コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

国株、ダウ続落し219ドル安 米景気後退への懸念 ナスダックは反落 米国・欧州株概況 2023年6月24日 5:33 (2023年6月24日 5:38更新)

2023-06-24 20:28:22 | 日記
米国株、ダウ続落し219ドル安 米景気後退への懸念 ナスダックは反落
米国・欧州株概況
2023年6月24日 5:33 (2023年6月24日 5:38更新)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5日続落し、前日比219ドル28セント(0.6%)安の3万3727ドル43セントで終えた。朝方発表の6月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が米景気の悪化を意識させた。欧州主要国でもPMIの下振れが目立ち、世界的な景気悪化への懸念が高まっていることも米株の投資家心理の重荷となった。前日に上昇したハイテク株への売りも目立った。

S&Pグローバルが朝方発表した6月の米製造業PMIは46.3とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(49.0)を下回り、前月(48.4)からも低下した。高インフレによるコスト圧力などが影響し、景況感の悪化につながった。

同日に発表された欧州主要国の6月のPMI(速報値)が相次いで市場予想を下回った。一方、各中央銀行はインフレ抑制のために一段の金融引き締めを進める構えをみせている。22日には英イングランド銀行やスイス、ノルウェーなどの中銀が政策金利を引き上げた。

米国でも米連邦準備理事会(FRB)高官から年内の1、2回の利上げに前向きな発言が相次ぐ。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、年内にあと2回の利上げをするのが「現時点では非常に妥当な見通しだ」と述べたとロイター通信が23日伝えた。一段の金融引き締めが景気後退につながるとの警戒から株売りが広がった。

前日に上げていたハイテク株への売りも株式相場の重荷だった。市場では「このところハイテク株は買われすぎていたため、割高感がある」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が聞かれた。金融引き締めによる商業用不動産向け融資への懸念から、銀行株も下落した。

個別では、スマートフォンのアップルやソフトウエアのマイクロソフト、金融のJPモルガン・チェースなどが売られた。一方、半導体のインテルや製薬のメルクは上昇。工業製品・事務用品のスリーエムも買いが優勢となった。飲料水汚染を巡る訴訟で和解金の支払いに原告側と合意したことが材料となった。

ダウ平均は週間で571ドル下落した。4週ぶりの下落で、下落幅は3月中旬以来の大きさとなった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落した。前日比138.093ポイント(1.0%)安の1万3492.516で終えた。週間では1.4%下落し、9週ぶりに下落した。電気自動車のテスラや画像処理半導体のエヌビディアなどの下げが目立った。


日本株、透ける実力差 主要100社の2割が上場来高値 グローバルマーケット 2023年6月23日 20:05 (2023年6月24日 1:51更新)

2023-06-24 05:48:26 | 日記
日本株、透ける実力差 主要100社の2割が上場来高値
グローバルマーケット
2023年6月23日 20:05 (2023年6月24日 1:51更新)

日本企業の株価が二極化している。2023年に入り、時価総額の大きい主要100社のうち5社に1社は、上場来高値を更新した。一方、日経平均株価の上昇に弾みが付いた4月以降、株価が下落した企業は3割に達する。マネーは信越化学工業など一部の成長企業に集中している。日経平均が33年ぶりの高値をつけるなか、投資マネーによる選別に企業の実力差が透けて見える。

米国株、ダウ続落 米景気悪化懸念高まる ナスダックは反落 米国・欧州株概況 2023年6月24日 5:03 (2023年6月24日 5:10更新)

2023-06-24 05:28:35 | 日記
米国株、ダウ続落 米景気悪化懸念高まる ナスダックは反落
米国・欧州株概況
2023年6月24日 5:03 (2023年6月24日 5:10更新)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5日続落し、前日比218ドル02セント安の3万3728ドル69セント(速報値)で終えた。朝方発表の6月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)が米景気悪化を意識させた。欧州主要国でもPMIの下振れが目立ち、世界的な景気悪化への懸念が高まっていることも投資家心理の重荷となった。前日に上昇したハイテク株への利益確定売りもみられた。

S&Pグローバルが朝方発表した6月の米製造業PMIは46.3とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(49.0)を下回り、前月(48.4)からも悪化した。高インフレによるコスト圧力などが影響し、景況感の悪化につながった。

同日に発表された欧州主要国の6月のPMI(速報値)も市場予想を下回る内容が目立ち、企業心理の悪化を示した。一方、各中央銀行はインフレ抑制のために一段の金融引き締めを進める構えをみせている。米国でも米連邦準備理事会(FRB)高官から年内の1、2回の利上げに前向きな発言が相次ぐ。一段の金融引き締めが景気の冷え込みにつながるとの警戒から株売りが広がった。

