのバンドはS・ジョーダンがはまっていたし、見るからに人の良さそうなM・マーフィーは協調性の固まりみたいなプレーで助けるので、元MG'sの二人は職人的な技術に新しいものを吹き込まれたように活き活きプレーしました。
粒の立ったダック・ダンのベースは素晴らしくバンドをドライブさせ、ボブズ・カントリーハウス以外の客をものせてしまいます。

日本で亡くなったというので魂はそのへんにあって、誰かと共演したり、京都に遊びに行ったりしてるかも知れません。

  A:この曲は?
Dunn:楽勝ダヨ!
  A:わらび餅は?
Dunn:洛匠ダヨ。(注釈:京都の高台寺そばにあって、錦鯉いっぱいの池のある甘味処)

訃報を知った翌々日の朝、頭の中で「I can't turn you loose」が鳴るにまかせながら、横断歩道を渡ろうとすると、脇を追い抜いていった男性のポロシャツの背中に「ELWOOD」と大書してありました。
どうやらダック・ダンはまだその辺りにいるみたいです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J・シムカスを凌ぐ........

2012-03-05 | Soul
 きっと、今日は何を食べようか、なんて考えながら歩いていたんだと思います。
知り合いのなかで最もスリムな、ラリー・ウィリアムズのBony Moronieよりスキニーな、永井さんが向かいからやってくると産休に入ると教えてくれました。
言われても分からないくらい、相変わらず細いことに変わりありません。
とりあえず百回くらいおめでとうを言って、喜びを伝えました。



あれ以来、昼と言わず夜と言わず頭の中でオージェイズが鳴り続けます。
そのDVDの前に、ロベール・アンリコ監督ジャン=ポール・ベルモンド主演の「オー」も買っていたのですが、あのジョアンナ・シムカスよりも、おじさんたちを繰り返し見たり聴いたりしたくなってしまうのも困ったものです。
クマの子みたいなルックスのE.Levertもさることながら、Walter Williamsが歌うパートでの節回しが、以前にもましてとても気になっています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The O'Jays

2012-03-03 | Soul
 雛祭りは関係ないので、今日は耳の日です。
最近地獄耳なんてあまり聞きませんが、死語の仲間入りでしょうか。
私は人並みていどに耳がよく聞こえるので、電車で二人むこうに並んだ人の音漏れもよく聴こえて困る場合があります。



「ところであなたの正体は?」
「クレオパトラです」
と元祖いいかげん男・高田純次さんはますます快調ですが、由紀さおりさんも歌でブレイクするだけでなく、すっかり面白いおばちゃんになってとても楽しそうです。
昔、遊びにきた同級生が、母に由紀さんに似てると言ってたのもあって懐かしいです。

先日見つけたThe O'JaysのライブDVDは、2010年に出た50周年の公演を収めたものでした。
Eddie LevertとWalter Williamsの二人は70歳近いはずですが、とてもそうは見えませんし、声も同様です。
スムーズなW・Wの声質と、もうとっくに嗄れていてもおかしくないようなE・Lの対照的な歌の絡みが醸すステージは、往年のヒット曲の再現以上のものがあります。
惜しむらくは、数がそろっているのに音がスカスカのバンドが、緻密なオリジナルの演奏が耳にこびり付いている人にとってさびしい事このうえもありません。

でもテンプスやデルズやドラマチックス、レイ・グッドマン&ブラウン等など好きなグループは色々ありますが、「やぁオージェイズって本当にいいですね」と言いたくなります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手上げザンス

2011-07-01 | Soul
 コートに使うような高密度の綿ツイル地でつくられたスーツ。コートで歩くようなもので梅雨寒むの時期など最適ですが、目が詰まって生地自体のウェイトがそこそこあるため、あまり気温が高過ぎるとやはり暑いです。
というより今年は、梅雨寒むなんか一日もありません。どうしたのでしょう。

夜中に寝苦しい為か、二週間くらい前から、周りで風邪をひく人が相次ぎました。
寝ている間に掛けていたものを剥いだり、月面宙返りしたりするんだなと想像していたら、自分がひいてしまいました。私はうつされたと思っているんですが.....



梅雨明け前に連日30℃を超え、身体がついていかないという方も多いことと存じます。
私も寒さは苦手だけど暑さはそれほどでも、と普段言ってましたが、なんだか挫けそうです。昨年たいへんな猛暑を凌いだといっても、それはそれ、今年の暑さを減じてくれることにはなりません。
フランス、アレバ社の汚染物質除去装置くらい困りものです。

無理矢理感もありますが、もうお手上げです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツで頑張るウッチーに因んで.....

2011-05-28 | Soul
 よく、五月が一番紫外線がつよいといわれます。
昨年に続いて、今夏も暑くなるなんていってますが、勝負は家に帰って風呂に入るまでわからないとチョーさんも言うとおり、その時になってみないと分かりません。

頭のサイズが小さいので、好みに合う帽子になかなか巡り合わないという家人が、久々に気に入ったものが見つかったと喜んでいました。
そう聞いて、パナマの滑らかで柔らかく弾力のある手触りが、懐かしい季節となってきたと思っていたら、その前に例年より早く梅雨入りしたそうです。
当分日除けは出番のなさそうな予報が並んでいます。

今回久しぶりに、画像にLPジャケット使ったら、重複してしまったようです。



内田さんという人が一時期、
「あぁたの連れは細い人が多いね」と事ある毎にいうので、
「そんなことないっス、中肉中背っス」
しばらくしてまた目撃されると、
「やっぱり細い人が多いね、女性はもうちょっとフクヨカなほうがいいですよ」とのたまうので、
「そうかも知れないけど、内田さんが見たコは中肉中背っス」
みたいな遣り取りを繰り返したことがありました。

数年して、その内田さんに、「昔、私が女性と一緒のところを見て、女性はもっとふくよかな方がいいってよく言ってたの憶えてます?」と尋ねると、
「えっ、そんなこと言った?ぜんぜん憶えてない。やっぱ、すっきりしてた方がいいでしょ」と高田純次もビックリの182°くらい正反対のご意見です。
昔から好みは変わってません、と言わんばかりの口吻をいぶかしんでいると、実はパートナーがフクヨカからスッキリに変わったらしい、と他所で聞きました。

服の好みでも、大筋は変わらなくとも細部では変化して、昔敬遠していたものを数年後には好んでいたり、良いと思えていたものが、意外にも時間とともに色褪せて見えたりすることがあります。
経験を積んだ方の中には、あまりに頑なに言いきってしまうと、後で自分自身の辻褄が合わなくなっちゃう、という記憶があるかも知れません。



路肩で見つけた野良スズラン 

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代茜染め

2011-04-05 | Soul
 古寺の修復が完成した際に執り行われる、東大寺落慶法要みたいな時に、普段と違って派手な垂れ幕みたいなものが飾られます。
例えば緑・黄・朱・白とか、遠目にも賑々しい晴れやかな色遣いで、ご覧になったこともあるかと思います。



下のCDジャケットに写る足元を見たら、久しぶりに読み返したばかりの芝木好子さんの随筆集にある、「東大寺落慶」の話とダブリました。

この話は1981年に発表されたもので、麻の布を用意するところから天然染料による古代染色について、製作者の労苦について解説されています。
今年二月に京都知恩院でも落慶法要があったはずですし、奈良興福寺には普段から鹿の絵を染め抜いた物が掛かっていたように記憶しています。

古代染色というと英国デイヴィッド・エヴァンズ社のリアル・エンシャント・マダーも思い出します。
'80年代には日本のネクタイ・メーカーでもまだ結構使っていました。
以前、白井さんに見せていただいた1960年代の「Menswear」にも、それっぽい小物が所々にあったように思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのカッコどうしたの?

2011-03-09 | Soul
 バブルの頃に結婚したというおばちゃんがいて、川に洗濯へ......じゃなくて、ロシアへ羽毛布団を、イタリアへは家具を買い揃えに行ったそうです。
「寒い国の布団は違うはずだ」という何だか闇雲な説得力をもつ理由でしたが、即物的な夫婦は美術館とかには全く興味なかったようです。

その後バブルがはじけて、ある意味即物的な故に結婚生活も破綻してしまったとのこと。
「楽しい時もあったんだから良かったじゃないですか」と何の慰めにもならない言葉をかけると、酒とタバコで荒れたような声で豪快に笑ってました。



しばらく前に、アンリ・カルティエ=ブレッソンが助監督として働らかせてもらったジャン・ルノワールについて「きらきらと輝くような笑い声、ひとをからかうような調子」を懐かしむように書いていたのを引用しました。

着こなしの良さと一見あまり関係なさそうですが、会ったことのあるそういう傾向の方々は、気心が知れると共に、たいてい悪戯っぽいことを言います。
日本語で「からかう」と言うと、ちょっと良くないふうにも聴こえますが、他にぴったりした言葉が思いつきません。

何故か考えてみると、その専門分野について精通しているので、相手のアラがよく見えて、老婆心ながら一言いわずにおれないのではと推測します。

私の中でのウェル・ドレッサーは、先日書いたトラディショナルなテイストの他に、機知のある一言でひとをからかうのが特徴と言えるかも知れません。

私の場合は、先のおばちゃんみたいな人にからかわれたり、からかったり、低レベルの戦いに終始するのがせいぜいです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daddy Long Legs