個別では、建機のキャタピラーや航空機のボーイング、スポーツ用品のナイキなどが売られた。前日に上げていたハイテク株への売りも目立った。ダウ平均の構成銘柄ではソフトウエアのマイクロソフトやスマートフォンのアップルが売られた。一方、クレジットカードのビザや半導体のインテル、製薬のメルクは上昇した。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、前日比138.093ポイント安の1万3492.516(速報値)で終えた。

東証大引け 続落、需給悪化に警戒 日中値幅は今年最大の957円 国内株概況 2023年6月23日 15:31

2023-06-23 23:54:45 | 日記
東証大引け 続落、需給悪化に警戒 日中値幅は今年最大の957円
国内株概況
2023年6月23日 15:31

23日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比483円34銭(1.45%)安の3万2781円54銭で終えた。終値で3万3000円を下回るのは12日以来。月末にかけて年金基金のリバランス(資産の再配分)に伴う売りなどで需給悪化が警戒されるなか、株価指数先物に手じまい売りが広がった。日経平均への寄与度の大きい主力株や、このところ上昇の目立っていた商社株をはじめ幅広い銘柄が下落した。

外国為替市場での円安・ドル高や半導体関連株への買い戻しを支えに日経平均は朝方に200円超上げたが、勢いは続かなかった。下落に転じると先物主導で下げ幅を拡大する展開となり、午後には689円ほど下落する場面もあった。日中値幅(高値と安値の差)は957円91銭と今年最大となり、2022年1月27日(1149円07銭)以来の大きさだった。

この時期特有の需給要因で月末にかけての調整局面入りを予想する声があるうえ、相場のボラティリティー(変動率)も上昇しているとあって、押し目待ちの買いも積極的には入りにくかった。東エレクなど一部を除けば、買いの対象は医薬品や内需株などディフェンシブ銘柄が中心だった。

東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反落し、前日比31.77ポイント(1.38%)安の2264.73で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で4兆4312億円。売買高は15億8845万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1456と、全体の約8割を占めた。値上がりは325銘柄、横ばいは52銘柄だった。

ファストリ、ソフトバンクグループ(SBG)、ダイキン、三菱商が下落した。一方、エーザイ、セブン&アイ、明治HD、ヤマトHDが上昇した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ4日続落し4ドル安 引き締め長期化懸念 ナスダックは反発 米国・欧州株概況 2023年6月23日 5:39

2023-06-23 07:23:09 | 日記
米国株、ダウ4日続落し4ドル安 引き締め長期化懸念 ナスダックは反発
米国・欧州株概況
2023年6月23日 5:39

【NQNニューヨーク=矢内純一】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に4日続落し、前日比4ドル81セント安の3万3946ドル71セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが長期化し、景気が悪化することへの懸念が重荷となった。半面、ディフェンシブ株やハイテク株に買いが入り、下値は限られた。

FRBのパウエル議長は22日の米上院銀行委員会で、米連邦公開市場委員会(FOMC)の委員らが「年内に1回、もしくはあと2回の利上げが適切になると感じている」との認識を示した。ボウマン理事も同日の講演で、「インフレ率を(2%の)目標まで低下させるために追加の利上げが必要になる」と述べた。

欧州では、英イングランド銀行が22日、市場予想を上回る0.5%の利上げを決定。スイスとノルウェーの中銀も政策金利を引き上げた。世界的に金融引き締めが続く中で、「米国も再利上げは避けられないだろう」(ジョーンズ・トレーディングのマイケル・オルーク氏)との声が聞かれた。市場の一部に残るFRBの利上げ打ち止め観測が後退し、米株の売りにつながった面がある。

ダウ平均の構成銘柄では、IT(情報技術)のIBM、石油のシェブロンが安い。部品会社のストライキで生産への懸念が出た航空機のボーイングの下げも目立った。

一方、前日に下げが目立ったハイテク株は全般に買い直された。ソフトウエアのマイクロソフト、顧客情報管理のセールスフォースが買われた。ディフェンシブ株の一角にも買いが入り、製薬のメルクや医薬・日用品のジョンソン・エンド・ジョンソンが上昇した。ダウ平均はプラス圏で推移する場面もあった。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発した。前日比128.410ポイント(1.0%)高の1万3630.609で終えた。ネット通販のアマゾン・ドット・コムが4%高だった。電気自動車のテスラも上げた。