2011-02-21 | Soul
 よほど日当たりが良いのか、二週間くらい前から桜のほころびている所があります。また近所だけでなく出かけた先でも、黄色いミモザの花が色づきはじめていました。寒く感じますが、夕方コートを着てない方を見掛けたり、少しづつ暖かくなっているようです。



私が子供の頃、ネクタイ・ピンはおじさんの格好の代名詞のような位置づけでした。
何でも試した時期があったので、アステアの'50年代の映画を観て、一時期使ったことがあります。「足ながおじさん」のDVDを買ってみたら、やはりビデオやLDでは見えなかったものが色々見えて楽しめました。

この映画でもアステアは愛用のタイ・バーを使っています。
最近の20代の方も昔見たおとなの方々も、多くは水平に着けていますが、アステアはさすがにセオリー通り斜めにすることを忘れません。

ベルトがかつてはスポーティな物だったように、体の線を水平なもので分断しないよう心掛けることが、よりドレッシーなスタイルに不可欠といいます。
垂直にさがるタイのラインを水平に分断しないよう、どうしても着けたい場合は斜めに着けるのがお約束で、ここでも上記の理論は活きています。

学ぶはまねぶの転じたものと言いますが、この映画では色も判り易く、すぐに真似できそうなコーディネイトが幾つもあります。

アステアは一頃ダンス教室を経営してたことがあり、冗談みたいですが「本人みたいに踊れるようにならない」という訴訟に悩まされたそうです。
コーディネイトを真似たけど、いっこうにアステアみたいに見えないという方には、「シャル・ウィー・ダンス」の姿勢矯正機みたいなのもお勧めです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の豪雪地帯を行く

2011-02-14 | Soul
 こんばんは、お休みをいただいていました。
法要に行った先で、日本の豪雪地帯を行く...というシリーズでも始めようかと思っていたら、今日の帰りに大雪にあってしまいました。
私共が住む辺りは雪が降る度に車が登れないほどで、明日の朝はたぶん放置された車が道の両側を塞ぎ、たいへんな事になっていると思います。

バレンタイン・デーという事をすっかり忘れていましたが、やはりこの日は酷い目に遭いがちなせいか、こんな天候になったのかも知れません。
独身の人が忙しそうなこんな日に、不用意にメールを送ってしまった皆様ごめんなさい。



中学入ったかどうかという頃、父の同僚に連れられて、木更津沖まで釣りに行ったことがあります。
然るべきポイントに到着し、糸を垂れてすぐ限界に達し、気持ち悪さにオートしました。一緒に行った弟も、少し遅れてグロッキーに。
降りたくても降りられないし、こんな辛い事なかったという経験です。
一応、数時間後に少し持ち直した頃少しだけ釣りをしましたが、迷惑かけて申し訳ないし恥ずかしいし具合悪いしで、文字通りニガイ思い出です。

というわけで、マグロ船には乗れませんでした。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーグロと正反対のトンノ

2011-02-05 | Soul
 今年、築地の初競りで北海道戸井産のマグロが3000万円以上で取引されたというニュースがありました。質・産地と御祝儀相場によるそうですが、明日からマグロ漁船に乗って遠くて寒い海に出てきます。
という訳で、しばらくお休みをいただきます。



今日の一枚はアジア杯サッカーでも大活躍で、その後にはインテルに移籍した長友選手みたいに見えますが、元ドラマティックスのL・J・レイノルズ。

鹿島にいて、ACミランに行ってからの試合も偶然観たハンサムなレオナルドが現在インテルの監督でもあり、これからの長友選手の活躍が本当に楽しみです。
早速、明日出場機会があるんじゃないかと言われているそうです。

例えばこの時期、サンシーロのメアッツァは最高に底冷えしますが、きっと熱いプレイを期待できそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大逆転 / Trading Places

2011-02-02 | Soul
 新燃岳は噴火するし、エジプトもある意味火が付くし、日本海側では大雪が降るし、あなたは来ないしで、もうたいへんです。アダモもびっくり。



今日の一皿はマガマガしい感じの絵が描かれています。日常生活でもある日突然想像もつかない境遇に陥る話、ジョン・ランディス監督の「大逆転」を久しぶりに観ました。

以前、アメリカでクラシックな装いをする層ってどんな感じ?と聞かれ、解かり易い現代の例としてこの映画をひとに紹介したことがあります。
アステアのRKO作品や、一度書いたケーリー・グラントの「ヒズ・ガール・フライデー」に出てくるラルフ・ベラミーと、ルビッチの「天国は待ってくれる」のドン・アメチーが、厭な感じの爺様を演じています。
その着こなしがアメリカ的で、金持ちでもヨーロッパの男みたいには艶を感じさせない質実なワードローブを想像させました。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする